goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

久昇

2008-04-23 10:05:24 | ビバ☆オヤジ酒場

“長兵衛”が臨時休業だからといって、泣く泣く帰るぼくではありません。
まだ時間が早い。
ぼくは鎌倉駅に引き返し、江ノ電の飛び乗りました。
向かうは終点、藤沢。
そしてやってまいりました“酒処喰処 久昇”です。
御存知、旅チャンネルの長者番組『太田和彦の日本百名居酒屋』の#13~湘南にも歴史ある名居酒屋が!~で放送された店です。
もちろん、
太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版―精選173太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版―精選173(2008/01)太田 和彦商品詳細を見る

↑↑↑の登録店。

ではいつものように、センセイに登場願いましょう。
どうぞ。

※170種の料理の洪水に目がくらむ

 藤沢駅のほど近く。開店直後からどんどん客が入ってゆく。膨大な品書は今週の推薦料理だけで役二〇、その他をあわせ常時一七〇位。多くは創作料理で常に新作が増えているという、信じられないような店だ。そしてここが肝心だが、それらが思いつきではなく、すべて定番となれる完成された酒の肴になっているところがすごい。これほど次々に客が料理を注文する店はなく、板長さんは一心不乱。しかも広い店に満員なのに、品はすぐ届き渋滞がない。
 客は飲み助ばかりではなくご婦人客も多く、おいしいものをどんどん食べている幸福感が店に満ちている。一番人気は意外や「おから」だそうだが、凝った料理に堪能するとこれになるのかもしれない。常にニコニコ笑みをたたえ、てきぱき仕切る、垂れ目の美人おかみさんが魅力的だ。一生通っても飽きないだろう驚異の店だ。

では千代菊をお燗で失礼します

お通しは筍。

これがその噂のおから。

鯛の真子の塩辛。

ホタテのカニ味噌焼き。

ほやと茗荷の沢煮。

こごみのわさび浸し。

そして、本日のベストはこれ、

なんだか分かる?
これ、

ホタルイカの浅草煮。
めっさ美味しい!

ほんとは、もっともっと食べたかったんだけど、さすがに170種は食べられません。
次回ということで、店をあとにしました。
座った席も太田センセイがお座りになった場所の隣(コーナーのところ)がGETでき、板長さんの仕事が見えて、その手際の良さに感動しました。


湘南にきたら、是非寄っていただきたい店です。

番組で使われていたアルバムと曲を紹介します。
ベスト・オブ・スパイロ・ジャイラベスト・オブ・スパイロ・ジャイラ(2002/10/23)スパイロ・ジャイラ商品詳細を見る

から「SHAKER SONG」

もうひとつは、
ランデヴーランデヴー(1997/09/22)木住野佳子商品詳細を見る

から「MESSAGE FROM SNOW」
です

くりす的全国名酒場紀行/久昇】←詳細

長兵衛(臨時休業)

2008-04-23 09:23:39 | ビバ☆オヤジ酒場

久しぶりの鎌倉。
去年の10月以来です。
なんとこの長兵衛が、今年の5月で閉店するらしいんです。
てことで、慌ててやってきました。
店にはいったら、いきなりシラスと燗酒(たぶん“大七”あたりで)をたのみたかったので、
は他ですませました。

いつもくる小町の酒屋です。
立ち呑み。ングングング…プハー!

>小田安二郎映画祭の主催者塾長さま
写真の北鎌倉のビール、お土産で買ってきました。今度持って行きます。

小田じゃねー!小津だ!

さて、ビールは済ませました。
いざ出陣。
時刻17:00ジャスト。
口開けです。

無論、居酒屋味酒覧指定店。
店の入り口右手に貼り出されていました。

ところが……


そ、そんなぁ……
東京から、わざわざこのためだけ出てきたのに……

結局、塾長さまにお土産を鎌倉くんだりまで買いに来ただけなのね(号泣)。

※ここで耳寄りな情報があります
【長兵衛を惜しむ会】
日時:5/17(土曜日)
会場:鎌倉パークホテル
時間:18:00開場 18:30開宴
会費:10,000円

くりす的全国名酒場紀行/長兵衛】←お店の情報はここ