自然的生活。

基本的、生活密着。好きな茶などその他諸々

便秘が治るお茶~~冬葵葉茶~~

2005-01-30 18:10:20 | その他飲料
冬葵葉茶というお茶、本当にすごい!連れの母に1回飲ませてもらったお茶なのだけど、これ飲んだら5時間後にお通じが…。ティーバッグになっていて、乾いた状態のティーバッグの匂いすんごい臭いんです…。でもお湯を注げば全然気にならない匂い、むしろ美味しいかった。

この冬葵葉茶は商品によりけりで効き目が違うような感じがした。飲ませてもらったのはかなり強力だったけれど、少し弱かったりするものもある。その弱かった物を連れの母から頂いたので便秘ぎみになっているときは飲むように。症状に応じてティーバッグの数を増やしたりするといい感じにお通じがでる


強力タイプの冬葵葉茶を飲むときは一日中家にいた方がいいです
かなりお通じの回数が増えるので…(^^;

本日のお茶(白毛猴)

2005-01-29 01:43:50 | 今日飲んだお茶
本日のお茶は白毛猴♪先日に入手した汗壺で淹れました。やっぱり使って間もないので漏れる漏れる…、けれどすでに表面の色が変わってきたような感じがします。なんと言うのか、まだらなんです、表面の色が。濃い部分があったり薄い部分があったり。昨日も汗壺でお茶いれたので色の濃い面積がだんだんと増えつつある。

とりあえず、養壺実験みたいな事をしたいと思うからなるべくこの汗壺メインで使っていかなければ。

汗壺をゲット!

2005-01-27 13:25:33 | 茶器・茶雑貨
汗壺を入手!本当はこの形ではなく別の形の方が欲しかったのだけど、色々とアクシデントが起きて入手が現状不可能なので在庫があったこの形の茶壺を購入した。本当は丸い形のが欲しかったのだけど色々なお店に問い合わせても在庫が無いという状況だ。


これが今回手に入れた汗壺。容量は110ccぐらいか。単そうとかにも使いたいと思ったけれど、口径が4cmと小さいので不向きなようだ。もっと容量が大きくて口径が広い汗壺ってないものだろうか?

実際にお湯をいれてどんなものか試してみたら…
『うわぁ~、本当に汗かいたように水滴がでてくる~』と感動状態(^^
土の触感もセメントみたいな軽石みたな感じでとても軽く感じる
この汗壺どういう風に育っていくか楽しみだ~。

本日のお茶

2005-01-25 01:09:37 | 今日飲んだお茶
耐熱ガラスコップに亀裂が入ったのでその代用品を買いに無印によって、耐熱ガラスカップ&ソーサーを買ってきた。そのついでに一緒に中国茶も購入。買ったのは花入り仙桃。


これがその花入り仙桃。ガラスコップは今日購入した物


早速飲んでみた。うーん可も無く不可も無く。まぁ3つ入りで380円なのだから文句は言えないか。無印は安くてもそれなりに美味しい茶葉を売っているので結構利用してる♪(´∀`)ノ

買ってしまいました…茶壺!

2005-01-21 02:42:23 | 茶器・茶雑貨
神戸に行く用事があったので、そのついでに桃花源に寄ろうと思い、芦屋で下車。先日ブログで書いた作家物の茶壺、かなり気になっていて現物見てから買おうと思い、ワクワクしながらお店へ向かった。

で、どの形にしようと悩んだ末、道洪に決定!

これがその買った茶壺。ぽってりとした形がいい感じ♪


あと茶葉とか予め購入予定だった小物を買うだけのはずだった。しかし、もう1個茶壺を買ってしまいました…。台湾の作家物茶壺を…。せっかく桃花源に行くんだからって事もありサイトをくまなくチェックしたのだけどサイトに載っていない物を置いていて、しかも私の理想の形だったのが悪かった!(^^;


これがその王家慶の茶壺。サイトには西施を売っているけど余り取っ手の形がそんなに好きじゃない事もあり今まで購入しなかった。けれど今日見た茶壺は理想の形だったから購入してしまった、という次第。実は台湾茶壺もっていなかったので、初の台湾茶壺購入になる(^^


桃花源に行った後は三ノ宮へ
友達に頼まれていた中国茶を買いに中華街へ行き、買ってきました。
広記商行では雲南紅茶(100g400円!)、東栄商行では普シ耳茶磚茶(250g240円!)この2点は上級じゃないけれど普段飲み(ガブ飲み用みたいな)には最適だしかなりお得な値段だからいつもココで買うと決めている。値段でおもいだしたのだが、桃花源に寄った時に伺った話によると普シ耳茶の現地価格が上がっているとの事だった。何でも三割も価格が上昇しているとの事だ。もしかすると、東栄商行の普シ耳茶磚茶近い将来値段が上がるのかも…。

雲南紅茶、普シ耳茶磚茶のほかに買ったのは武夷岩茶、白毛猴(武夷岩茶の方)をゲット

ぶらっとオンラインショップめぐり

2005-01-19 23:33:37 | 雑記
ぶらっと、中国茶のオンラインショップめぐりをしていたら…

桃花源で、かわいい茶壺を発見してしまった!
そいつは、コレ
裴荷女弟という工芸美術師の茶壺なんだけど、コレとか可愛すぎます!
このぽってりとした形が何とも…♪それにこう取っ手が太いのは私好みだし、
朱泥好きな自分としては是非欲しい形の茶壺だ


…ってか、茶壺買わないって決めたのついこの間の事なのに、既に購入計画を
立ててしまっている自分がいるよ(^^;

小沱茶が届く

2005-01-17 20:15:20 | 中国茶
友達を通じて安めの小沱茶がオークションで販売していると聞き、
その出品者さんが経営しているHPでも同じ物を売っていたので、早速購入
で今日その小沱茶が届いた。45個入り1000円でかなりの格安だと思う

飲んでみたところ、かなり飲みやすいです
1000円にしては上出来かな(^^
個人的にもうちょっぴり濃い味だったら良かったかなって思ったくらいかな
飲み易い小沱茶を捜している人にはお薦めかも(^^
http://www.geocities.jp/kafeichun/index.html
ここで購入しました。気になる人クリックしてお店を覗いてみてください
買って飲んでみて、「え!濃いじゃん!おいしくないよ!」という
クレームを私にしないで下さい(^^;
味覚は個人それぞれかわりますし。

本日のお茶(1月14日)

2005-01-15 00:01:52 | 今日飲んだお茶
ココ最近、よく飲むお茶は普シ耳茶、凍頂烏龍、祁門紅茶、黄金桂を普段飲みとして飲んでいて、とくに最近心がけて飲むお茶がある。それ凍頂烏龍で花粉症にきくらしく、日ごろから良く飲んでいたら少しは効果あるだろうと思ってよく飲んでいる。


今日も凍頂烏龍を食事の時に頂いた。そのときに家族の分もまとめて作ってあげて飲ますと「あ、飲み易くておいしい」と凍頂烏龍の評判は高い。私が普段飲みとしている茶葉は神戸で買ってくるものなのだがそこの凍頂烏龍はやたらとめったに安い!500gで1800円というリーズナブルさで安いのになかなかいける。それより上級ランクだけど安くて美味しい凍頂烏龍をいつも日本橋(大阪)で購入。こうみると凍頂烏龍茶に関しては何処で買うかもうご用達決定だけれど、いつも買う場所を悩むのが黄金桂。安くてそこそこだとMUJIになるけれどまだお気に入りのメーカーが決まらないところ

一期一会

2005-01-14 22:30:55 | こだわりもん。
以前から気になっていた物がある。オークションなどを覗いてみては今ひとつ気に入った物が見つからず今まで購入せずに気になりつづけていた物は茶櫃だ。それにしても茶櫃って高い!買いたくても新品を買うと、安いものからでも5万円ってところか??だからオークションとかで探すしかなかったのだが、これこそ一期一会!みたいな出会いを先日してしまった。

時間が空いたのでブラっと百貨店寄ってキッチン用品売り場へ行くとでなにかの実演販売をしている。
「んー、なんのだろー?」と思いながら寄って行くと、欅の木材を加工した丸盆、タンス、角盆とか色々おいていて、職人さんはしゃもじをヤスリで加工をしていた。

「まさか、茶櫃なんて置いてないだろうなぁ」
と思っていたら、発見!!!しかも、もちろん手作り欅茶櫃。これが何とセール2万円で売っていた!!!
さらに、ここの欅木材加工商品たちは伐採してから約10年から15年間自然乾燥した木材を使用しているとのことだ。今の殆どのメーカーは、乾燥機などを使って2週間ぐらいで乾燥させるらしく乾燥機を使った木材は、後々変形したり曲がってきたりするらしい。あと乾燥機を使用した木材に使われる瞬間接着剤も使用せず手をかけているとのこと

ちなみにココの職人さんの企業は通産省の奨励企業だと伺った。職人さんの話によると手作りで茶櫃などをつくったり自然乾燥の木材を使う企業さんは殆ど少ないと伺うと思うことは、人々が物に対する価値観が変わりつつあるせいだろうか。機械量産におされ、日本伝統がなくなっていくのは時の流れだけれどどこか悲しい。伝統消え行くのは悲しいけれど、この茶櫃オーナーになれたのは嬉しい限りだ

それにしてもブラっと寄るつもりだけだった百貨店に茶櫃との出会いがあるとは!この先自分用茶櫃を買う事ないだろうから、とても良い茶櫃購入という一期一会な機会を与えてくれた職人さんに感謝!






中身はこんな感じ。蓋はそのままお盆に使えるので結構便利だったりしてポットとかがあれば何処でもお茶を淹れる事ができる。写真の中に写っている朱泥の急須は普段使用している無名異の急須。この急須が結構大きいから蓋を外さないと茶櫃の中に入らないのが欠点かな?
一番下の写真では茶托をのせているけれど、実際丸盆(茶盆)の上でお茶を茶杯に注ぐ時、茶托をのせずに注ぎます。注いでからお客様(お茶を差し出す相手)にお出しするときに茶杯をだし、のせてからだします。
ちなみに茶櫃は煎茶道具です(^^

歯につく茶渋

2005-01-12 23:00:00 | 雑記
中国茶を飲み始めてから、歯につく茶渋が目につくようになった
飲みはじめる前は黄ばんでもいなく全然気にならなかったけれど
飲みはじめてから気になって仕方ない

黄ばみをとるなら歯医者にいってホワイトニングをすればいいのだけれど
それじゃお金がかかって仕方が無い。手軽にホワイトニングできないか…?
と思って、「こ、これは…!」という物があったのでご紹介。



①眼鏡拭きで歯を拭く
東レからでている眼鏡拭きとかが好ましいかも?100円ショップのとかでも
効果あるのかもしれませんが
拭いてみた結果、確かに綺麗にとれました♪
これは歯を傷つけずにきれいにしてくれるみたいです


②メラミンフォームで磨く
これは「べっぴんさん」とかで有名なお水だけで汚れが落ちるスポンジです
水で濡らして固く絞ったあと磨いてみました。
結果、眼鏡拭きより取れたと思います。この方法あるサイトで見つけた方法で
紹介していた人は歯医者さんにこの方法を教えてもらったらしいです。


何でもそうだけど、やりすぎ注意!
自己責任で試してね~。私は責任もてないので(^^;
試すなら、安心って意味では眼鏡拭きがいいかも…?

本日のお茶(1月11日)

2005-01-12 01:30:08 | 今日飲んだお茶
まず初めに飲んだのは紅牡丹。耐熱ガラスコップにポンといれてお湯を注ぐだけで
手軽に美味しく紅茶をいただける♪こういう工芸茶って忙しい朝とか会社とかで
飲みたい時はピッタリです~(´∀`)ノ

忙しい時手軽に飲む方法でティーバッグとかあるけれど、やっぱり茶葉で淹れる方が
旨味や香りよく出ていると思うので美味しく手軽に頂くのであれば工芸茶☆
今日この紅牡丹飲みきったのでまたかってこよーっと♪

この他に飲んだお茶は苦丁茶
ちなみに今日この苦丁茶を買ってきました。買ってきたのは2種類で、極太ねじり状の
苦丁茶と球状の苦丁茶。
今日はねじり状のものを飲んでみたけれど、相変わらず苦い(^^;
友人から頂いた苦丁茶って甘味があって美味しかったんだけどなぁ



ねじり状の苦丁茶を淹れている途中の写真

やっとこさ

2005-01-11 02:05:43 | 生活雑貨
安めで自分が望んでいた大きさ、雰囲気の木製(漆)のお盆が見つかったので買ってきた♪
しめて出費1260円ナリ~

大きさも結構大きめお盆で縦30、横38という大きさのお盆だからゆったりとしていて
使いやすそうな大きさだった。それに骨董の茶壺や錫の茶舟をセッティングしても
不釣合いな感じにならないのが嬉しかった(^^

ほんと、アイテム1つ変えるだけでもかなり雰囲気が変わったのでお茶がいつもより
美味しく感じた☆
茶道具一つ変えるだけで精神面までも左右するもんなのだと感じた今日この頃




これがそのお盆。普段使っている物をセットした状態が右の写真
この状態をみると最近茶海を使っていない事がばれてしまうw

茶器で気になること~其の二

2005-01-09 20:15:43 | 茶器・茶雑貨
先日投稿した日本急須話題の続き。
無名異焼きでもうひとつ気になることが。

無名異の土は相川から持出してはいけない。持出すには製品になってから
と決まりがあるらしいが、現在窯元は佐渡金山がある相川のほかに存在
するけれど、その窯元さん達はどうやって佐渡金山の無名異土を持出して
いるのだろう?

ネットで調べてみてもそれについて取り上げているサイトも見当たらず。
こうなったら本とかで調べてみるか!と思い紀伊国屋に寄った。
紀伊国屋には本検索できる機械が設置されているので、「無名異」と検索
かけてみても該当の本が出てこなかった。常滑とか有田焼きの本なら
あるのだけれど、佐渡の無名異焼きって知名度がないのかしら…?

祁門紅茶を飲む

2005-01-09 01:35:37 | 中国茶
今日はつれの家へ
やはり、祁門紅茶をつれの家に忘れて帰っていたようだ
一応つれの家に祁門紅茶用の茶壺を持っていったのでつれの家で祁門紅茶を
淹れた。祁門紅茶をつれに飲ますといつも決まってある言葉を言う


「これってプーアル茶?」


うーん、プーアル茶とかなり味が違うとおもんだけどなぁ(^^;
似ているというと色ぐらいだと…

茶器で気になること

2005-01-07 23:01:31 | 茶器・茶雑貨
昨日、茶器を整理していた時にふと思ったことがある。
中国茶壺以外に常滑焼き急須、備前急須、無名異焼き急須が家にあるのだけど、
その焼き物たちの強度は如何ほどの物なんだろう?

この中で一番弱い(割れやすそう)なのが常滑焼きの急須。
当てたつもりはないのだけど、注ぎ口に小さなホツがあったりしたので
常滑急須の強度はあまり強くは無いのだろう。

次に、備前焼き、無名異焼きのこの2点どちらが強度強いのかわからない
無名異焼きの急須を買うときにお店の人(窯元の職人さん)には
「備前焼よりこちらのほうが丈夫です」と言っていた(確信的な言い方ではなかったが)
窯元の職人さんが言う事だから自社の製品を良く言うのは当たり前だから、実際は
どうなのかがわからない

蓋のフチで本体を叩いてみると音に透明度あるのは無名異焼きで、音の感じ
からすると無名異焼きのほうが強度強い感じがするのだけれど、
方や備前焼は「備前すり鉢 投げて割れぬ 」のキャッチフレーズがあるくらい
丈夫さで有名な焼き物。もしかして無名異焼きより丈夫だったりするのかな?