防府天満宮で、祭神・菅原道真公の誕生日を祝うお祭り「御誕辰祭」が3日~5日開かれています。
最終日には「夏祭り大花火大会」も行われる予定になっています。(通常、花火は海や川など、火災の心配のないところが多いとおもうのですが、これが、天神山という山の上から打ち上げられるというもの。消防署の職員さんたちももちろん待機されていますが・・ちょっと怖い?)
夜になると「万灯の夕べ」が行われます。大石段から表参道を円灯ボンボリによる光の帯が彩どります。(「万灯の夕べ」は3日間通して行われます)。
これがとてもロマンチックで、幻想的な雰囲気です。私も毎年お参りしています。
写真は、Kamikazeさんからいただきました。

最終日には「夏祭り大花火大会」も行われる予定になっています。(通常、花火は海や川など、火災の心配のないところが多いとおもうのですが、これが、天神山という山の上から打ち上げられるというもの。消防署の職員さんたちももちろん待機されていますが・・ちょっと怖い?)
夜になると「万灯の夕べ」が行われます。大石段から表参道を円灯ボンボリによる光の帯が彩どります。(「万灯の夕べ」は3日間通して行われます)。
これがとてもロマンチックで、幻想的な雰囲気です。私も毎年お参りしています。

