Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

明月院

2013-06-03 09:39:45 | お出かけのようなもの

では、あじさい寺とはどんなところか?
の紹介です。

こーゆー、

ところです。
だって……

寺だし。
植物園じゃないし。
 
みんなアジサイ畑かなんかとカン違いして、この時期訪れるヒトがたくさいます。

だから本堂付近は人気なし。
ヒトもまばらです。けれども、

ここは人気のスポット(本堂の右手)。
なぜならば、クマルのうしろに見えてる丸い穴があるから。

これの写真撮りたさに、ヒトがごったがえしていました。
それもそのはず、

パンフレットがこうなんだもん。
でもここで注意。
○窓の向こうに行くには、さらに500円払わないと行けません。
なんかイラッ! ときたので、行きませんでした。

花菖蒲が咲いているころだったらムリしても行ったかもだけど

でも今回はアジサイがメインだから。
♪祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響あり沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす驕れる者久しからず ただ春の夜の夢の如し♪
This program is brought to you by 『平家物語』

本堂の前にある

お庭がきれいでした。
で、本堂を正面に見て、左に進むと、

開山堂があります。
ここには魔物の気が潜んでいました。あるいは神々の息吹だったのかも。
その横っちょに、

やぐらがあり、なかに浮き彫りになったナニモノかの姿が!

正体はこちら↑↑↑

なんかいいお寺さんだったぞ


ところで、これなんだかわかる?
北鎌倉駅付近で見つけた、葉っぱのような蝶。
ちょびっと不気味でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい寺

2013-06-03 09:08:20 | お出かけのようなもの

森のクマさんです。

森のなかっぽく見えるけど、実はここ、
 
お寺さんです。
ここが有名な紫陽花寺。
古都、鎌倉にあるお寺です。
成就院とはちがって、カラフル感はありません。

成就院@Chris's monologue】←江ノ電の極楽寺駅にあるお寺

極楽寺@Chris's monologue】←極楽寺の紫陽花

成就院はカラフル、極楽寺は紫、そしてここ明月院の紫陽花は、

青。おそらく土壌が酸性なのでしょう。と、

理系の人々理系の人々
(2008/09/27)
よしたに

商品詳細を見る

まず間違いなく理系の人々はいうことでしょう(詳しくはマンガを参照のこと)。

梅雨時期の紫陽花とは、こうでないと。

かわいい。
ときおり、こんな紫陽花もチラホラ。

ガクアジサイ

ピンクちゃん

育ち盛りのピンクちゃん。

これなに?

これもアジサイ?

バラと同時ってナイスです。

ステキでしょ。

紫陽花寺で有名すぎて、こーゆーとこだとは知りませんでした。

でもやっぱこの時期のメインイベントはアジサイだから。

普段300円の拝観料が、この時期500円になります。
見頃はおそらく6月中頃。
なので、けっこうすいててよかったぞ
JR北鎌倉駅より、徒歩12、3分。
途中に、

北鎌倉古民家ミュージアムってのがあり、ここもアジサイで有名なのでお立ち寄りしてみてはいかがでしゅか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする