goo blog サービス終了のお知らせ 

Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 青森県むつ市 恐山温泉 宿坊吉祥閣に 今年も行ったんだよおおう 2019 最終章

2020年04月20日 | 【青森県】温川温泉・猿倉温泉・恐山温泉・新屋温泉・八甲田温泉・みちのく深沢温泉

朝になったよおおう

 

アレッ このヤクルト どこで 買ったのおおう

 

まあ いいやぁ 飲んじゃうよおおう

 

 

 


朝ご飯の前にぃ 朝の お勤めがあるんだよおおう

 

 

 


お坊さんと一緒に ながーい 廊下を 歩いて 本堂に向かうよおおう

 

 

 


プーは この風車が カラカラ回るのが なんだか 怖くてねぇ ぷー

 

 

 


延命地蔵尊が とーくに 見えるよおおう

 

 

 


お勤めが済んで お箸を持って 大食堂に向かうよおおう

 

 

 


朝もおう 精進料理だよおおう

 

毎日 これだったら 痩せるのにねぇ ぷー

 

 

 


ウワァ~ 延命地蔵尊に 虹が架かったよおおう

 

とってもおう 神々しいよおおう ぷー

 

 

 


さあ これで チェックアウトするよおおう

 

1泊2日で ふたりで 24,000円だったよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 恐山温泉 宿坊吉祥閣に 今年も行ったんだよおおう 2019 その7

2020年04月19日 | 【青森県】温川温泉・猿倉温泉・恐山温泉・新屋温泉・八甲田温泉・みちのく深沢温泉

お夕飯の時間になったよおおう

 

宿坊吉祥閣では お食事は 大食堂で 一堂に会して 食べるんだよおおう

 

 

 


ご主人様 間違えて 取り敢えず ビールだなんて 言わないでねぇ ぷー

 

 

 


お食事の前には ここは曹洞宗だから 五観の偈を 唱えてから 食べるんだよおおう

 

 

 

 
プーは 毎年来ているから もおう 諳んじることが 出来るよおおう

 

 

 


精進料理だよおおう

 

 

 

 
キノコ 胡麻豆腐

 

 

 

 
酢の物 黒豆

 

 

 

 
お蕎麦 炊き合わせ

 

 

 

 
天ぷら お味噌汁

 

 

 

 
ご飯 お新香

 

 

 


デザート

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


プーは お部屋に戻ってから 大宴会だよおおう

 

宿坊内では お酒は ダメだから コッソリ呑んじゃうよおおう

 

 

 


夜は 真っ暗で 怖いよおおう ぷー

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 恐山温泉 宿坊吉祥閣に 今年も行ったんだよおおう 2019 その6

2020年04月18日 | 【青森県】温川温泉・猿倉温泉・恐山温泉・新屋温泉・八甲田温泉・みちのく深沢温泉

プーは すぐ 隣にあるう 冷抜の湯にも 来たよおおう

 

この 冷抜の湯もおう 女性専用風呂なんだよおおう

 

 

 


こちらが 冷抜の湯だよおおう

 

 

 

 
こっちもおう 浴槽が ふたーつに 分かれているよおおう

 

プーは もおう あまり 長く 入っていられないよおおう ぷー

 

 

 


冷抜の湯のおう 温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 恐山4号と11号泉の混合泉(冷抜の湯)

 

陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 塩化物イオンと 硫酸イオンと 硫酸水素イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 217.9ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は 酸性・含鉄(Ⅱ、Ⅲ)-ナトリウム-塩化物泉

 

泉温は 51.7℃

 

pHは 2.03のおう 強酸性だよおおう

 

 

 


もおう ひとつのおう 薬師の湯は 男湯だけどおう

 

とってもおう 混んでいて 入れなかったよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 恐山温泉 宿坊吉祥閣に 今年も行ったんだよおおう 2019 その5

2020年04月17日 | 【青森県】温川温泉・猿倉温泉・恐山温泉・新屋温泉・八甲田温泉・みちのく深沢温泉

プーは 古滝の湯に来たよおおう

 

