光の森

~記憶のかなたの故郷~

眠そうな猫ちゃん

2014-10-31 20:10:50 | 移りゆく時~想い

あるお宅のガレージに、猫ちゃんがいた。人に馴れているようで、じっと見ても逃げて行かない。カメラを向けると、ゆっくり横を向く。手を下ろすと、また正面を向く。なかなか撮るタイミングがない。ちょっと遊ばれているような感じ。やっと撮った写真は、半分目を閉じて眠そうだった。

              

    

      

    

    

明日から11月なので、めくったり、破いたりで家にあるカレンダー全部を替える。この間10月に替えたばかりのような気がする。1年経つのは早い、早い!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に鳥が来る

2014-10-30 20:18:15 | 移りゆく時~想い

庭に雀より少し大きい鳥が来た。頭と背は黒、胸とお腹と尾は橙褐色、翼に白い紋。庭には手水鉢がある。そこに水を飲みに来たのかも知れない。手水鉢は使っていないので、雨が降った後は水が溜まっているが、今日は乾燥してなかった。以前も鳥が来て、水浴びをしていたことがある。暫くじっとしていたが、低い木の枝に移り、そして塀の上に移動した。そこで私と目が合って、飛び去った。夏は蚊が発生するので、手水鉢には水を貯められないが、また鳥が来るかも知れないので、水を張っておこうと思う。

           

          

         

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこの吸い殻のポイ捨て

2014-10-29 20:05:18 | 移りゆく時~想い

今日の朝もまた家の前に、煙草の吸い殻が捨ててあった。歩きながら吸って、終ったらその場にポイ!捨てる人は何とも思ってないのだろう。・・・京都市が行ってみたい観光都市の一番になったのは、住んでいる所をいつも綺麗にしている、ということも含まれているらしい。私の祖母は家の前に枯れ葉等飛んで来ると、気付いたら直ぐに掃いていた。町内が全部そうだった。私もそれが習慣になって家の前にゴミがあると気分が悪い。放って置いても次の風で飛んで行ってしまうのだが・・・。

      

     

               

   

西大路四条の角にお寺がある。10年以上も前だが、そこを通り通勤していた。銀杏の街路樹があり、お寺は南と西を街路樹に囲まれたような形だ。秋になると銀杏の葉が落ちる。お坊さまがいつも掃いていた。南側を掃き終えると西が落葉で一杯になり、西側を終えると南にまた溜まっている。何時まで経っても終れない。これは「修行」だなと思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの苺の実

2014-10-28 20:03:49 | 移りゆく時~想い

寒くなったのに、苺の実がなっていた。一昨日までの暖かさに、苺も季節を間違えたのか?春には花は見かけたが、実がなっているのは見なかった。そして今日の寒さで、目を醒したかも。・・・運の良い鳥は季節外れのご馳走にありつけるかも知れない。

             

    

                         

             

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候の変化~木枯らし1号~

2014-10-27 19:42:09 | 移りゆく時~想い

今日の夜中は雨の音で目が覚めた。何時頃かは定かでないが、雷も鳴った。何処かに落ちた模様。近頃は夏にあまり雷がなく、春や秋によく鳴る。お昼頃にも雨が降り、止むと風が強くなった。枯れ葉を巻き込んで、吹いているような音。冷たい風。昨日とは全く違った気候。・・・近畿では木枯らし1号だったそうだ。・・・明日の朝は暖房がいりそうだ。

       

   

                        

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする