自然的生活。

基本的、生活密着。好きな茶などその他諸々

国産の有機栽培烏龍茶・紅茶

2006-01-17 01:55:46 | 日本茶
国産の有機栽培烏龍茶、紅茶をハンズで見つけたので買ってきた。


左が烏龍茶、右が紅茶。
値段は烏龍茶のほうは630円、紅茶が840円です

販売元の情報は
日本の有機ウーロン茶
もみじ 50g 630円
鹿児島県有機農業協会が認定した、日本独特のキャラクターの珍しい有機栽培茶です。日本古来の品種を使った、緑茶のようなとろりとした甘みとさわやかな味。日本茶の機械も一部使って生産し、一見緑茶の外観のような、なじみやすい形状の半発酵茶(烏龍茶)。2・3煎目も楽しめます。変化に富んだ、香り・味をお楽しみください。


これが『もみじ』の茶葉形状。烏龍茶だけど緑茶にしか見えない

早速『もみじ』を飲んでみました。
実際飲んだところ、香りは文山包種をさらに緑茶風味にした感じかなぁ?烏龍茶独自の甘味や香りも感じ取られるけど、このお茶の渋さは烏龍茶を飲んだときの渋さではなくて煎茶を飲んだときの渋さに近い。
大体烏龍茶は熱湯で注ぐイメージが近いけれどこれは若干湯冷まししたほうが美味しく飲める。ただあまり湯冷まししすぎると力の無い味に仕上ってしまったので、湯温度は90度から80度の間がベストかも?

ちなみにこれを作る過程で一部で日本茶を作る時に使う機械を使っているようです。茶葉のブロークン状態からみると揉みの段階で日本茶製法の機械を導入しているよう。かなり茶葉が切れている状態のが多かったので。
この『もみじ』自分の好みの味ではなかったので次回は買わないだろうなぁ


次回は『はつもみじ』に挑戦です!

高資窯急須

2005-12-18 23:19:08 | 日本茶
これを頂けた~。
ここの急須めちゃ使いやすいです。
茶漉しの部分も、この高資窯が開発した「細め」という細かいセラミック?茶漉し。この茶漉しだと深蒸し茶でも大丈夫な細かさ。

大きさも110ccだったけか、かなり少量しか作れない煎茶器だけど湯量もはかったりする必要性もないから失敗せずに淹れる事ができるんだよね~♪この量だと中国茶も淹れれるなぁ…って思ったり。

そういや常滑焼って宜興の土質と似ているらしいけど中国茶壺の様に茶葉ごとに茶壺を使い分ける必要性ってあるんだろうか?疑問だなぁ


ちなみに高資窯急須はやまでらに紹介されています。こちらは卸売り業者さんみたいです

かかさず抹茶。

2005-12-09 23:22:38 | 日本茶
今日も抹茶を。
最近抹茶を飲んでいる時の時間が楽しく感じる。
ちゃっちゃと点てられるし、後片付けも素早く出来る♪

それでいて点てる時の静かな時間が心地いい。
嫌な事があった時や、仕事で疲れた時に抹茶を点てると「ふっ」と落ち込んでいた気持ちが軽くなる。

あと面白いのが、その気分次第によって抹茶碗を変えた方が良いという事だった。
私だけなのかもしれないけど、むしゃくしゃしていた時だったら、普通より大き目の抹茶碗で点てると美味しく感じるし、綺麗に点てれるときが多い。
多分力入りすぎなのかもしれないけど…(^^;
力入りすぎでも、味に納得して、気分もスッキリするなら結果オーライ♪
抹茶を点てている方、たまに抹茶碗を変えてみると意外な発見あるかもよ


抹茶碗と言えば、先日に晋六窯の陶芸教室で作った抹茶碗。
これ届くのかなり待ち遠しい!届くの1月過ぎるという事なので、この抹茶碗での年越し抹茶は無理なようだ。

粉茶を焙じる

2005-12-06 23:15:39 | 日本茶
普通なら焙じない粉茶なんですけど、焙じてみました。
完全焙じるのではなく、中ぐらいの焙煎でストップ。

はじめ、粉茶って細かいから失敗するかも・・・と思っていたんだけど意外にも満遍なく焙じる事ができた。

で気になるお味の方は…
「お、意外にいける♪」
加賀棒茶ではないけれど、浅く炒ると似たような味を作れるのが判明。
元が粉茶だし、茎だけの部分だけではないので少し渋みがあるけれどこれはこれでよしかな?粉茶って安いからこれはかなり経済的な焙じ茶がつくれるかも♪

