自然的生活。

基本的、生活密着。好きな茶などその他諸々

早期壺なのか微妙??

2005-04-29 05:01:23 | 骨董市

購入後汚れを綺麗に落とし、下ろしをした後の茶壺
写真の色、妙に赤っぽいなぁ…。色表現するのって難しい!



4月25日に骨董市にてみつけた物。とっても小さいんです。掌にすっぽり収まってしまうぐらい小さなコで茶葉を入れない状態だと60mlも入らないような小ささなんですよねぇ、このコ。
さらに同じサイズ同じ形の茶壺があと二つある。それもすべて骨董市にて入手した物で、いつも骨董市で出会う早期壺らしい茶壺は同じサイズの奴が多いんですよ。実際早期壺が作られていた時期に、60ml未満の小さな茶壺が大量に作られていたのかは私にはわからない(^^;

今回入手した茶壺は2000円だったからこれも勉強のためと思えるのだけれど、この手の小さな早期壺の相場は2000円ってかなり安いのかしら…?ちなみに今回の骨董市で運良く状態のいい物を見つけることができたけれど、今まで行ってきた骨董市で状態のいい小さな早期水平壷をみかける事は少なかった気がするなぁ。

お抹茶セット

2005-04-29 04:26:06 | 茶器・茶雑貨
すべて骨董市にて入手したお抹茶の道具。茶せん、茶杓は新品でスス竹の物らしい。棗は4月25日に京都で開催された天神市にて購入した物。
じつはこの棗、4月21日に京都で開催された弘法市で見かけた子だった。さらにそれを置いていたお店で錫製茶心壷を買ったその時に、お店の店主さんが『茶道具に興味あるなら、この棗とってもいいよ!』と薦めてきたのだ。その棗に対して気にはなっていたけれど『購入するぞ!』という気分にはなれず、『近日開催される天神市でもこの棗を見かけたら、コレは運命だ。その時買おう』と思いその店を後にし、実際25日になって、これは運命(?)その棗を見つけたので購入した。



これがそのお抹茶セット。小さな小物入れみたいなのが棗。店主いわく何の材木なのか不明らしい。木目を見る限りほぼ100%欅製の棗のはず。
彼氏もこの棗を気に入ったようで、『いらなくなったら俺に頂戴!』と言ってきた(^^;

紅茶とハチミツ。

2005-04-28 22:55:03 | 今日飲んだお茶
大阪高島屋の地下にあるラベイユというハチミツ専門店で、『レザーウッド』という蜂蜜を購入。このハチミツと、同じ地下にある『なつめ』で買ったアッサム紅茶に入れて飲んでみたら、めちゃ美味しかった☆この蜂蜜、中国茶で言うとしたら鳳凰単層みたいな?感じ。あと、とても貴重な蜂蜜らしい。なんでもレザーウッドは樹齢100年くらいから花を咲かせ、採蜜できるようになる珍しい花の蜜らしいのだ。100年かかるとはすごすぎる(^^;


ちょっと変わった紅茶を味わいたい時、蜂蜜に凝ってみると意外にいいよ♪
お手軽な安さのアッサム紅茶が一匙の蜂蜜によってスペシャル紅茶に大変身☆

お茶の苗木

2005-04-28 22:22:41 | 日本茶
お茶の苗木をゲットした(^^
もちろん日本茶の苗木だけれど、きちんと育つかなぁ?排気ガスが多いところだし…(^^;
いつかきちんと日本茶を摘み取れる時がきたら、自家製茶を作ろう♪
たのしみだな♪

ほうじ器

2005-04-27 23:53:44 | 茶器・茶雑貨
とうとう買いました~。焙煎器!いわゆる『ほうじ器』ってやつです。
捨てるに捨てられない茶葉を再生するために炒り、ほうじ茶にするあの道具。近場で売っている所無いかと探していて、なかなか見つからず、探すのをやめようと思った時、見つけました。

買ったのは常滑焼『トミセラム』ってやつです。価格は税込み1260円でした。見つけた場所は大阪高島屋の6階に売ってます。

早速、炒ってみました。炒ってみたのは『古い阿里山金萱』
3分ぐらい炒って、飲んでみると…、『岩茶の水仙??』と思えるような味と風味。しかも日本のほうじ茶と違い数煎かさねても味がしっかりと残っている気がした。ただ今回ちょっと炒りすぎたみたいで苦くなってしまったので後は馴れるしかないかも??

ま、初めて炒ったわりには上手く炒れた気がする(^^

お抹茶

2005-04-23 00:47:36 | 日本茶
ひょっとしてチャレンジャーか?食材用のお抹茶を薄茶として頂こうと、挑戦してみた。
使用したお抹茶は、伊右衛門で有名な福寿園のブランド『なつめ』というお店で売っているお抹茶。

福寿園といえば、日本茶しか売っていないイメージがあるけれど、『なつめ』ブランドは日本茶だけでなく中国茶、紅茶、ハーブティーまで販売していてお店の雰囲気もとってもおしゃれ☆しかも計量販売もしている。ちなみにお店は大阪高島屋の地下一階にあります☆中国茶好きな私としては大阪にこういうお店が増えるのは嬉しい限り(´∀`)ノ

で、食材用でお薄を試したところ…、苦く感じました(^^;でもとっても苦いわけではない。どうせ茶請けがあるし、茶菓子食べて、お薄飲んで…の繰り返しをすると結構いい感じ☆今度はきちんとした流派のお薄買って見ようと思っているところです~。

中国茶にはまりだしてから、お茶生活にどっぷり浸かっているとつくづく感じるこの頃(^^;
先日、京都の骨董市にも茶道具巡りをしてるし、近日に開催される骨董市にも行くつもり。
先日の骨董市では、玉露用茶器一式?みたいな宝瓶タイプの急須と湯冷まし、茶杯のフルセットが湯冷ましにニュウがあったからだとおもうのだけど1000円で売っていた。玉露用に前から探していたからラッキー☆その他には、茶心壺、もちろん錫製のが状態も比較的にいい物が3000円で売っていたのでお買い上げしちゃった(´∀`)ノ

今回、骨董市での戦利品、また今度写真UPします☆