goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

5/6 感染したのに好き勝手な行動 3日前に聞いたのに書くの忘れた

2020-05-06 07:59:43 | 動物の心理



5/6 感染したのに好き勝手な行動 3日前に聞いたのに書くの忘れた


なんか二十歳の子の個人情報が暴露されたって?

本当ですか?

どうやって? 男友達の関係からだろうね。


このコロナってそれでなくても金がかかる。


この子のやったことは非難されて当然なんだけど

リンチは駄目よ。


でもこのリンチを防ぐためには行政が動くしかない。

行政、警察でもいいけど、

しっかりその子に注意することだよ。

行政が寛大・ルーズになったら、最悪の事態も起こりうる。


そのアホな子を守るためにも警察はその子に注意すべし。


そしてこういう事態をまねかないように

政府、東京都はこういうばらまき行為に罰則をつくるべきなのだ。



5/6 チータンと話せるから母の死後、孤独を感じたことない

2020-05-06 06:54:28 | 動物の心理


5/6 チータンと話せるから母の死後、孤独を感じたことない


雀は不思議なくらい言葉が通じる。

フランスのズズメも日本のスズメもボキャブラリが豊富で

細かいことが表現できる。

日常のちょっとした会話ができるのが

私が一人ぼっちになった感を防いでくれた。


具体例は言えるけど書くの面倒。

私がロールケーキをやってから、近所の野良猫が毎日来て困ったとき

猫が嫌う臭いとかいうのを散布した。

でもチーコたちが大丈夫か同時に心配だった。

でもリーダーのおっちゃん雀に似た子が来たので

通れる?って聞いたら、通ってくれて大丈夫って伝えてきた。


私がホットケーキを焼いて、小さくするとすぐ乾燥するので

大きいままで出した。

ちょうどおっちゃん雀が来たので

食べてみてって言ったら、一口でかみ切れななくて

ホットケーキをくわえて羽をバタバタやってようやく一口取れたって

ことがあったけど、

すごく参考になって、小さくカットした。


こんなこと書いたら意地の悪い日本人は雀とお友達になって

怖いことするかもしれない。

だから鳥のブログなのに載せるの迷うこといっぱいある。


チータンたちは私がブログというか、撮った写真をどこかで見せていること

知っている。

慎重な雀だから、写真を拒否することある。

撮ってみたら、背を向けていたなんてことよくある。

顔を出してほしくないのだ。


人間はスズメの顔を区別するのできないかもしれない。

でも、スズメって万が一のことまで考えるのだ。


チータンたちの好意を裏切らないように

私のやること、なすことすごく注意している。





5/6 地震で目が覚めた 2時少し前だった

2020-05-06 06:52:40 | 動物の心理

5/6 地震で目が覚めた 2時少し前だった


母のボロアパートにいた頃、地震の地面の揺れの音が迫ってくるのが

聞こえて、揺れる以前に目が覚めた。


昨日の昼間かな

地震かと思うグラっと感じたけど

地震速報はなかった。


こんな時に地震なんか起こってほしくない。




5/6 自粛警察 書くの忘れていた

2020-05-06 06:52:06 | 動物の心理

5/6 自粛警察 書くの忘れていた

こういう傾向は日本人だけではないと思っている。

下の店なんかようやく夜閉めたのかなって思ったら

ちゃんと開いていた。


どこかで自粛警察の誰かが書いたけど

閉めてますって言いながら実は営業していて、

しかも協力金も受取ろうとしている。

すごく腹が立つのは当然。


自粛警察を演じた人だけじゃないよ。

協力金は税金だからね。


私は生保を受けていることを負い目には思っていない。

以前はしっかり払っていたからね。

私は扶養家族がいなかったからバッチリとられた。

金は天下のまわりものって言うでしょ!


でも行政・都庁はこういう不正行為を頭に入れていると思う。

ただ取り締まってはいない。

警察を循環させればいいのだ。

協力金の手続きをしたリストがあるはず。

それを昼と夜チェックする。

夜間は何度も巡回する。


数日やればブラックリストができる。


そこで手を緩めない。

罰則を作って、面倒でも違反した場合はという通知を

手続き完了組に送る。

税金詐欺だからね、罰金と実刑だよ。


今書くなよ、って声がした。

PCでやっていることがわかるみたい。


今タケローで警察に通報が増えているって言っていたよ。




5/6 大相撲 25億円以上の赤字 対策提案

2020-05-06 06:51:34 | 動物の心理


5/6 大相撲 25億円以上の赤字 対策提案


なんせそこら中動いていないのだから、寄付なんかは当てにできない。

それに事業の規模から行政・東京都からなんかの援助も期待できない。

でも文化省?なんかあったかしら? 相撲が属している省。

協会の理事長が話をするのってありではないかと思う。


日本は相撲をつぶすわけにはいかないからね。

私が相撲界のお金の循環がわからないけど

各部屋は立ち上がるべきなんだけど。


何ができるかな?

ここもITを利用するしかないと思う。


相撲協会もなんとか場所の月を待っていないで

相撲ファンが有償で見てくれるような方法を見つけるべきだ。

そうなったら私なんかは見られないだろうけど。


提案するべき内容をちょっと考えてみる。


今朝番付表を見た。