加賀棒茶その2

2005-12-01 00:47:15 | 日本茶
丸八製茶場加賀棒茶。

大阪高島屋によったので、売り場を覗いてきました
で、置いていたのは
加賀棒茶の袋・茶筒タイプともにあり
加賀ほうじ茶の袋・茶筒タイプともにあり


大阪高島屋と京都高島屋との違いは
大阪高島屋には加賀棒茶の茶筒タイプ、加賀ほうじ茶・袋と茶筒タイプの取扱い
京都高島屋は加賀棒茶と玄米茶の袋しか売ってませんでした。

茶筒タイプお探しの人は大阪高島屋で買うしかないようです
売り場は京都と同じく味百選というコーナーでの取扱い

加賀棒茶

2005-11-30 00:49:25 | 日本茶
これ、美味いです!
最近『お茶のある暮らし 心静かな』って本買ったんです。その中にこの加賀棒茶が紹介されていてネットで色々調べたら結構人気あるし、これは試さなくては!と思い購入した一品。

焙じ茶っていうと大体三番茶とかの栄養分出切った茶葉を炒ってるものが多いと思うけれど、丸八製茶場の加賀棒茶は一番茶の茎を焙じているお茶だから旨味もあって美味しいです。

美味しくて旨味がある焙じ茶探している方試してみてください!
近畿では京都高島屋、大阪高島屋にて購入できます。
私は京都に行ったときに買いました。売っていた場所は味百選?ってところのコーナーだったはず。京都店では棒茶100g袋と玄米茶もありました。大阪店の方では見た事が無いので何が売っているか知りません。まぁ棒茶の方は大阪店にもあると思いますが。



他のメーカーの焙じ茶では都路里の焙じ茶が好きです。
こっちは香りがいいです。でも旨味は加賀棒茶が上かなぁ(^^
加賀棒茶、常備ストックしたいお茶にランクイン!


丸八製茶場←クリック!
ここのHPではオンラインショップも併設してます。買いにいけない人オンラインにて購入できるのでおためしあれ♪

11月22日本日の朝のお茶

2005-11-22 12:03:56 | 日本茶
お抹茶いただきましたー。お茶は一保堂のお抹茶です
阪神優勝セールにて購入の虎の昔。

さっそく昨日京都で探し歩いて見つけたお抹茶碗

谷口松韻堂さんで見つけた抹茶碗
釉薬がやさしい感じの器です

本当に京都って抹茶碗探すの苦にならないというか、良いの見つけやすい!
大阪でなんか買う場所っていうのが百貨店ぐらいしかない気がするんです。でも京都はさすがお茶の産地だけもあって普通に抹茶碗置いているところが多いです。
『文化の差』ってとこでしょうか


今回買った場所は三年坂のところなんですけど、観光客でにぎわってました。さらに学生さんの団体がかなりいたのでぎゅう詰状態で清水寺周辺あるくことに。夜間拝観してるんで仕方ない事なのかも
この時期京都をゆったりゆっくり見たいのなら早めの時間に行くのがいいのかも

11月21日本日のお茶

2005-11-22 02:34:54 | 日本茶
さっそく買ってきた器でお茶を楽しみました~☆
竹田道生さんのコップ、京都陶磁器会館で購入の宝瓶使用
今回飲んだお茶は大阪高島屋に入っているお茶屋なつめ、のお茶
お楽しみ袋に入っていたお煎茶をチョイス

うーん(^^
気に入った茶器で飲むと美味しさもアップ!


さらに、お抹茶も点てました♪
美味美味~(´∀`)ノ
お抹茶の方も高島屋で買った、なつめのお抹茶です。
こっちは夜がメイン

朝のお抹茶は一保堂のお抹茶が多いかな
確か一番安いはずのお抹茶なので味は良いとは言えないかも
目を覚ますために飲んでるので味重視じゃないから気にはしてない

玉露の茶殻再利用

2005-07-20 00:51:09 | 日本茶
夏の大茶会での出来事。
一階で宇治茶コーナーがありそこで玉露の淹れ方を教えてくれるコーナー(無料だった)があったので、もちろん参加。ついでに彼氏も参加。

初めに玉露の水出しが出てきて、まろやかで、でもスッキリとした喉越しでとても飲みやすかった
次に玉露を美味しく入れるためのレクチャー。レクチャー後いざ実践へ
実際飲んで思った事。『これって4千から5千円ぐらいはしそうな茶葉の質だなぁ』って思っていたらまさにビンゴ。
その玉露を三煎目までだして、最後にインストラクターの人はこういった
『今から茶葉を食べてもらいます』(茶葉食べるのかぁ~。どんな味だろう・・・と思った)

