愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

心をこめて、下足当番

2015年04月06日 16時06分00秒 | カメラクラブ
高野山では4月2日から開創1200年記念大法会が執り行われております。
その4月2日に午前9時から白鵬・日馬富士の2横綱による
奉納土俵入りが行われました。

大勢の方が朝早くから、待ち受けていたようで、
9時前に中門へ駆けつけましたところ、表側も内側も人で人であふれていました。


結局、土俵入りはこんな写真しか撮れませんでした 




気をとり直し、檀上伽藍をウロウロ歩き回っておりましたところ
金堂に入る僧侶の足元をお世話する若い修行僧に気づきました。
履物がぬぎやすいように手を履物に添えて押さえています。

指先に神経を集中させて懸命に 心をこめて下足当番を務めていました。




多数ある下駄も丁寧に整頓されています。


式が終わって僧侶が出てきた時も、下足当番は   忙しいだろうなー 




      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 粉河で紀ノ川流し雛 | トップ | 和歌山北港魚釣公園でのmy釣果 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チョウシモンさんへ (gion-hatda)
2015-04-07 01:42:24
テレビ見ました!すごいひとでしたね!今、高野山では、1200
年で大変なひとですね!先週火曜日粉河寺に行って来ました!桜満開でした。チョウシモンさんの通っているパソコン教室の前を通していきました!綺麗なところですね!
返信する
gion-hatada さんへ (チョウシモン)
2015-04-07 15:07:36
高野山の1200年法会は山内は大勢の人で賑わっています。
また、この期間、行事が毎日ありますから、楽しみです。
でも、ここんとこ、天気が悪いですね。

粉河寺へ行かれたのが、ちょうど、いいタイミングでしたね。
パソコン教室を見られましたか、ちょっと寄られればよかったのに。
返信する
Unknown (リーク)
2015-04-09 07:10:24
しばらく土、日は混雑するようですね。
横綱の土俵入り、せっかく近くまで行ってたのに残念でした。

下駄の後ろに手を添えるチョットした気配りに感心させられます。
返信する
リーク さんへ (チョウシモン)
2015-04-10 12:38:48
土俵入りは1枚目の写真のとおり、人の頭ばかりでした。
すぐ行けると油断しました。

修行僧の下足番はこれからも狙って、期間中に何回か行こうと思っています。
返信する

コメントを投稿

カメラクラブ」カテゴリの最新記事