古滝の湯は 女性専用風呂なんだよおおう

 

 

 


だーれも 居ないから プーの 貸切だよおおう

 

 

 


古滝の湯は 浴槽が ふたつあるんだよおおう

 

 

 

 
プーは 片方の 浴槽を お水を入れて ぬるーく したよおおう

 

 


ヒャァ~ プーは 湯中りしそうだよおおう

 

 

 

 
プーは 汗が引かないよおおう ぷー

 

 

 


古滝の湯のおう 温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 恐山10号泉(古滝の湯)

 

陽イオンでは ナトリウムイオンと カリウムイオンと カルシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 249.6ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は 酸性・含硫黄-ナトリウム-塩化物泉

 

泉温は 65.5℃

 

pHは 2.20の 強酸性だよおおう

 

プーは まだまだ 外湯を巡るよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 恐山温泉 宿坊吉祥閣に 今年も行ったんだよおおう 2019 その4

2020年04月16日 | 【青森県】温川温泉・猿倉温泉・恐山温泉・新屋温泉・八甲田温泉・みちのく深沢温泉

プーは 今度は 外湯のおう 花染の湯に やって来たよおおう

 

ここは 混浴なんだよおおう

 

だーれも 入っていないみたいだよおおう

 

 

 


こちらが 花染の湯だよおおう

 

 

 


硫黄成分の多い 強酸性のおう 温泉だよおおう

 

 

 


パイプを使って 湯温を調節するよおおう

 

 

 

 
ちゃーんと 換気もしないと 危ないよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 花染の湯

 

陽イオンでは ナトリウムイオンと カルシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 塩化物イオンと 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 30.23ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉

 

泉温は 61.5℃

 

pHは 2.71のおう 強酸性だよおう

 

プーは あまり長く入っているとおう 白クマになっちゃうよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 恐山温泉 宿坊吉祥閣に 今年も行ったんだよおおう 2019 その3

2020年04月15日 | 【青森県】温川温泉・猿倉温泉・恐山温泉・新屋温泉・八甲田温泉・みちのく深沢温泉

プーは 今度は 御法の湯のおう 女湯に入るよおおう

 

 

 


こちらが 御法の湯のおう 女湯だよおおう

 

 

 

 
硫黄の臭いが 充満しているよおおう

 

 

 


カランもおう シャワーも たくさんあるうよおおう

 

プーは さっき 男湯で 洗ったから もおう いいよおおう ぷー

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 恐山9号泉(御法の湯)

 

泉温は 58.5℃

 

pHは 2.25のおう 強酸性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンと カルシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 247.1ミリグラム入っているよおおう

 

 

 


泉質は 酸性・含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉

 

プーは フラフラだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 恐山温泉 宿坊吉祥閣に 今年も行ったんだよおおう 2019 その2

2020年04月14日 | 【青森県】温川温泉・猿倉温泉・恐山温泉・新屋温泉・八甲田温泉・みちのく深沢温泉

プーは 宿坊吉祥閣のおう 大浴場 御法の湯に行くよおおう

 

 

 


御法の湯のおう 入り口には 跋陀婆羅菩薩が 坐しているよおおう

 

この菩薩様は お風呂に入った時に 自己と水が一如であるという 悟りを開いたんだよおおう

 

なんだぁ プーと 一緒ジャン ぷー

 

 

 


プーは お風呂で イタズラしませんからねぇ ぷー

 

 

 


プーは 男湯から 入るとするよおおう

 

 

 


こちらが 御法の湯のおう 男湯だよおおう

 

 

 


硫黄成分が濃いので 長時間の入浴は ダメなんだよおおう

 

 

 


プーは 身体を 洗っちゃうよおおうだっ

 

いつも お坊さん達が ここで 身体を洗っているけどおう

 

シャンプーと リンスで 何処を 洗うんだろおおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 恐山温泉 宿坊吉祥閣に 今年も行ったんだよおおう 2019 その1

