goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

次につなげるのが大変

2009年03月30日 23時28分50秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

19:30より T松小学校区健全協役員選考委員会がありました。
役員選考委員は全部で8名。今日の出席は4名。そして、現会長と事務局長も出席されました。

会長と事務局長は「辞めさせていただきたい」とおっしゃっています。
しかし、バトンタッチする候補が見つかりません。

現会長が「次の会長をやってもらえんやろか」とお二人ほどオファーをかけたそうですがどちらも断られたそうです。
「市P連を断ってもらって・・・どうね、友さん」と仰りますが、それは現実無理です。健全協と市P連どちらを?と言われれば、正直、市P連を選びます。健全協は私からすると気難しい組織です。

とりあえず、会長が声を掛けた二人の内のお一方に、選考委員でお願いに行くことになりました。しかし、可能性は低いと思います。どうなることやら・・・。

 

これとは別ですが、
K中PTA会長である私に少年センターから次期センター補導委員の推薦お願いが届いてます。任期は2年。私はT松小PTA会長推薦(自薦)、Kawa口さんはK中PTA会長推薦(自薦)とそれぞれPTA会長自ら自薦し補導委員としてやってきました。健全協からはKado口さんに出ていただいてます。
Kado口さんは仕事の都合で続けるのが厳しいので、降りたいとの事。それでKawa口さんに健全協からの推薦で次期の補導委員に残ってもらう方向でお願いすることになりました。今度私はK中PTA会長として誰かを推薦しないといけません。T松小はKu保会長が私の次として誰かを推薦することになります。
こちらも誰にお願いしようか悩みの種です。お願いしたい人は既にいろんなお役を受けておられてお忙しいのは重々承知なんです。それでも他には思い浮かびません。
難しいなぁ~。




↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初参加 | トップ | 次のお役目が待ってるぞ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (まっちゃん)
2009-03-31 00:25:27
H小の健全協の会長は校区内町内会長の持ち回りです。ですから会長のなり手が居ないということはありません。
こういう組織形態がいいのかは判りませんけど、少なくとも町内会の協力が得やすいという利点はあると思います
こういう場合会の活発化はナンバー2の事務局長の手腕にかかってくるのですが、現在校区連(子ども会)出身の素晴らしい方が勤められているので、今の健全協は上手く機能していると思いますよ
世代交代の時は色々混乱しますよね
必ず次代を担える方はいらっしゃるはずなのですが、見つかるまでが時間かかるのでしょうねぇ~
返信する
今日の話し合いでも会長が「他所は町内会長がしよ... (友ちゃん)
2009-03-31 01:35:56
今日の話し合いでも会長が「他所は町内会長がしよるところがある」と仰っていました。確かに一長一短だと思います。健全協の方で悩むとは思ってもいなかったんですが・・・。
返信する
おはようございます。 (はじめちゃん)
2009-03-31 08:52:19
私の所のW小、中○小の健全協はうまくいってるようですよ。
ただ、中○小健全協からは、事務局長のオファーがありました。
T永さんが代わりたいとおっしゃってます。[E:coldsweats02]
もちろん、丁重にお断りしましたけど・・・[E:coldsweats01]
今年度は、建築士会の青年部長が廻ってきました。[E:shock]
3年間断り続けましたので、罪滅ぼしのためにも「喜んでお引き受けします。」って返事しちゃいました。[E:bleah]
返信する
次年度は青年部長さんですか。ご苦労様です。 (友ちゃん)
2009-03-31 16:17:54
一つ終わったかと思うと、新たに一つ・・・。みなさん、当分肩の荷が減りそうにないですね。[E:coldsweats01]
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学校行事・PTA活動・他活動」カテゴリの最新記事