goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

2/5 肺炎の対処 うつ伏せに 役にたつといい

2021-02-05 12:15:46 | 動物の心理

2/5 肺炎の対処 うつ伏せに 役にたつといい

この図を見ると肺の下側はうっ血しているってころかしら?


うつ伏せにするのは一人ではできない。

訪問看護師を介護保険で頼めるけど

要介護の度合いが高くないと高くつく。


こういうので困ったら、保健所ではなくて区役所や市役所に行ってください。

区役所には介護課、福祉課などあって、

時間がかかる覚悟で行って相談してみるのがいい。


私は母の介護のおかげでいろんなこと知った。


まず一人で悩まないで相談してみることです。


市役所でも5万くらいなら貸してくれるサービスがある。

こんな書き方不本意はだけど、

どこにも意地の悪い人はいる。

仕事を増やしやがってくらいにしか思わない人がいることを

忘れないでね。







2/5 森さん 83歳なんだ こんな年でしがみついて 自覚がないのだ

2021-02-05 08:00:39 | 動物の心理

2/5 森さん 83歳なんだ こんな年でしがみついて 自覚がないのだ



昔、語学教室のノルウェーの生徒が日本はなぜ老人をいつまでも働かせるのか

聞かれた。 もっと若い人に譲るべきというのだ。

森さんなんか周囲が遠慮して口きけないのだと思う。

経験を尊重とか、人となりを尊敬してというのではない。

会がしっかり言うべきだと思う。

集団で言えば怖くない。


委員会って何名いるの?


そしてこの機会に年齢制限を規定すべき。

個人の企業ではないのだ。