友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

オオムラザクラの木の下で

2010年02月28日 00時02分24秒 | ブログ

市振興公社のH瀬様から、わざわざお電話を頂いておりましたので行ってきました。

 

ミュージカル OMURAグラフィティー 

0228

出演者の皆さんはこちらで。

OMURA室内合奏団の生演奏でのミュージカル。
公演第1回目。入場は9割ぐらいあったのではないでしょうか。

「物語は現在と昭和時代の思い出がクロスし、さざ波のようなエピソードが続き、前編を大村の四季を彩る音楽やダンスでつづっていくノスタルジック・ファンタジー(パンフより)」
次女のクラスメイトも兄姉で出演してます。
 

90分ノンストップ。
いやぁ、拍手、拍手。良かったです。
何が良かったって?
やっぱり、こういうのは人から聞くより観ないと。

 

帰りには来場者に出演者のみなさんが、協賛 岩崎本舗の角煮まんじゅうを手渡してくれました。

Img_0926

公演は今日もありますよ。
2月28日(日) 13時開演(12時30分開場)
チケット 全席自由 大人:当日2,500円  小・中・高校生:当日1,500円 
                   親子券:3,000円(シーハットのみ扱い)


↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ


色とりどり

2010年02月27日 21時47分49秒 | ブログ

庭のサクランボ、花が咲きましたよ。

Img_0907

きょうはミツバチは見あたりませんでした。

 

「花」ということで 

我が家の「花」なるものを、改めて接写して回りました。

「スイセン」

Img_0908

 

「アロエ」

Img_0912

 

「ツバキ」

Img_0913

 

「金魚草」?

Img_0914

 

「??」

Img_0918

 

「??」 よく見るのに知らない。

Img_0921

 

「パンジー」

Img_0922

 

「パンジー」

Img_0924

 

「??」

Img_0925

 

「クローバー」 だよね?

Img_0916

 

 

デジカメを使いこなせない。ピントが花でなくつぼみに合ってしまいました。フラッシュ撮影したらこんなになりました。

「??」

Img_0910

みなさん、全部ご存じですか?

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ


問題集

2010年02月26日 00時09分09秒 | ブログ

Img_0871

立ち読みしていたら、
「えっ、こがんと知らんバイ」
「あら、こいも知らん」
「こりゃ、勉強せんと、うからんバイ」
ということで買ってきました。

「問題集」なるものを購入したのは何年振りでしょうか。いや、何十年振りですか。
記憶では、昭和57年に受験した2級建築士学科試験対策として問題集を買ったのが最後ではないでしょうかね。

その2級建築士の試験日程は今もそう変わっていないようですね。
この日程でいくと、私が学科の試験を受けたのが7月の第1日曜日でしょう。
学科試験合格通知ハガキの日付が8月27日になっています。

学科を合格すると、次に「設計製図の試験」です。9月の第2日曜日。
私は試験前に、或る設計事務所主催の製図の直前勉強会(多分5回程だったと思います)に参加しました。仕事を終えて午後7時ぐらいから2~3時間ぐらいだったと思います。
製図試験は事前に課題が発表されます。私の時が何だったのかはよく覚えていません。併用住宅だったと思います。たとえば「住宅地に建つ喫茶店併用住宅(木造2階建)」といった具合です。先生(設計事務所の所長さん?)が、「毎年、矩計図(かなばかりず)は必ず出るので、しっかり練習しましょう」と云うことで3回ほどは矩計図の練習をしました。簡単に言うと矩計図とは建物の断面図です。こんな図面です。その他に平面図、立面図などを書きます。

さて、その試験日ですが、ご存じの通りこの年の7月23日が長崎大水害の日でした。長崎は水害直後ということもあり1週間延期されました。
そのことは受験生としては勉強(練習)ができてよかったのですが、とんでもないことになるんです。

試験日当日。今では懐かしい製図板とT定規をもって試験会場へ。
問題が前の席の人から後ろの人へと渡されてくるんですが、驚いた顔と共に「矩計(かなばかり)の出とら~ん!」という悲鳴。
「えっ!矩計(かなばかり)の出とらんと?」
「出とらんとですよ」
「うそぉ~」
 「(試験官)はい、静かにしましょう」

なんと、私のみならず、誰もが何度も練習したであろう矩計図(かなばかりず)が出てなくて、その代りに伏図(ふせず)を2面書くようになっているのです。確か2階床伏図と小屋裏伏図、そして、平面図と立面1面ぐらいだったのかなぁ?よく覚えていません。
矩計(かなばかり)が出なかったのは、試験日を1週間ずらしたため、出題を替えたんだと思います。

皆が交わす言葉は
「来年また来ましょう」
「そうですね」
私も同じ言葉を前後の人と交わしたのです。

その伏図に対する指示は「使用する木材の種類と断面寸法を記入しなさい」と書いてありました。しかし、私は建築の仕事について1年ちょっとの何もわからぬひよっこ。その上、木造住宅の現場経験が無く、「材木の種類なんていわれても知りませ~ん」の状態。種類については何一つ書かなかったと思います。ただし、寸法は直前勉強会で「2間(けん)飛ばす時は、**ぐらいの寸法を使う」と教わっていたのが役に立ちました。

11月の中旬ごろ(合格通知のハガキは11月12日付になってます)二級建築士合格の通知が届いた時はとても喜びました。(なんと、受験票と合格通知2枚をとってます。えへっ。)

Img_0872

製図試験の採点は減点方式だから、書いた木材の種類が間違っているより、書かなかったのが幸いしたのかも知れません。

「問題集」から「建築士」の話に飛んでしまいましたね。


↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ


一向に進まず

2010年02月25日 17時13分25秒 | ブログ

この時期避けては通れないのが確定申告。
obakenさんも憂鬱の種らしいですね。

これまで白色申告でしたが、22年分からは青色申告するよう申請を済ませてます。今回の21年分は未だ白色です。

実は昨年夏に税務署の方がおいでになりました。計4回。いわゆる「税務署が入る!」ってやつです。いや、緊張のしっぱなしでしたよ。夏なのに冷や汗がでました。そのお陰で体重は最小値を記録できたんですけどね。
その際に節税でもあるし、青色申告にするよう勧められました。

それもあって、amazonで買いました。

Img_0683

ネット決済で¥7,721です。送料無料期間中!ベストやヤマダより安い。

でも、「さぁ、今からやるぞ!」と気合いが入っている訳ではありません。ソフトは18日にインストールを済ませたまま、まだ、導入設定さえしておりません。さすがに今から昨年1年分のデーターを打ち込む気はありませんし、今からで3月15日までに間に合うのか?という問題もあります。

なので、今回までは手作業でまとめます。大した作業量じゃないので始めると早いんですが、その取りかかりが・・・。

個人事業の皆さん、進んでますか?

それとも、もう済みました?

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ


どうりで眠かった訳だ

2010年02月24日 21時18分51秒 | ブログ

施工管理技士研修会2回目。9:30~16:30

施工管理技士には
土木1級・2級
建築1級・2級
電気工事1級・2級
建設機械1級・2級
管工事1級・2級
造園1級・2級
があります。

私は1級建築施工管理技士 資格取得を目指している、いや、命令されているといった方が正しいかな。3回までの研修会は共通講座となっていて、それぞれの施工管理技士取得を目指しているものが一緒に受けています。今日は1回目より随分人数が多かったようです。何故なのかは分かりません。

前回は 施工計画と建設業法など。
今回は 工程・安全管理、労働基準法、安全衛生法など。

昼食後はさすがに睡魔が・・・。
所々、聞き漏らしました。

夜TVニュースを見てたら長崎は今日22.6度を記録したそうじゃないですか。2月の最高気温としては120年振りなんだとか。

さて、施工管理技士 過去の合格率 を見てみると、昨年1級建築は合格率は低かったようですね。

油断できんです。




↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