教員としての資質を高めるために 2021-01-17 19:27:45 | 教育 来月に絶好の研修の機会があります。教員でなくても教育の今日的課題について見識を高めるよいチャンスです。オンラインによる研修なので、コロナウイルス感染の心配もありません。関心のある方はぜひご参加ください。
お陰様でOKです! 2021-01-16 17:52:20 | 教育 1/11に受講した教員免許状の更新講習のテストの結果が届きました。テスト+事前のレポートで評価されるのですが、結果はオールS(一番よい評価です)。自分でもびっくり!の評価をいただきました。お陰様でこれであと10年は教員資格が継続できます。今回の受講内容は、特別支援教育や不登校対策についてのこれからの実践に生かせることが多かったので、しっかり活用していきたいと思います。
ステイホーム~長時間でも充実~ 2021-01-11 17:38:47 | 教育 コロナ禍による緊急事態宣言で外出自粛なので、今日は頭脳労働の一日。10年に一度の教員免許状更新講習のために時間を使いました。 WEB講習で9:00~16:00までのロング講習でしたが、講習内容が濃かったので充実感があります。 明日からまた頑張るぞー
2学期終了しました 2020-12-25 18:11:15 | 教育 コロナ禍の影響で8月中旬から始まった異例の2学期が終了しました。ホッと一息と言いたいところですが、コロナ感染者がさらに急増している現在、今まで以上に緊張感を持たなくてはなりません。決して油断することなく過ごす冬休みになること必至です! 自分は、出来るだけステイホームを心掛けたいと思います。
早急に対応を! 2020-12-24 18:17:23 | 教育 うつ病など精神的な病気で休職の教員 昨年度過去最多 12月22日 22時50分・NHKニュース うつ病などの精神的な病気で昨年度、休職した公立学校の教員は5478人と、3年連続で増加し過去最多となりました。文部科学省では「業務量の多さの影響と見られコロナ禍でさらに負担が増す中、働き方改革を急ぐ必要がある」としています。 文部科学省によりますと、昨年度、うつ病などの精神的な病気で休職した公立学校の教員は5478人で、前の年度より266人増えて過去最多となりました。 内訳は、小学校で2647人、中学校で1387人、高校で768人、特別支援学校で649人などとなっていて、在職者数に対する割合は特別支援学校の教員が最も高く、次いで小学校が高くなりました。 都道府県別に教員数に対する休職者の割合を見ると、沖縄県が最も高く、次いで東京都、大阪府が高くなっています。 このほかにも精神的な病気により有給などを使って1か月以上休んでいる教員も4164人と、調査を始めた平成28年度以降、増え続けていて、休職中の教員と合わせると9642人に上ります。 文部科学省は「過去最多となり大変遺憾だ。業務量の多さなどが影響しているとみられ、さらにコロナ禍での対応で精神的な緊張や過度な負担が懸念される。教員の働き方改革に向けて取り組みを急ぐ必要がある」と話しています。