2020年04月13日 | 【青森県】温川温泉・猿倉温泉・恐山温泉・新屋温泉・八甲田温泉・みちのく深沢温泉

今日は 2019年8月8日 木曜日だよおおう

 

プーは 石神温泉で 立ち寄り入浴してから

 

今日 お泊まりするぅ お宿に向かうよおおう

 

恐山方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 


霊場恐山に 入ったよおおう

 

 

 


恐山に 到着したよおおう

 

 

 


恐山の 中に入る前にぃ 門前のおう 蓮華庵で 腹拵えだよおおう

 

値段の割には ショボい お料理だよおおう

 

 

 


プーは 恐山の中に入るよおおう

 

入山券 500円を 購入したよおおう

 

 

 


恐山のおう 山門だよおおう

 

 

 


プーは 宿坊吉祥閣に 来たよおおう

 

 

 


中に入るとおう 荘厳な 雰囲気だよおおう

 

さすが 宗教団体

 

 

 


今年もおう お世話になりますぅ ぷー

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 


プーのおう お泊まりするぅ お部屋は 瑞光6だよおおう

 

 

 


宿坊吉祥閣のおう お部屋は どこも ひろーい 造りになっているよおおう

 

 

 


最初から 布団が敷かれているよおおう

 

 

 


宿坊吉祥閣のおう アメニティセットだよおおう

 

さあ 他の 信者の人達が来る前に

 

プーは お風呂に入りに行くよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 石神温泉に立ち寄り入浴したんだよおおう 最終章

2020年04月12日 | 【青森県】大沢温泉・白馬龍神温泉・三沢温泉・石神温泉・平舘不老ふ死温泉・相乗温泉

プーは 女湯に 入りに来たよおおう

 

男湯と同じようにぃ ひろーい お風呂場だよおおう

 

 

 


浴槽もおう あついのと ぬるいのに 分かれているよおおう

 

 

 

 
あつい浴槽には 絶対 入れないよおおう

 

 

 


サウナもおう キレイだよおおう

 

 

 


女湯のおう 露天風呂だよおおう

 

 

 

 
とってもおう 開放的な 露天風呂だよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 関根3号泉

 

泉温は 48.0℃

 

pHは 6.68のおう 弱酸性

 

陽イオンでは マグネシウムイオンとおう ナトリウムイオンとおう カルシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンとおう 塩化物イオンとおう 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

 

 


メタケイ酸もおう 140.4ミリグラム入っているよおおう

 

溶存物質が 32.25グラムって すごーく濃い 温泉だよおおう

 

泉質は ナトリウム-塩化物強塩泉

 

 

 


衛生管理のため 塩素系薬剤を使っているよおおう

 

ヒャァ~ とってもおう 素晴らしい 温泉だったよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 石神温泉に立ち寄り入浴したんだよおおう その1

2020年04月11日 | 【青森県】大沢温泉・白馬龍神温泉・三沢温泉・石神温泉・平舘不老ふ死温泉・相乗温泉

プーは 薬研温泉 晃山楼に続いて 立ち寄り入浴を 楽しむよおおう ぷー

 

今度は 同じ むつ市内のおう 石神温泉に やって来たよおおう

 

このパンダは なんだぁ ぷー

 

 

 


石神温泉のおう 入り口だよおおう

 

 

 


ここが 受付だよおおう

 

 

 


券売機で 入浴券を 購入するよおおう

 

 

 


大人 2名分で 900円だよおおう

 

プーが 居ること バレていないねぇ

 

 

 


プーは 男湯から 入るよおおう

 

ひろーい お風呂場だよおおう

 

 

 


浴槽は ふたーつに 分かれているよおおう

 

 

 


あつい浴槽と ぬるい浴槽だよおおう

 

 

 

 
あつい方は とってもじゃないけどおう 入れなかったよおおう

 

 

 


露天風呂もおう あるんだよおおう

 

 

 


遠赤外線サウナもあるうよおおう

 

 

 


サウナを出た後のおう 水風呂だよおおう

 

プーは 今度は 女湯にもおう 入ってみるよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう