Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

野菊

2013-06-06 08:20:49 | ビバ☆オヤジ酒場

いいんだもん。ぼくには奥の手熊の手があるんだもん

なんですのん?


『太田和彦の百名居酒屋』で紹介された“企久太”が満席。
予約を入れていかなかったぼくがわるいんだけど、それにしてもこんな人気店だったとは……
茅ヶ崎の地酒「天青」で、しこ鰯の薬味和えを食べたかったなぁ
今度は予約して来ようっと

ということで奥の手です。
昼ごはん食べてた時点で来たかった“野菊”再び
あれれ、どうしておばあちゃんひとりなの?
だって、前はおばあちゃんふたりだったよね?

野菊(鎌倉“最終回”)@Chris's monologue】←そう書いてあるよ

といっても、この↑記事はいまから6年前。ひょっとして……
おそるおそる訊いてみると、姉は現在御歳90歳とのこと。
いまも元気にしているんだけど、もう店には立てないみたい
そりゃそうだ。フツーなら、とっくに現役引退、リタイヤが当然の年だもん。
妹さんのほうにしたって、84歳。
そっか、あンときは、まだ70代だったのかぁ。

店は変わらずとも時代が動いていることに、いまさらながら気づかされました。
額に飾ってある古い鎌倉駅も、現在改装中で、その面影を見ることができません。

こういう店こそ、ほんとうの鎌倉を知っている店なんです。
観光客相手の店じゃないからね。
といってもほぼ観光客的クマとしては、

しらすを食べなければならない。
なんといっても、ここは湘南ですから。
どうです、このプリップリの身。
湘南ならではのご馳走。
これはビールなど飲んでる場合ではありません。
天青などなくていい。

菊正宗があれば
どうです、

この徳利。まさにキクマサのためにあるような徳利でしょ?
高級地酒よりも、キクマサです、本物の鎌倉では

いえばいうほど負け惜しみっぽく聞こえるぞ。


アコウダイを焼いてもらいました。
これが燗に合う合うウンウン。
華やかな小町通りを、ちょっと入ったところに、

こんな建物があるのは、まるで奇跡の様。
あ、あんな場所(“野菊”の2階)で占いなんかやってる。
マジカルアーマ”よりも怪しすぎ!
いいなぁ、やっぱ野菊はいいなぁ。
野菊といえば、野菊の墓。
でも、ここの野菊には、

野菊の熊がいました。

チャイロ系的散歩もの(車熊次郎編/その2)@Chris's monologue】←野菊の墓(前編)
チャイロ系的散歩もの(車熊次郎編/その3)@Chris's monologue】←野菊の墓(後編)

そして“野菊”といって忘れてはならないもの。
それが、

ばあちゃんの漬けたお新香。
これが食べたかった。
6年前と変わらない旨さ! そして感動。

いつまでつづけられるかわからないけど、出来る限り店をやっていきたい。
そうおっしゃった野菊の女将84歳。
スーパーおばあちゃん。
もしかしたら来年にはエベレストに登頂してしまうかも。
次回はゼヒまたあの豚汁をごちそうになりたいです。
その日まで、どうかお元気でm(_ _)m

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@野菊】←お店の詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジカルなクマ

2013-06-06 08:14:03 | お友だちのようなもの

あ! あれは!?
…………

マジカルク~マ?
あ、アーマか。
しかし、魔法用品って!?
怪しいんだから、ゆるいんだか、駄洒落なんだか……ようわかりませんな。
でもAMAとKUMAじゃ正直シャレになんないから
こちらも小町通りにて捕獲。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小町的自動販売機

2013-06-06 08:05:56 | お友だちのようなもの

省エネなんですと。
鎌倉 小町通りにて捕獲。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする