goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

防府天神祭御神幸祭

2006-11-25 23:41:38 | 地元のこと
第1003回 防府天神祭御神幸祭(裸坊祭)が行われました。


我が家も、期末テスト期間中の二男はお留守番でしたが、ダンナと長男は『勝間の浦人』チームで参加しました。
チームと呼ぶのはどうかと思いますが、会社や地区・子ども会、有志などでそれぞれみなさん団体で参加されるのが多いようです。
予め団体名とメンバーを登録していて、名前入りの提灯を天満宮に受け取りに行きます。

昨日、サティに白いトレーニングパンツと白シャツを買いに行きました。
なんと防府では、専用売り場が設置されているのです。
一人3500円ほどで揃いました。(天満宮の赤いスタンプを押されてしまうので、シャツは使いきりです)

朝のうちにお神輿の準備をして、ご祝儀をくださる各家庭やお店に配る紅白餅を買いに行って、それからみんなで集まって体にさらしを巻いて・・(本当は上半身裸で、さらしのみっていうのがかっこいいのですが、みなさんシャツを着る方がほとんでですね、寒いし)。
午後から出発です。
「兄弟わっしょい!」これが掛け声。みんなで防府天満宮までお神輿をかついでお参りに行きます。
日が暮れたころ、お網代様と呼ばれる牛車で、天神様をお旅所(船が着く海)まで迎えに行きます。
お網代様は天満宮から石段を滑り落として降りてきます。(←キケンが一杯!過去には下敷きになって複雑骨折したひともいるくらいです)
先導は白い馬です。市内の普通の道路を馬がかっぽかっぽと歩いていきます。
警察官も多数出動されています。大変そう。
お迎えに行き、天神様の乗られたお網代様を天満宮に送り届けて、終了です。
長い一日が終わりました。