
十条界隈でよく遊んでいるくせに、ここへ来たのは初めてです。
斉藤酒場の裏側にあります。(線路沿い)
気になってはいたんです。比較的新しくできたし。ていうか、ここに前なにがあったか全くおぼえてません。

では、さっそく入ってみましょう。

ほほう、お通しはふぐ皮のニコゴリですか。
メニューを開きます。
よかった。斉藤酒場でビールを飲んできて。
ちなみに、ここのビールはア○ヒ・スーパード○イ。
斉藤酒場はサッポロ・ラガー!
写真にあるのは栗焼酎ダバダ火振。
これで、

焼きソラマメをサクっとします。
そして日本酒。(冷えた十四代でキューっと一杯)
あては、

これ↑。チョ―――お薦め!
豆酪(とうべい)といって、豆腐のもろみ漬。
めっさ美味しい!
泡盛には沖縄の豆腐餻(とうふよう)だけど、日本酒にはこれだなぁ。


よし、腰をすえて飲むか。


燗酒はなにがあるのかなぁ……。
よし、決めた。
長野の大信州にしよう。
だって、

その大信州の大吟醸の粕漬けっていうのがあったから。
どう、この銀ダラ大吟醸粕漬?
大信州三昧。

白身魚と海老の汁物系は、梅の酸味が効いてサッパリとして美味しい。
〆は香りのもので、

これはアッサリ、セロリのお漬物。
なかなかいいんじゃない、この店。
![]() | Night Train(1997/05/20)Oscar Peterson Trio商品詳細を見る |
本日の店に「Hymn to Freedom」はいかが?
ナイト・トレインとかけて、フリーダム。
そのココロは?
会社帰りの途中下車。
いいことあるかもよ。

【くりす的全国名酒場紀行/鮒与別館ぶち】←詳細