goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

日曜邦画劇場『夕凪の街 桜の国』

2010-05-30 12:31:59 | 佐々部清監督

今夜の日曜邦画劇場(日本映画専門チャンネル)は 『夕凪の街 桜の国』 ですよ~
(22:00~)


今夜は特別に、本編前後に麻生久美子さんのインタビューもあるそうです。楽しみです。

再放送は次の日程です。
◆6月6日(日)12:00~
◆6月12日(土)20:00~
◆6月17日(木)20:00~
◆6月23日(水)22:00~

麻生さんといえば・・
NHKの土曜ドラマ『チェイス~国税査察官~』の最終回を見逃してしまいました。
再放送予定がありますので、録画は必至です。(6月2日と3日の深夜)






舞台『ナンシー』

2010-05-29 08:49:42 | 地元のこと
昨夜は山口市へお芝居を観に行きました。

舞台『ナンシー』

DORIS & OREGA COLLECTION vol.5 『ナンシー』

作:金子茂樹
演出:山田和也

<出演>
西村雅彦、飯島直子、長谷川朝晴、本多力(ヨーロッパ企画)
岩佐真悠子、安田顕(TEAM NACS)、デビット伊東




地方に住んでいると、こういうお芝居を観られる機会はほとんどありません。
一緒に行った主人はアンケートの観劇理由に、「飯島直子が出ているから」と記入していました^^;

そんな不純な(笑)動機だっていいですよね・・ 生のお芝居を観るのは、テレビの中でしか見たことがない役者さんたちが目の前にいるだけでもワクワクしてきます。
そして、舞台とテレビは、同じ役者さんが出ていても受けて側の気持ちが全然違うということがよ~っくわかります。

テレビの画面だと「そこ」しか見えませんが、舞台だとズームされている役者さんの周りも、また自分以外の観客の方の息や声など、そんな音も全部で芝居を構成しているのが全身で感じられます。

今回の『ナンシー』という題名の秘密は、最後にならないとわからないのですが、最後の最後、「きっとラストはこのTシャツをこうするにちがいない」・・と観客全員が同じ気持ちになっていくのが全体の空気として伝わってくるんですよね。
随所で笑いが起こり、出演者以外の声だけの出演者にも「あれ?この声は・・」とおもしろいしかけがあったり。
舞台展開が全く無いにもかかわらず、全く飽きさせることがありません。

なんと最後はスタンディングオベーションでした。

「私、初舞台で・・」「今まででこういうのなくて、もしかしてスタッフさんの・・?」(飯島直子さん)
「いやいや、こんなサクラとかできないよ」(西村雅彦さん)

飯島さんの涙に、観客もまた感動が大きくなったようでした。



全国でまだ公演が続きますので、ぜひおすすめしたいですね。
(それにしても飯島さんの脚、細くてまっすぐで本当にきれい。顔だけじゃなく全身全部が女優さんなんですね~)





『日輪の遺産』南条の里山でロケの記事

2010-05-24 23:46:21 | 佐々部清監督
4月22日の日記に書いていた場所で、実際にロケが行われたようです。

NPO安房文化遺産フォーラム(房日新聞2010.5.21付)

>『半落ち』で日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞した佐々部監督は、穏やかな表情でシーンごとの動きを出演者らに説明。
入念にリハーサル、カメラテストを繰り返していく。
いよいよ収録。スタッフの「本番でーす!」の声が響くと、周囲の雰囲気が一瞬にして張りつめた。


物語の重要なシーンの撮影で、記事を読むだけでも、張り詰めた現場の空気が伝わってくるようですね




びっくり!

2010-05-23 19:26:38 | マイマイ新子と千年の魔法

『マイマイ新子』から『マイマイ新子と千年の魔法』へ

本日、防府史談会の総会の記念講演を聴きに行きました。
お話は防府市教育委員会文化財課の吉瀬課長さんです。


○映画『マイマイ新子と千年の魔法』をめぐる現状
○小説『マイマイ新子』
○小説からアニメへ
○物語と歴史の境界

3月に東京アニメフェアで流された「ひづる先生のロケ地めぐり」という、10分間のプロモーションビデオも見ることができました。
また貴重なメイキングビデオも。

会場にいらしてたのはほとんどが防府史談会の方でした。
数人の方がまだ映画をご覧になっていないということでしたが、現在この映画がどのように口コミで広がり、全国でじわじわとロングラン上映になっていっているのかという具体的なお話が聞けましたので、きっと「絶対観たい!」という気持ちになられただろうと思います。
7月23日にはDVDも発売になりますから、本当に楽しみです。



講演会のあと吉瀬課長さんとお話する機会がありましたので、以前から気になっていたことを質問してみました。

3月の「マイマイ探検隊ツアー」のときに、吉瀬さんが手にしていた『夕凪の街 桜の国』のクリアファイルの秘密についてです。
「なぜあのとき、『夕凪~』のファイルを持たれていたのですか?あの作品も、何か関係されているのですか?」と。

すると、「ただあの作品が好きだから・・」という回答で、かつ「佐々部監督の作品が好きだから」とも。
「チルソクの夏は二桁はいかないけど、そのくらいは観たかなぁ」と。
そして、出るわ出るわ数々の秘密が・・!!

なんと、吉瀬さんは佐々部監督の高校の先輩だということ。
そして密かにずっと佐々部監督を応援しているということ。
佐々部映画は全部観ているということ。「あの大阪の舞台以来、大きな作品がまだないですね」とか・・

なにせ、『夕凪~』の銭湯のロケ地もご存知だったのですから、これは相当コアなファンだと確信しました。

次回作『日輪の遺産』についてもいろいろお話することができました。
諾子ちゃん役だった森迫永依ちゃんの名前がキャストにあることなども、なんだか繋がりを感じてしまいます。