ここが 中尊寺経蔵だよおおう
平安時代の古材を用いて造られてたんだねぇ
経蔵の中ですぅ
国宝の紺紙金銀字交書一切経だよおおう
これが この経蔵に保存されていたんだねぇ
金泥で書かれているんだよおおう
やっぱり金だから こーやって残っているのかなぁ ぷー
これが旧覆堂だよおおう
こっちの覆堂の方が 大切だよねぇ
覆堂の中は 土間で空洞になっていたよおおう
4面には 絵画が架けれていたよおおう
金売吉次は 義経伝説なんかに よく出てくる人物だねぇ
実在していたかどうかは 分からないんだよおおう
東物見台から 前九年 後三年の役の 衣川古戦場跡が見えるんだよおおう
向こうに見えるのが 衣川だよおおう
プーは 苔生した 中尊寺を離れるよおおう
今度来る時は 衣川周辺を ゆっくりと散策したいねぇ ぷー
続くんだよおおう