5/30 メールは自分のドキュメント内のOutlookなどに受信しない
いつか書いたのだけど、あのときは私自身それほど考えていなかった。
私はもうだいぶ以前からプロバイダーのWebメールを利用している。
これはプロバイダーに到着したメールがプロバイダーのWebサイトに転送される。
一般的にはここから自分のOutlookなんかに来るのだけど、
この間のリスクが高い。
プロバイダーまではいくつかの中継を経由するけど、ここで入り込むのは
かなり高度な技術がいる。
しかし、プロバイダーのWebサイトから各自のOutlookに転送するときは
色々な人が自分のOutlookなどに同時に転送させようとする。
受信が異常に鈍いとき、そのことに気がついた。
以来、プロバイダーのアドバイスもあったけど、
Outlookはやめた。
しかし、プロバイダーによっては、盗み読みしたり、勝ってに暗証番号を変更したりする
輩がいるので、十分に注意が必要。
どのプロオバイダーがそういう悪さをするかは、私の過去の投稿を探してください。
名前出ています。
サイバーの始まりです。