goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

一挙に紹介

2025年06月07日 01時20分20秒 | ブログ

最初に作ったのが「ボルダリングボード」
18mmのラワン合板はわざわざ建材屋さんに注文しました。



クライミングホールドは間引いて、
難易度を上げることができます。
今は初級なので、沢山設置してますけど。

手前に写っているのは、梁に掛けた「ブランコ」
外のブランコとは別注文のブランコ本体。
アウトドアで樹木に掛けて使用するタイプです。
これを外のブランコに掛けることも可能です。

これと、

同じ位置に「吊り輪」
リクエストに合わせて「ブランコ」だったり「吊り輪」だったり。

そして、和室に「鉄棒」



鉄棒は廃材25mmのステンパイプを使用です。



そして「雲梯(うんてい)」



雲梯はネット画像を参考に作りました。
丸棒は現場から出た廃材を利用しました。



上段は、廃材の手すり棒。
本数が足らなかったので、ハンガーパイプ用のステンパイプを両サイドに。
直径は32mm。
下段は、廃材のステンパイプ。これはクローゼット解体で出たもの。
直径は25mm。

下段はとりあえず、ビス止めですが、
ボルト・ナットに交換して、位置移動ができる仕様に変更予定です。
こちらにもボルダリングボードを取り付けました。

6才男子と4才女子は、まだまだ雲梯そのものに慣れてないようで、
下段を使用中です。慣れてきたら、下段を外して上段を使うようにします。

室内に設置するのはこれだけかな。

年内に下の畑にジップラインを設置しようと思ってます。
必要なものは買い込みました。
ジップラインセット一式。
ラインを引っ張るハンドウインチ。
ヘルメットとプロテクター、ハーネスはそれぞれ2セット買いました。

プラットホームをどういう形にするか?検討中です。

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンカー止め完了 | トップ | 田植えしました »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はじめちゃん)
2025-06-07 05:38:46
おはようございます。

手造りの運動器具が良く出来てますね。
私は造らせるのは得意ですが、自分で作るのは不器用ですから、苦手です。
お見事でした。
返信する
Unknown (友ちゃん)
2025-06-07 08:48:56
雲梯は、仕口の納めがキッチリしてません。ぐらつきがあるのがイマイチです。追々補強をと考えています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブログ」カテゴリの最新記事