goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

8/9 ドラマ Hope

2016-08-09 14:31:39 | 動物の心理

8/9 ドラマ Hope

新ドラマの中で楽しみなドラマのひとつ。

今回は10年社員を高卒が助けた。

ドラマの中では、最後に上司に高卒が芝居なんかしやがってと怒られた。


でも、私は高卒が介入したのは正しい、よくやったと思っている。

この10年写真が優柔不断で、必要なときに突っ込めないのだ。

そこを”見込まれて”、納品をしている取引先にいいように、納品を待たされた。


ひょんなことで、その待たしている社員が実は介護の問題なんかではなくて、

新取引先の拡大のために適当なことを言っていたのを聞いたしまった。


10年社員はそれでも突っ込めない。

中途半端なところまで行った。

相手会社の社長まで出てきたのに、どうしてくれと言えないのだ。


高卒は電話で自分の上司に経過を話し、これから社長も一緒に会社に戻ると言った。

わけのわからない高卒の上司。

取引先は待合室で、その間、10年社員は社長まで列席する中でこれまでの説明をした。


10年社員は全部説明したあげく、

自分が責任をとるから、相手の会社を切らないでくださいと、社長に頭を下げた。

社長は10年写真に言った。

お前にとれる責任はない。

そうなのだ、この手の社員は辞表でも出せばそれで、チャラになると思っているのだ。


社長はこの機会により有利な契約を結び直すようにと言った。


高卒は結局なにも起こらなかったと思った。

彼の上司も評価しなかった。

でも10年社員の感謝していたことを告げた。


何も起こらなくはなかった。

高卒は優柔不断で、先に進まない10年社員の尻を蹴飛ばして、動かしたのだ。










8/9 ケネディ大使が原爆の日に来なかったのは、アメリカの後悔の現れ

2016-08-09 14:29:53 | 動物の心理
8/9 ケネディ大使が原爆の日に来なかったのは、アメリカの後悔の現れ

アメリカはオバマ大統領が広島でべっちゃくったのを後悔している。


今朝、ニュースでケネディ大使が公務で広島に引き続き、長崎にも来ないと聞いて

そう思った。






8/9 ジンマシンが生えてきた話

2016-08-09 14:29:01 | 動物の心理


8/9 ジンマシンが生えてきた話

昨日からTBS raでアステラスの番組で湿疹とジンマシンを始めた。

気になる人は聞いてください。

湿疹にもアレルギー性と非アレルギー性があるそうですよ。


ジンマシンの話は私の経験。

パリで、ちょうど6月末、7月ごろではなかったかと思う。

白桃に続いて、アプリコットを食べていた。

その時、片方のホッペが熱くなった。

触ってみたら、ややふっくらしている。

さらに触ったら、小さい、小さいジンマシンがびっしり。

ああ、やっちゃった!


私は抗ヒスタミンを飲んだ。

幾日が経ち、落ち着いたみたいなので、

残っていたアプリコットを食べ始めた。

数分後だ、

ホッペにチクン、チクンという激痛。

触ったら、ジンマシンが生えてきていた。


さすがに食べるのは止めた。