goo blog サービス終了のお知らせ 

Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 和歌山県田辺市龍神村 龍神温泉 上御殿に行ったんだよおおう その2

2020年08月21日 | 【和歌山県】湯の峰温泉・釜の崎温泉・美山温泉・龍神温泉

プーは お風呂に入りに来たよおおう

 

龍神温泉はねぇ 日本三美熊の湯と 云われているんだよおおう

 

群馬の 川中温泉と 島根の 湯の川温泉と 龍神温泉なんだよおおう

 

プーは これで 完全制覇だねぇ ぷー

 

 

 


アラッ 先客が居るよおおう

 

 

 


と 思ったら タヌキジャン

 

 

 


ここで 何の番をしているのおおう ぷー

 

 

 


このタヌキ 入浴時間のおう 案内係だったんだねぇ

 

なんだかさぁ とってもおう 一生懸命だよおおう

 

 

 


プーは 露天風呂から 入っちゃうよおおう

 

 

 


こちらが 上御殿のおう 露天風呂だよおおう

 

 

 

 
日高川のおう 流れを見ながら お風呂に浸かれるんだよおおう

 

 

 


プーは 露天風呂に 入っちゃうよおおう

 

 

 

 
源泉温度が 結構 熱いので お水を入れて 入ったんだよおおう

 

プーは 美熊になれるかなぁ ぷー

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 和歌山県田辺市龍神村 龍神温泉 上御殿に行ったんだよおおう その1

2020年08月20日 | 【和歌山県】湯の峰温泉・釜の崎温泉・美山温泉・龍神温泉

プーは お泊まりするぅ お宿に 到着したよおおう

 

この 旅籠のような お宿なんだよおおう

 

 

 


龍神温泉 上御殿だよおおう

 

 

 


こちらが 上御殿のおう 玄関だよおおう

 

紀州藩主 徳川頼宣が 泊まろうとした お宿なんだよおおう

 

だから 上御殿と云いますぅ

 

 

 


プーは チョコッと 蚊取り線香状態だよおおう

 

キンチョー しているよおおう ぷー

 

 

 


階段を昇って お泊まりするぅ お部屋に向かうよおおう

 

 

 


階段を昇って…

 

 

 


お部屋は どこだぁ

 

 

 


アッ ここだねぇ

 

 

 


御成の間だよおおう

 

徳川頼宣が 泊まるために造られた お部屋だよおおう

 

 

 


こちらが 御成の間だよおおう

 

調度品などは 当時のままなんだよおおう

 

 

 


簾が架かっているよおおう

 

 

 


襖にもおう 墨書が 書かれているねぇ

 

プーには 読めないけどおおおう ぷー

 

 

 


プー殿様だよおおう

 

まさか 頼宣もおう プーが 来るとは思わなかったでしょう ぷー

 

 

 

 
お部屋は こんな 感じですぅ

 

 

 


女将さんが お茶を煎れてくれたよおおう

 

 

 


お茶請けは プーが 食べるんだからねぇ

 

 

 


お煎餅には 上御殿の 文字が入っているよおおう

 

そして 共同浴場のおう 割引入浴券も 貰ったよおおう

 

 

 


プーは 立ち寄り入浴して来たから 喉が渇いちゃってるよおおう

 

なので ビールを 注文したよおおう

 

ビール ウマウマだよおおう

 

さあ 今日は プー殿様だから 温泉を楽しむよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 和歌山県日高郡日高川町 美山温泉 愛徳荘に立ち寄り入浴したんだよおおう

2020年08月19日 | 【和歌山県】湯の峰温泉・釜の崎温泉・美山温泉・龍神温泉

プーは 続けて 立ち寄り入浴するよおおう

 

もおう チョコッと 和歌山の方に 行くよおおう

 

 

 


プーが 目指しているのはぁ 美山温泉だよおおう

 

 

 


プーは 愛徳荘で 立ち寄り入浴するよおおう

 

 

 


あっちが 入り口だねぇ

 

 

 


こちらが 美山温泉 愛徳荘のおう 玄関だよおおう

 

 

 


フロントで 受付するよおおう

 

 

 


プーは 女湯に 入っちゃうよおおう

 

 

 

 
だーれも 居ないよおおう

 

 

 


今度は 男湯だよおおう

 

 

 

 
温泉が オーバーフローしていないねぇ

 

 

 


塩素系消毒剤の臭いが 強すぎるので プーは すぐに出ちゃったよおおう

 

だって 白クマになっちゃうものおおう ぷー

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 美山温泉

 

pHは 7.6の 弱アルカリ性

 

泉温は 25.7℃

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多いよおおう

 

 

 


陰イオンでは 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 40.2ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は ナトリウム-炭酸水素塩温泉だよおおう

 

 

 


加温、循環濾過、消毒を 施しているよおおう

 

プーは 5分も 入っていなかったよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 


プーさん 和歌山県田辺市龍神村 釜の崎温泉 がまの湯に立ち寄り入浴したんだよおおう

2020年08月18日 | 【和歌山県】湯の峰温泉・釜の崎温泉・美山温泉・龍神温泉

プーは 湯泉地温泉 やど湯の里を チェックアウトして

 

龍神方面に 向かっているよおおう

 

 

 


がまの湯のおう 看板が見えて来たよおおう

 

プーは がまの湯に 立ち寄り入浴するよおおう

 

 

 


こちらが 釜の崎温泉 がまの湯だよおおう

 

田舎宿 川口の中に あるんだよおおう

 

 

 


やってる やってるよおおう ぷー

 

 

 


ガマガエルが 店番していたよおおう

 

 

 


プーは 受付で 入浴料を支払うよおおう

 

大人 600円  クマーは 無料だよおおう

 

 

 


ホラッ クマーは 無料なんだよおおう

 

 

 


プーは 男湯に 入ったよおおう

 

 

 

 
透明の 軟らかい温泉だよおおう

 

 

 


ガマガエルの所から 温泉が 流れ込んでいるよおおう

 

 

 

 
ジャバジャバと 間歇的に 流れ込んでいるよおおう

 

 

 


よーく 見てみるとおう ガマガエルの上に 子ガエルが 乗ってたよおおう

 

 

 

 
ジャバジャバ ジャボジャボだよおおう

 

 

 


プーは 今度は 女湯に 入ったよおおう

 

 

 


女湯の方が 浴槽が すこーし 小さいかもおおう ぷー

 

 

 

 
女湯もおう ガマガエルの所から 温泉が 流れ込んでいるよおおう

 

 

 

 
ジャバジャバだよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 釜ノ崎温泉

 

泉質は アルカリ性低張性冷鉱泉

 

泉温は 22.7℃

 

pHは 9.1の アルカリ性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 27.8ミリグラム入っているよおおう

 

 

 


加温していて 濾過、消毒もしているよおおう

 

 

 


温泉水として 販売もしているよおおう

 

がまの湯は ぬるめの温泉で 長湯出来ちゃう 温泉だったよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 


プーさん 奈良県吉野郡十津川村 十津川温泉郷 湯泉地温泉 やど湯の里に行ったんだよおおう 最終章

2020年08月17日 | 【奈良県】入之波温泉・湯盛温泉・吉野温泉・湯泉地温泉・十津川温泉・上湯温泉

プーは ちゃーんと 朝風呂に 入って来たよおおう

 

朝ご飯を食べて 出発だねぇ

 

 

 


やど湯の里のおう 箸袋

 

 

 


アッ プーは この湯飲み 欲しかったよおおう

 

 

 

 
お海苔 切り干し大根

 

 

 

 
冷や奴 サラダ 目玉焼き

 

 

 


プーは お皿 咥えちゃったよおおう

 

 

 


プーは 本当は トマトに お砂糖を掛けて欲しいよおおう ぷー

 

 

 

 
鮎の甘露煮 お味噌汁

 

 

 


この甘露煮だけで ご飯を 何杯も食べれちゃうよおおう

 

 

 

 
ご飯 お漬け物

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

1泊2日で 合計 37,420円だったよおおう

 

 

 


お酒もおう シッカリ 頂きましたぁ

 

 

 


最後に 館主に お見送り頂いたよおおう

 

 

 


若旦那と 女将さんが 駐車場まで 来てくれたよおおう

 

湯泉地温泉 やど湯の里は 絶対に来たかった お宿だったんだよおおう

 

源泉掛け流しの湯を 満喫出来たよおおう

 

それよりも 凄かったのは お料理でしたぁ

 

プーは また 必ず お泊まりに来るからねぇ ぷー

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 奈良県吉野郡十津川村 十津川温泉郷 湯泉地温泉 やど湯の里に行ったんだよおおう その6

2020年08月16日 | 【奈良県】入之波温泉・湯盛温泉・吉野温泉・湯泉地温泉・十津川温泉・上湯温泉

お夕飯の時間になったよおおう

 

やど湯の里では お食事は 個室で 用意してくれるんだよおおう

 

今度は おばの間だよおおう

 

 

 


プーは 長湯していたから サッパリしているよおおう

 

 

 


ひろーい テーブルに お料理が盛りだくさんだよおおう

 

 

 


やど湯の里のおう 箸袋

 

 

 


やっぱりぃ 最初は ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 

 
里山のおう お料理だけどおう とってもおう 手が込んでいるよおおう

 

 

 


イタドリだけどおう この 添えてあるぅ キュウリも 鮮やかな 包丁捌きだよおおう

 

 

 


これもおう パラッと 揚げて お海苔で 束ねているよおおう

 

 

 


アッ 出ました めはり寿司

 

 

 


日本酒もおう 注文したよおおう

 

 

 

 
キノコ 炊き合わせ

 

 

 


プーは 里芋 大好き

 

 

 


食べるのが 勿体ないよおおう ぷー

 

 

 


鶴の折り紙

 

 

 

 
山菜の天ぷら 湯葉

 

 

 

 
鱒のお刺身 鮎の塩焼き

 

 

 


