自然的生活。

基本的、生活密着。好きな茶などその他諸々

自然食品の店 アニュー

2011-06-19 12:22:07 | こだわりもん。
ここの店で買った黒糖がすんごく美味しかった

で、なくなったのでまた買いに行こうとお店へ
『今品切れなんですよー』と言われたので諦めて1ヶ月以上たってからまた行ってみたら
『実は全然入荷しないんです、、、』と、、、


仕方が無いのでコープで上野砂糖の黒砂糖試しに買ったんですが、
思った味ではない

上野砂糖のはスッキリした甘さなんです
あのしつこい!な味ではなくて、、、


私はあのしつこさの甘さが好きなので
しばらく黒糖ジプシーになりそう

あー、やっとお気に入りのを見つけたんだけどなー

バレンタイン

2007-02-15 01:03:03 | こだわりもん。
今日っていうか昨日だけどバレンタインでしたね^^
いい思い出できたかなー?

今回私はレオニダスというチョコレート屋さんでバレンタインチョコを買いました
ここのお店ちょっと変わっていて、トリュフとかプラリネとか色々なチョコレートを量り売りしてくれる面白いお店なんです

原産国はベルギーで、チョコレート週に一回空輸便で送ってくるみたいで新鮮だし、何せお値段がやすいんです。
一つ110円あたりから140円あたり(だったと思います)とお安い!

私は関西に住んでいるんですが、関西の方なら堂島地下センター(ドーチカともいわれています)にあります。
チョコ好きな方是非行ってみてくださいな^^

おそばせながら

2007-02-11 23:18:01 | こだわりもん。
明けましておめでとうございます

ってもう2月だけど…(汗)
長い間行方不明だったデジタルカメラがようやく見つかりました

なかなか写真UPできないとブログを書く気にならないんですよねー
文章だけのブログって書く方は良いかもしれないけれど見る側にとってはつまらない物に見えたりもしますし。

百聞は一見にしかずってやつですかね。
という事で、これからバンバンブログを更新していきたいを思います!

次回はバレンタインネタって事で。
チョコおいしいお店あるんですよ~お楽しみに^^

水晶球が

2006-02-28 01:23:46 | こだわりもん。
何気なしに部屋に置いている日本人形の回りのところをみると、昔おそらく中学生か高校頃に買っただろう水晶球が出てきた。

先日、高田にあるダイヤモンドシティに行った時、水晶球が売っていて買おうとしたのだけど彼に止められた。でも買わなくて正解だったなぁ(^^;

だって、この水晶球あったこと自体忘れたもんなぁ
かなり前に探していたけど見つからなかったからあきらめて、そのままにしていたはず。

それにしても昔から水晶好きなのは変わらないんだなぁって思った今日この頃でした☆

くぅぅ!

2006-01-09 03:41:09 | こだわりもん。
ちょいと悲しい出来事が…
先日購入のコニカのオートレックスがいきなり故障。
まぁ古いカメラだったから仕方ないと思うんだけど購入直後に壊れてしまうなんて、何てついてないんだろう!たった一日で不具合にあうなんて…(^^;

動かなくなった症状はシャッターが切れなくなってしまった。
でも、安心!なぜかというと保証があるから。どうもある一定金額以上するカメラを購入した場合はお店の保証がつくとのこと。なので修理費はタダということらしい。修理ついでということで一緒にモルトの張替えをしてもらう事にした。値段も4000円ぐらいという事なので結構良心的価格なのかも。

あと本体が帰ってくるのが三週間後らしい。結構時間かかるなぁ…

ゼンハイザー ヘッドフォン HD25

2005-12-29 05:45:22 | こだわりもん。
先日、ゼンハイザーのヘッドフォンHD25を入手!
ゼンハイザーHD25詳細サイト←クリック!

これ、見た目かなり無骨です。しかも高い…。
けど音質はポータブルヘッドフォンとしては最高です!
他に良い事というと、パーツ交換ができると言う事。ケーブル断線しても、アーム部分が折れても、イヤーパッドがボロボロになっても交換が可能。こういうのって良いですよね♪せっかくエージングし終わった愛着湧いたヘッドフォンをパーツ交換できないから仕方なく捨てるって事は免れる。



気になる音質は、まだ使って間もないからこれからどんどん変化していくだろうけど、パンチ力ある音でクリアーな音なのでバランスがとれていると思う。
さらにこのHD25をクリアーな音にする方法が。
それはHD650のケーブルを使うという方法(詳しくはこちら←クリック!)

