金の蝙蝠たち 2009-03-30 19:18:26 | インポート 前につくった並んだゴールデンバット(煙草)ラベル これから手を加えられるのか そのままなのかは未定です 先日観たDVDのサバイブスタイル5という映画で キレ気味のマジシャン演ずる阿部寛氏が吸っていたのが面白かったです(笑) このような小物の使い方は好きですね 例)仁義なき戦いで 鉄砲玉直前にふかしているショートピースとか ∮ 紫煙上 雨雪の色 灰青き
夜景 2009-03-25 19:35:58 | インポート 誕生日を祝うという習慣はほとんどありませんが、 たまにはということで比較的近所の夜景が奇麗な天空レストラン?へ (画像が悪くて恐縮です・・・) ちょいと贅沢な一時でした 夜景は見る場所によって宇宙深海的で好きです 酔いどれて 雪か光か 肯んじず
結婚式 2009-03-22 16:29:53 | インポート 友人の結婚式に仙台まで行きました 今回、式のウェルカムボードと 各種カットを依頼していただきました その一部です ウェルカムボード キャンバス(10号)にアクリル (希望により青、白い道、硝子の靴のイメージで) こうした機会の為に描くことは存外難しいものですね しかし楽しく作らせていただきました どうぞお幸せに!
切手ゑ 2009-03-19 21:19:31 | インポート 習作 試み 使用済古切手の裏に描く 《しかし、習作といえど本作品にかけると同じくらいか それ以上の心持がないといけないように思う》 先達の作家にはそうしたもので よくできている(と感じる)ことが間々あって 兎角影響を受けることがあります ※ これ(切手絵)をいっぱい並べたら面白いかもしれませんね 機会を見つけて挑戦しまス Φ うららかや 銀河の間中に 浮かぶ臍
続・揚ゲ物 2009-03-18 22:59:32 | インポート 揚ゲ物をやると続きます・・・ 線路も続きます 海路はうねります 今回は海老春巻き と 鳥ザンギ と 蓮根&干瓢チップス ザンギは北海道独自の揚ゲ物です 私は味付けしちょいと寝かした鶏肉に 生卵と小麦粉を和えて揚ゲます (隠し味はヰスキー) ざっくりと天麩羅にする要領ですかね 手が汚れなくていい塩梅です 家庭によっては 卵を使わなかったり 各種パターンが存在するようです ↑海老春巻き中身 今回海老と長葱微塵切りを 大蒜生姜塩胡椒で味を調え 軽く炒めたものを包みました 野菜類はプチトマト菜の花温泉卵和え豆板醤マヨソースがけ これで当分家で揚ゲ物はやりません ★ 空漠たる雪解け道に吶喊す
揚ゲ物 2009-03-18 02:35:32 | インポート 偶に揚ゲたくなります オカラコロッケ (おからとジャガイモ半々他) 揚ゲ納豆 (こ揚ゲに挽き割り納豆をつめ 干瓢で口を縛ります) とまたまた蓮根チップス 下のふたつは近所の焼き鳥屋さんの真似っ子です(笑) で発見 干瓢の素揚ゲって美味いですね ☆ 灰煙る 空気の下に 訥訥と
双魚廻り(Partⅱ) 2009-03-14 13:34:58 | インポート 依頼されて作った作品です 基本的に公には発表しませんが ブログ限定公開です (了承はとりました) 大学時代の先輩が双子をご出産 そのイメージです 人間は独りでは生きられないけれども 孤独を好むという二律背反的生物で 常に己の片割れ(や仲間)を探し求めていますね 双子ははじめから片割れが傍にいます だからこその葛藤もあるのは当然でしょうが 彼ら彼女らに見えている世界というものは双子以外の人にはよくわからないような気がします 世界が違うというか 空間の位相が違うというか なんともいえませんが まあ人はみなそれぞれ何を考えてるかわかったものではありませんし自分自身でもわらないから面白いのでしょう ということで 双子ちゃんに幸あれ!
色々色 2009-03-14 00:21:40 | インポート 人には夫々、 出せる色、使える色というものが生まれついて決まっているみたいです 矯正はできると思いますが、 心地よさや好みは変革できないものなのでしょうか 実験して計算して調合して出した色と 無意識のうちに出す色と どちらが良いとか悪いとかはないと思いますが、 そのあわいあたりが一種、知覚の扉なのかもしれません
景色彼是 2009-03-13 00:58:48 | インポート '09札幌個展案内状を本日発送しました。 届かないという方や、欲しいという方は御一報ください。 (絵柄は大阪個展と同じです。) 画像は散歩がてらの風景です。 雪に埋まった車。 こちらではよく見かける光景ですがなにやら切なくも憎憎しくそれでいて美しいと感じたりもします(笑)。 鉄塔。 鉄塔はいい。 いいですが、 みうらじゅん氏のように崖(や変な祭り)ばかりを追いかけるわけにもいかず、鉄塔は鉄塔であるべく、街や野山に佇んでいるのがいいのでありました。
彼是と 2009-03-07 14:18:07 | インポート カレーを食べるの図の素描 '10年の自画像となるか? は不明(笑) 習作的ドローイング、コラージュ 日々読み書き描き食べる ぼけっと考える思う想う それの繰り返し哉 そうして不確かで不定形な物を 確かに積み重ねて行く 各種肉巻図像 左上、エリンギベーコン巻き 右上、牛蒡と人参とアスパラ豚バラ巻き 下、チーズ牛肉巻き(山田風太郎風) 巻かれていたり 包まれているものっていいですね 郷愁と高揚の間を揺れ動く 鴎の振り子みたいに