goo blog サービス終了のお知らせ 

■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■新しいワークベンチ…

2015年04月03日 16時40分34秒 | ┃┗●自作作業台_v2
Point■デッキ作り!

 ワークベンチ パート2…

 ウッドデッキのスペースでは2台の作業台を作る予定にしている。
1台はクリーナー収納及び卓上ボール盤の作業台。メインは室内の物より少し大きめの
ワークベンチ パート2。
今回は木工バイスは市販の物を利用する事にしている。前回作成の際にも検討したが、
なかなか格安の物がなく、それならオリジナルか…(意外に割高になった)
今回の物はちょっと大きめで自作の作業台用の木工バイスだ。
実物は意外に大きく、重量感もあり、んん~ ちょっと不安。

 今回のワークベンチは天板がW1600×D560のサイズとした。狭いデッキだが、ギリギリこのサイズか…
天板は集成材、枠材には在庫の材を考えたが、ど~してもL=1600のサイズが無い。
仕方なく新たに仕入れた。
脚部は欅材を製材したが、それでも太さが無いので、新たに仕入れた。
以前から使ってみたかった、「ゼブラウッド」かなりの重量感のある堅い材だ。
まぁ~ どの材も同じだが、綺麗な杢目の物は少ない。が、今回の材はなかなか
いい~雰囲気だ。

▼下の写真はヤフオクの出品時の写真をお借りした▼

“43”

“44”


 細かく製材してみた、70×28ぐらいの角材にして、欅材と貼り合わせて脚部に使う予定
脚は6本、約70×70mmのサイズの予定だ。
案の定細かく製材すると、微妙に反りが… 

“45”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 ちなみに、新しい木工バイスが下の写真。
クイックリリース機能付きで便利だ、これが6,000円ぐらいなので格安だ。(輸入品)
10kg以上はあるので、本体のワークベンチもそれなりの重量感にしなければ…
それでも、このサイズのバイスを付けるには今回制作のワークベンチのサイズは小さいのだろう。
せめて750-900×1800ぐらい必要か…


“46”
Photo 1200×1200 Click Zoom !

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■柱を建てる… | トップ | ■垂木を組む… »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
木製バイス (amigo)
2018-09-18 13:46:52
初めまして、こちらの木製バイスの購入先を教えていただけませんか?色々ネットで検索しても見つかりませんでしたが、こちらのブログに行き当たりました。
よろしくお願いいたします。
返信する
バイスの件 (chim)
2018-09-18 15:38:50
ども、amigoさん

 バイスの件ですね。

・購入先とメーカー
 KQLFTTOOLS (ネットショップ)から購入しました。

https://shopping.geocities.jp/kqlfttools/

売り切れの場合は再入荷を待つ事になるかも・・・
返信する
ありがとうございます。 (amigo)
2018-09-23 15:01:41
早速アクセスしましたが在庫切れのようでした。
ご丁寧に返信頂きましてありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

┃┗●自作作業台_v2」カテゴリの最新記事