もぐもぐ・・・薄い味のお茶風味だ。
さらに『残りの半分をポン酢でつけて食べてください』と。
食べてみた。かなり美味しかった(^^
ヘルシー野菜というべきか。それになんてエコロジー(笑)
今回は玉露の茶殻を再利用したのだけれど、煎茶の場合はどうだろう?
それにしても玉露を普段から飲む家庭ってそうそうないだろうから、玉露のかりがねあたりで試してみるといいかも?かりがねだと値段も安いし☆

MAMAIKUKOのお茶

2005-07-09 22:28:05 | 日本茶
MAMAIKUKOのイチゴ煎茶を誕生日プレゼントで貰った。友達曰く『好きそうだから、お遊びとして』との事。


早速家に帰って淹れてみた。やっぱり予想通りの味ってやつかな。
煎茶よりイチゴの香りしかしない。このイチゴの香りももちろん着香で裏面の添加物みてみると不思議な内容構成(^^;

こういうフレーバー系の日本茶とか紅茶って私は苦手だなぁー。自然な香りだったら好きで、たまにラベイユで買ったレザーウッドをアッサムティーに溶かして飲むのが好き。


でもお茶をくれた友人には感謝☆

今日はお抹茶と。

2005-06-29 23:17:24 | 日本茶
会社での昼食時、昨日に仕込んでいた水出し冷茶の凍頂烏龍を飲むつもりだったのが、持ってくるのを忘れた為飲めなかった…。なので帰ってから、ガブ飲みw

そして今日はお抹茶を点てた
やっぱ、2千円クラスの抹茶は美味しい!今飲んでいる抹茶、量が結構少ない。
内容量が20gで2100円って結構高い気がするのは私だけ?

ほうじ番茶

2005-05-24 11:53:45 | 日本茶
ほうじ番茶といえば、関西で一番有名なのは一保堂の京番茶だけど、一保堂の京番茶はちょっとスモーキーさが強い感じの番茶に対して、今回いかりスーパーで購入した番茶は、京都の川橋園というところのお茶で、同じ京都の番茶なのに、この川橋園の方は癖がなくとても飲み易い


私が一番好みだなー、と思った焙じ茶は、辻利のほうじ茶。
このほうじ茶、お店の喫茶を利用した時に出してくれた焙じ茶なんだけどとっても香ばしい!
この香ばしさが一番大好きです♪最近この辻利の焙じ茶のような香ばしさを自宅にある手持ちのお茶で再現し様と試行錯誤中です♪

お茶の苗木

2005-04-28 22:22:41 | 日本茶
お茶の苗木をゲットした(^^
もちろん日本茶の苗木だけれど、きちんと育つかなぁ?排気ガスが多いところだし…(^^;
いつかきちんと日本茶を摘み取れる時がきたら、自家製茶を作ろう♪
たのしみだな♪

お抹茶

2005-04-23 00:47:36 | 日本茶
ひょっとしてチャレンジャーか?食材用のお抹茶を薄茶として頂こうと、挑戦してみた。
使用したお抹茶は、伊右衛門で有名な福寿園のブランド『なつめ』というお店で売っているお抹茶。

福寿園といえば、日本茶しか売っていないイメージがあるけれど、『なつめ』ブランドは日本茶だけでなく中国茶、紅茶、ハーブティーまで販売していてお店の雰囲気もとってもおしゃれ☆しかも計量販売もしている。ちなみにお店は大阪高島屋の地下一階にあります☆中国茶好きな私としては大阪にこういうお店が増えるのは嬉しい限り(´∀`)ノ

で、食材用でお薄を試したところ…、苦く感じました(^^;でもとっても苦いわけではない。どうせ茶請けがあるし、茶菓子食べて、お薄飲んで…の繰り返しをすると結構いい感じ☆今度はきちんとした流派のお薄買って見ようと思っているところです~。

中国茶にはまりだしてから、お茶生活にどっぷり浸かっているとつくづく感じるこの頃(^^;
先日、京都の骨董市にも茶道具巡りをしてるし、近日に開催される骨董市にも行くつもり。
先日の骨董市では、玉露用茶器一式?みたいな宝瓶タイプの急須と湯冷まし、茶杯のフルセットが湯冷ましにニュウがあったからだとおもうのだけど1000円で売っていた。玉露用に前から探していたからラッキー☆その他には、茶心壺、もちろん錫製のが状態も比較的にいい物が3000円で売っていたのでお買い上げしちゃった(´∀`)ノ

今回、骨董市での戦利品、また今度写真UPします☆