私の彼がHD25もHD650も持っていてエージング両方とも完了しているから試しでケーブルを差し替えてみると…、メチャ音がクリアー!
まるでHD25なのに別のヘッドフォンで聴いているかのようなクリアーな音質。ちょっとの変化でなくかなりの劇的変化です。
私は今までヘッドフォンとかに拘った方ではないのですが、こんな私でも分かるような劇的な変化でした。今のHD25に変化が欲しい人は試してみる価値があると思います

※注意事項・ケーブルを変えるにあたって
HD650のケーブルのジャックは太いので通常のポータブル機器のジャックに合いません。ポータブル機器でお使いの場合変換ジャックが必要となります


私はまだエージングが終わってないので暫くはこのHD25の音質を楽しんでからケーブルを好感してみようと思ってる

弘法市で購入の竹田道生さん作のコップ写真

2005-12-09 17:35:42 | こだわりもん。
アップするの忘れてました



中国茶や日本茶はもちろん、これで焼酎とかも飲んじゃいます(´∀`)ノ
釉薬が綺麗な色なのでお茶や飲み物が映えるんだよなぁ♪
それに表面ツルツルでなくツルマットみたいな感じで雰囲気あるし汚れてきたらハイターかけれるし気軽に扱えるところもお気に入り☆

晋六陶芸館へ

2005-12-05 11:10:46 | こだわりもん。
前から、陶芸に興味があって昨日京都北山にある晋六陶芸館に行ってきました
ここの晋六陶芸館は、通販生活を利用されている方ならもしかしたら知っているかも?

晋六陶芸会館で有名なのはペリカン急須という急須です。
注ぎ口のところが本当にペリカンのよう。
私は見た目が面白い!と思って買ったんですけど実際使ってみると心地がいい。

まずポイントが
注ぎ口が大きいから、蓋をその上に置けるからお盆を濡らす事が無いし、注ぎ口の穴が200個ぐらいもあるからお茶を注ぐ時詰まる事がないのでスムーズに注げるんです
今まで日本急須を買ってきた中で一番使いやすいと本当に思った!お値段は普通の日本急須からみると少々高めですが良いお品だと思います。


ネット販売以外に取り扱い店が他にあるようなので近くの取り扱い店がある地域のひとは一度お店に行って商品みるといいかも?やっぱり写真で見るのと実物見るのとでは違うからなぁ。それでも取扱店が近所に無い!となるとネット販売に頼るしか(^^;


でここから本題!
この晋六陶芸館では一日陶芸体験ってのもやっていて前から陶芸してみたかったのでやってみました!
今回作ったのは抹茶碗、小さなお皿の2枚
はじめは、ちょっとうまく形を整えられなくて広がりすぎたけどなんとか戻り、綺麗に整形することができた(^^;
陶芸に時間かけたのは2時間ぐらいだったかも?お値段は3675円です
陶芸してみたいなぁーとおもった方いかがですか?(^^

もちろんここでもペリカン急須販売しています。
一日陶芸体験した方なら急須を特別価格で販売していただけるとのことなので、今回はペリカン急須の中サイズを買いました。


本来なら中サイズのお値段13650円+陶芸代金3375円支払うはずだったんですが
特別価格10920円+陶芸代金3500円(消費税カット♪ラッキ!)なので合計14420円で急須と作陶品もゲット!なのでかなりお得感ありました♪
この急須気になる人でまだ持っていないのなら晋六陶芸館まで足をのばして一日体験して急須を買うと一石二鳥ですよ~♪


で、急須どのサイズにしようかと迷ってる方に。
一人で楽しむなら小サイズ
2人からだと中サイズ
3人からだと大サイズがおすすめ。
ただ湯のみの量がバラバラだと思うので、小さ目の湯飲みの方なら中サイズで多分3人はいけると思います。
どれだけ急須に湯量が入るかサイトに記載しているので参考にしてください

いろいろなデザインのペリカン急須あります
横手はもちろん後ろ手もあるので左利きの方におすすめです
詳しくは下記のサイトにて
晋六陶芸館←クリック!

京都陶磁器会館にて購入 清水焼 宝瓶

2005-11-22 04:45:00 | こだわりもん。
一目みたその時から虜!になった宝瓶は…


これです。
ノックアウトです!ほんのりピンク色に灰色の渦模様。さらに形にやられました!まぁるい形が良いです~(´∀`)ノ

このありそうで無い形に虜になり、つい買ってしまいました。
これで水切れが良かったら大絶賛だったのだけどなぁ。
もうちっと、注ぎ口のフチが薄手になっていたらよかったのにね
お値段は3360円也

ちなみに同じデザインでこの色以外にうっすらピンク色の宝瓶もありました。お値段は確か3150円だったはず。ピンク色のほうは結構メジャーなデザインなはずです
本当は無難にピンク色の方を買おうかなと思ったんですが、萩焼きの宝瓶と色がかぶると思い、渦巻き柄に決定した次第です

これで手持ちの宝瓶が3つになりました。大切にしようっと(^^

柘植櫛ケース

2005-10-25 02:05:51 | こだわりもん。
以前に買った櫛ケースがボロボロになってしまったので、お気に入りの櫛ケースを探し出す為に百貨店渡り歩き。

なかで一番気に入った柄だったのは大阪高島屋で売っていた柘植櫛ケース。探していた柘植櫛ケースもあまりメジャーでない形だからなのか柄を探す前にその形を探し出すのに苦労した!なにせ、蓋を被せるタイプの柘植櫛なものだから探しにくいのかもしれない。お店の人も「あまりこの形はないですねぇ」と言っていた位

買ったのはこれです



右の写真のように、全部すっぽり櫛が収まるから木の焼け具合を気にしなくても良くなった。全部櫛を覆いたいひとはこのケースかなりいいですよ♪



ちなみに、写真に写っている柘植櫛は櫛留商店というところの柘植櫛。余りにも高く買うのに躊躇しました…。web購入ではなく、柘植櫛は自分の目で見てから買いたかったので百貨店で職人展が催された時、「そうそうこういう展示即売会はないから買っておくべきかも…」と言い聞かせ買ってしまいました(笑)

何本か柘植櫛ありますが(すべて使用してます。使分け)この櫛が一番使いやすいし、木の肌の感触が好きだし、燻製の香りがたまりません(^^




あー、こういう柘植櫛ケース他のサイズでないかなぁ。
またケースめぐりしなくては。

ついにグラインダー買ってしまった!

2005-08-26 01:03:33 | こだわりもん。
まだ注文の段階だけど(^^;

デロンギのグラインダーKG-100買ってしまいました
やっぱり新鮮な味わいが欲しい!とずっと思っていたので奮発!
元々このグラインダー、定価19800円。
でネットで探したらもっと安いところがあるだろうと思い調べていたら大抵が16800円の値段が多かったけれど、見つけました!安いです!(最安値は12800円もありましたが、サービス面では心斎橋コーヒー院研究所がよかったのでこちらを選びました)


なんと税込み、送料込みで13125円!
さらにこの機械はドリップで飲むには不向きなんですが無料でドリップでも飲めるように調節してくれるという事でそこで買うのに決定。しかも保障期間が超ロング!なんと3年保証。他のネットショップには保証期間記載無かったような気がします(一年保証なのかもしれませんね)

買ったのは心斎橋コーヒー院研究所←クリック!
というところです。
グラインダーお探しの方いかがですか?
かなりお得すぎたと思います

こだわりのもの。

2005-08-16 22:21:58 | こだわりもん。
使ってから、ここ最近かなり変化がみられたのでブログに載せる事にした。
その、こだわりの物は「櫛」

前まで櫛に全然拘っていなかった。普通にプラスティックのブラシやら色々使用していて潰れたらポイの繰り返しで、お金をかけず100円ショップで買ったものもあったり。
でも、さすがに歳(ってゆーほどでもないけど)髪が痛み始めていたからヘアケア重点的にと言う結果、櫛に着目

ほんとうならシャンプーとかお金かけるんだろうけれど、品物によってかゆくなったりして肌に合わないものがあるからそれは不安だし、それにお金かけるなら長持ちできる櫛がいいだろうってことで櫛に拘るように


第一弾目に購入したのが「お六櫛」
木曽特産の物らしい。材質はミネバリという木材を使用しているとの事
手入れは椿油だから髪にもいいから、艶がなかった髪もかなり回復してきた!
今手持ちのこのお六櫛は、歯はかなり荒めでかるく梳かす用

第二弾目として、これも家用として一段目のお六櫛より歯が細かめの柘植櫛を購入
柘植櫛、昔からの憧れでした!安い柘植ではなく今回買ったのは国産さつま柘植です
国産柘植櫛デビュー(´∀`)ノ
使い心地、お六櫛よりいい感じです…♪

第三弾目としては、やっぱり携帯もいるっしょ!ってことで
今のところお六櫛と柘植櫛(国産さつま柘植)もってます。ちなみに外出のときはこれ2本連れて行きます
目の荒さが違う携帯櫛なので。
私髪の毛長いし髪質固いから2本ないと苦しいんです(^^;
細いので梳いちゃうと必ず絡まるし。


柘植櫛は同じ日に購入していて、百貨店の催事で喜多さんの柘植櫛の出店があるという事を知ったので出かけ、そのついでに近くに十三やさんのお店もちかくにあるしって事で両方のお店の品物を試す機会だとおもいお買い上げ☆



櫛にかなりお金かかってるけど、もうこれ以上買わないとおもう(可愛い柄がなければ)
柘植とかだったら手入れ次第で40年以上は持つらしいし、使い込めばヌメ革のような味わいみたいに良いアメ色になるらしい(こうゆうのに弱いんだよなぁ、私って)
初期投資がちと高いけど長い目でみりゃ安いかも

一期一会

2005-01-14 22:30:55 | こだわりもん。
以前から気になっていた物がある。オークションなどを覗いてみては今ひとつ気に入った物が見つからず今まで購入せずに気になりつづけていた物は茶櫃だ。それにしても茶櫃って高い!買いたくても新品を買うと、安いものからでも5万円ってところか??だからオークションとかで探すしかなかったのだが、これこそ一期一会!みたいな出会いを先日してしまった。

時間が空いたのでブラっと百貨店寄ってキッチン用品売り場へ行くとでなにかの実演販売をしている。
「んー、なんのだろー?」と思いながら寄って行くと、欅の木材を加工した丸盆、タンス、角盆とか色々おいていて、職人さんはしゃもじをヤスリで加工をしていた。

「まさか、茶櫃なんて置いてないだろうなぁ」
と思っていたら、発見!!!しかも、もちろん手作り欅茶櫃。これが何とセール2万円で売っていた!!!
さらに、ここの欅木材加工商品たちは伐採してから約10年から15年間自然乾燥した木材を使用しているとのことだ。今の殆どのメーカーは、乾燥機などを使って2週間ぐらいで乾燥させるらしく乾燥機を使った木材は、後々変形したり曲がってきたりするらしい。あと乾燥機を使用した木材に使われる瞬間接着剤も使用せず手をかけているとのこと

ちなみにココの職人さんの企業は通産省の奨励企業だと伺った。職人さんの話によると手作りで茶櫃などをつくったり自然乾燥の木材を使う企業さんは殆ど少ないと伺うと思うことは、人々が物に対する価値観が変わりつつあるせいだろうか。機械量産におされ、日本伝統がなくなっていくのは時の流れだけれどどこか悲しい。伝統消え行くのは悲しいけれど、この茶櫃オーナーになれたのは嬉しい限りだ

それにしてもブラっと寄るつもりだけだった百貨店に茶櫃との出会いがあるとは!この先自分用茶櫃を買う事ないだろうから、とても良い茶櫃購入という一期一会な機会を与えてくれた職人さんに感謝!






中身はこんな感じ。蓋はそのままお盆に使えるので結構便利だったりしてポットとかがあれば何処でもお茶を淹れる事ができる。写真の中に写っている朱泥の急須は普段使用している無名異の急須。この急須が結構大きいから蓋を外さないと茶櫃の中に入らないのが欠点かな?
一番下の写真では茶托をのせているけれど、実際丸盆(茶盆)の上でお茶を茶杯に注ぐ時、茶托をのせずに注ぎます。注いでからお客様(お茶を差し出す相手)にお出しするときに茶杯をだし、のせてからだします。
ちなみに茶櫃は煎茶道具です(^^