今日もまたお隣の物干しの所にニャン!!今日は雪やし、そんなとこいたら寒いで!・・・寒いのに眠そう!!
鳥が飛んで来て高い木の枝に止まった。下から見ていると何の鳥か分からないのだが、カメラのズームで見るとイカル君!ちょっと前、鳴き声は聞いたけれど姿を見るのは久し振り。透き通っていて抑揚がある鳴き声。今日は聞けなかったけど。黄色い円錐形ぽい嘴が可愛い。
堀端には一羽のヒドリガモ。草を啄んでいたのか?お仲間は堀のズ〜と東で泳いでいた・・・今は堀の中、藻が少ない・・・。
堀川遊歩道を歩く・・・現在小川のようになった堀川(元誓願寺通より北と押小路より南は暗渠)・・・雪解けの水が流れているのか、いつもより量が多く流れも早かった。セキレイが川に入っていることもあるのだけれど、今日はいなかった。スズメに混じってジョウビタキがいた。羽の白い紋が目立つ。
この前通った時には椹木町橋の横にあったケヤキの木が切られて無くなっていた。お気に入りの木だったのだが・・・老朽してたのか・・・子供の頃にはもう在っていつ植えられたのかも知らない。何もなくて殺風景!
裏隣の屋根に止まっていたヒヨドリ。あまり寒がらない鳥だと思うのだが、丸まっていた。下半身モコモコ。飛ぶのも嫌そう!!
今日はちょっと風邪気味・・・散歩に行きたかったけれど、家籠り。明日は買い物ついでに堀川遊歩道を歩くつもり。セキレイ君、いるだろうか?
今日は寒いのだが最近冬の気温が高くなっているのか、冬鳥が少ない。二条城堀の鴨もとてつもなく少ない。(鴨川のユリカモメも随分少なくなったとニュースで報じていた)二条公園の人口の小川も市の経費節約なのか水が流されていなくて、水辺の好きなセキレイは見かけない・・・3日に二条城の堀端に二羽のツグミがいた。写真を持っていなくて撮れなく残念だった。一羽はとても怖がりですぐ飛んで行ってしまった。もう一羽はちょこちょこ歩いていた。こちらに向かって来たり・・・今日いたのはそのツグミだったのかも!! 午前10時半位に会えるのかも。
正面顔は恐竜の面影が・・・光が当たって目が茶色でちょっと怖い・・・正面で顔が横向きだとヒヨコみたい!!