この キュウリも またフラクタクルみたいに なっているよおおう

 

 

 


この お醤油さし 可愛いよおおう

 

 

 

 
鮎の餡かけ お吸物

 

 

 


鮎を 餡かけにしちゃうなんて 贅沢だよねぇ

 

 

 


プーは お吸物 頂きますぅ

 

 

 


お漬け物

 

 

 


デザートの おミカンもおう こーなっているよおおう

 

お料理 とってもおう 美味しかったよおおう

 

楽しく 頂いたよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


プーは なんだか 嬉しくて なかなか 眠れないよおおう

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 奈良県吉野郡十津川村 十津川温泉郷 湯泉地温泉 やど湯の里に行ったんだよおおう その5

2020年08月15日 | 【奈良県】入之波温泉・湯盛温泉・吉野温泉・湯泉地温泉・十津川温泉・上湯温泉

プーは 女風呂に 入っちゃうよおおう

 

 

 


こちらが 内風呂だよおおう

 

 

 

 
男湯と 同じように 露店風呂と 繋がっているよおおう

 

 

 


内風呂は チョコッと 熱めだよおおう

 

 

 


湯船の中には 湯の花が 舞っていたよおおう

 

 

 


こっちは 露店風呂だよおおう

 

 

 

 
源泉が オーバーフローしているのが 分かるでしょっ ぷー

 

 

 


プーは 景色を見ながら 長湯しちゃったよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 奈良県吉野郡十津川村 十津川温泉郷 湯泉地温泉 やど湯の里に行ったんだよおおう その4

2020年08月14日 | 【奈良県】入之波温泉・湯盛温泉・吉野温泉・湯泉地温泉・十津川温泉・上湯温泉

湯泉地温泉 やど湯の里は 日本秘湯を守る会のおう 会員宿なんだよおおう

 

秘湯を守る会のおう 提灯が架かっているよおおう

 

 

 


お風呂場は 階下にあるよおおう

 

 

 


プーは 男風呂から 入っちゃうよおおう

 

 

 


ちょーど 誰も 入っていないねぇ

 

 

 


こちらが 内風呂だよおおう

 

 

 

 
内風呂とおう 露店風呂が 繋がっているねぇ

 

 

 


プーは じゃあ 今度は 露天風呂に 入っちゃうよおおう

 

 

 


こちらが 露店風呂だよおおう

 

 

 

 
露店風呂は 川の流れを ずっと見ながら 入っていられるよおおう

 

モチロン 源泉掛け流しだよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 湯泉地温泉

 

泉温は 50.2℃

 

湧出量は 毎分 49.5リットル

 

pHは 8.6の アルカリ性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

 

 


湧出状況は 自噴の温泉なんだねぇ

 

正真正銘の 源泉掛け流しのおう 温泉だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 奈良県吉野郡十津川村 十津川温泉郷 湯泉地温泉 やど湯の里に行ったんだよおおう その3

2020年08月13日 | 【奈良県】入之波温泉・湯盛温泉・吉野温泉・湯泉地温泉・十津川温泉・上湯温泉

プーの お部屋は 次郎の間なんだよおおう

 

 

 


面白いでしょおう

 

お部屋の名前が 次郎だなんて

 

 

 

 
窓の直ぐ下には 十津川が 流れているよおおう

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 


お茶請けは プーが 食べるんだからねぇ

 

 

 


お茶請けは 落雁だねぇ

 

 

 


やど湯の里のおう アメニティセットだよおおう

 

さあ プーは これから お風呂に入りに行くよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 奈良県吉野郡十津川村 十津川温泉郷 湯泉地温泉 やど湯の里に行ったんだよおおう その2

2020年08月12日 | 【奈良県】入之波温泉・湯盛温泉・吉野温泉・湯泉地温泉・十津川温泉・上湯温泉

湯泉地温泉のおう 看板が見えて来たよおおう

 

 

 


だんだんと 路が狭くなって来たよおおう

 

湯泉地温泉のおう 公衆浴場 泉湯があったよおおう

 

 

 


さらに 進んで行くとおう お宿の看板が あったよおおう

 

 

 


あそこが お宿だねぇ

 

 

 


到着したよおおう

 

プーが 今日 お泊まりするぅ 湯泉地温泉 やど湯の里だよおおう

 

 

 


台風の後だから 十津川の水も 濁っているよおおう

 

 

 


駐車場に Super Pooh3号を 駐めたよおおう

 

下を見たら 露店風呂が 見えちゃったよおおう

 

入る時に 気を付けないとねぇ ぷー

 

 

 


航空母艦のおう 発艦をコントロールするぅ カタパルト管制室の バブルかなぁ~

 

この水槽は お魚を入れておくんだろおうねぇ

 

 

 


こちらが やど湯の里のおう 玄関だよおおう

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 


ロビーに 写真が飾られていたよおおう

 

 

 


プーは この人 知っているよおおう ぷー

 

プーは 源泉掛け流し宣言している 十津川温泉郷の温泉が 楽しみだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう