goo blog サービス終了のお知らせ 

Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 奥飛騨 平湯温泉に行ったよおおう その5

2006年09月20日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

クマ牧場にはねえ くまーの幼稚園が あるよおおう ぷー

 


こーやって 小熊を ダッコして 写真が撮れるんだよおおう ぷー

この くまーは 小豆(アズキ)ちゃん 

2006年2月11日 生まれ 女の子だよおおう ぷー

 


ほらねっ ちゃんと 足形も あるよおおう

 


これが ポラロイド写真と 小豆ちゃんの プロフィールだよおおう

 


他に お客さんがいないので ご主人様は ずっと 遊んでいたよおおう ぷー


小豆ちゃんの ささ鳴きが 聞けるよおう

ここを クリックしてねえ

どお? 聞こえたあ?

 

つづく

 


プーさん 吉野家の牛丼食べたよおおう

2006年09月19日 | 多忙な日頃のプーさん

プーはねえ 限定販売の 吉野家の牛丼を食べたよおおう

ちゃんと 〝つゆだく〟なんだよおおう ぷー

 


ねっ 〝つゆだく〟でしょ

 


久しぶりだから 美味しそうだねえ ぷー

 


今回は 牛丼復活祭で 手ぬぐいも 貰えたよおおう

 


コメントが 入ってましたあ ぷー

 


結構 大きな 手ぬぐいだねえ ちゃんとしているよおおう ぷー

 


こうやると 格好いいでしょう ぷー

 


これだとおう ネズミ小僧かなあ

今度 温泉には この手ぬぐいもって 行くんだもんねええ ぷー

 

 


プーさん 奥飛騨 平湯温泉に行ったよおおう その4

2006年09月18日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

さあ 奥飛騨クマ牧場に 到着だよおおう ぷー

朝 早く 来たから 誰もいないねえ

 


大人 1000円  小人 500円  プーは タダですねえ えへへっ

 


入場券も 可愛いよおおう ぷー

 


ぎょっ 本物なのおう プーと 気迫が違うねえ 怖いよおおう ぷー

 


さあ くまー 達だねえ  

あれえ 全く やる気無いよおう

 

 
おしっ じゃあ エサを あげようよう ねえ ぷー

 


これが 〝熊ちゃんのエサ〟 100円

 


エサを あげようとすると ムックリ 起きあがってくるよおおう ぷー

 

 
さあ くまさんの 学習発表会が 始まるよおおう

ここを クリックしてねえ

 


次は 算数だよおう

ここを クリックしてねえ

とっても 可愛かったねえ ぷー

 

つづく

 

 

 


プーさん 奥飛騨 平湯温泉に行ったよおおう その3

2006年09月17日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

さあ もうすぐ 朝ご飯だねえ プーは また食べれないよおおう ぷー

 


うん? お外が 騒がしいねえ 何だろう ぷー

あっー ツアーの 人たちが 出発だねえ

 


お山の 稜線を 低く 雲が流れていくねえ 清涼感を 感じるよおおう ぷー

 


朝食も いろいろと 美味しそうだねえ ぷー

 


この 朴葉焼き味噌が 食欲を そそるねえ


 


さあて 近くを 散策するよおう

平湯神社だねえ この隣りに 外湯があるよおおう

 


温泉たまごと ラムネがあるよおおう

 


趣のあるう お宿もあるねえ ぷー

さあ これから Super Pooh3号で 〝くま牧場〟に 行くよおおう

 

つづく

 


プーさん 奥飛騨 平湯温泉に行ったよおおう その2

2006年09月16日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

ちぇっ 夕飯は お部屋出しじゃ ないのおおう

プーは 他のお客さんがいるから お食事処には 行けないよおおう

いいよ いいよ プーは ひとりで 寝てるよおう ぷー

 


夕飯は 豪勢だねえ 飛騨牛の オンパレードだよおおう

ご主人様 『ねえ プー お料理の紹介に トゲが あるよ』

プー 『だって プーは 食べれないんだものおう

 


お料理が テーブルから こぼれ落ちそうだねええ ぷー

 


ははあ この コースには 地酒が付くのねえ

地酒は 飛騨の銘酒 〝久寿玉〟だよおおう

ご主人様夫婦が この コースにした理由が 分かったよおおう ぷー

 


飛騨牛の握りですう

 



飛騨牛の刺身

 


飛騨牛の朴葉味噌焼き

 


ご主人様夫婦は さらに お酒を 追加だねえ

エンジンが かかってきたねえ ぷー

 


二木酒造の 大吟醸『氷室』だよおおう

 


ご主人様夫婦は 果たして 何本 呑んだのででょう

ベロベロだったよおう ぷー

 


飛騨牛のしゃぶしゃぶだよおう

いいないいな ぷー

 

つづく

 

 


プーさん 奥飛騨 平湯温泉に行ったよおおう その1

2006年09月15日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

プーはねえ やっと 念願の 奥飛騨 平湯温泉に 行ったよおおう ぷー

去年の11月と 今年の4月に 行こうとしてたんだけどおう

で 行けなかったんだよおおう

ご主人様の Super Pooh3号は に 弱いからねえ ぷー

何は さておき 運転 ご苦労様だねえ まあ お茶でも 飲んでよおう ぷー 

 


ご主人様 『プー お茶 早く入れてよ』

プー 『だーめっ まだだよおおう プーは 濃いのが好きなのおう

 

 



今回の お宿は 過去2回の キャンセルを 許してくれた 『安房館』だよおおう

 


さあ お風呂だよおう

やっぱり 露天風呂がいいねえ

深くないかなあ 大丈夫かなあ ぷー

 


お空の 雲を 眺めながらの お風呂は 最高だねえ ぷー

 



内湯も 源泉かけ流しで 檜の香りが いいよおおう ぷー

日頃の 疲れも 吹き飛ぶよおおう

転ばないように しないとねえ

泉質だよおおう

 


ご主人様 プーは もう お風呂 出たよおおう

ホッ とするねえ ぷー

 

つづく

 


プーさん 野沢温泉 のざわな蕪四季會社から〝蕪券〟と〝蕪主配冬〟が届いたよおおう

2006年09月14日 | 【長野県】海ノ口温泉・中棚温泉・湯田中温泉・戸倉上山田温泉・野沢温泉・渋温泉

プーは おうちの ポストを見に行ったら 

野沢温泉のざわな蕪四季會社から 

蕪券と 蕪主配冬が 届いていたよおう ぷー

 


今年の 蕪券は プーの登録名だよおう

 


今年の 蕪主配冬は 雪だるまに 茗荷と 野沢菜の一番間引が 入っていたよおう

さあ もうじき 蕪主総会だねえ 今年は プーは行くよおう ぷー

 

 


 


プーさん 鹿教湯温泉に行ったよおおう 最終章

2006年09月13日 | 【長野県】別所温泉・鹿教湯温泉・高峰温泉・乗鞍高原温泉・中房温泉・初谷温泉

さあ 鹿教湯温泉で 最後の 晩ご飯だねえ ぷー

明朝は 早立ちだから あまりお酒も 呑まないよおおう

 


夜の お散歩 薬師堂が 幻想的だったよおおう

 


文殊堂も ちゃーんと ライトアップされていたねえ

 


温泉街の お土産屋さんで プーは ハチミツを発見 ぷー

安いよおおう 買ってよおおう

 


なにこれ 買ったのは お野菜だけ? ハチミツは どーしたのおおう

この お野菜 一袋 100円 

とっても 新鮮で お安いですう ぷー

 


このプルーンも 一袋 100円 安い 甘いですう ぷー

あーあ お土産はこれだけなのおう

今度来たら 絶対 ハチミツ買ってねえ ぷー

 

おわり

 

 

 


プーさん 鹿教湯温泉に行ったよおおう その10

2006年09月12日 | 【長野県】別所温泉・鹿教湯温泉・高峰温泉・乗鞍高原温泉・中房温泉・初谷温泉

ねえねえ さっきの バター 食べませんかあ ぷー

 


チョコも 無くなっちゃったし 野沢菜漬けだけだねえ

んじゃ お風呂入って 来ようかなあ ぷー

 


お風呂上がりの ビールは 最高だねえ

別所温泉で 呑んだ 〝オラホビール〟今度は全種類呑めるねえ ぷー

 

どの ビールも お味がいいよおう

 

づつく 

  

 

 


プーさん 鹿教湯温泉に行ったよおおう その9

2006年09月11日 | 【長野県】別所温泉・鹿教湯温泉・高峰温泉・乗鞍高原温泉・中房温泉・初谷温泉

さあ 何を 弾こうかなあ ぷー

〝クマ 踏んじゃった〟かな

 


ご主人様 『プーは ピアノ 弾けたんだっけ?』

プー 『へっ? 困ったなあ ぷー

じゃ お宿『みやこ旅館』館内を 散策するよう

 


もう 季節は秋だねえ 秋桜が とっても 綺麗ですう ぷー

 


でもおう その隣りの ネコちゃんの 置物 何か変だよおう ぷー

 


そうだ おめめが 二重だから 変なんだよおおう

やっぱり 変だ ぷー

 


館内の いろんな所に 気くばりがあるねえ ぷー

 


宣伝しておくよう また行くからねえ 

今度は 別所温泉と 霊泉寺温泉 そして鹿教湯温泉を いっきに 行こうねえ ぷー

 

つづく