ちいさい ねこ♪

ひとつでも多くの心揺さぶられる瞬間をとどめておきたいから・・・。

映画レビュー「ノーカントリー(No Country for Old Men)」

2009-08-01 06:57:19 | 映画レビュー

 録画してあった映画をようやく観られました。2007年アカデミー賞作品賞・監督賞・助演男優賞・脚色賞を受賞した作品です。監督はイーサン&ジョエルのコーエン兄弟。原作はコーマック・マッカーシーの「血と暴力の国」。

【ひとこと】
 何かが 決定的に変わってしまったんだ。

【あらすじ】
 1980年、アメリカ、テキサス。
 祖父の代からの保安官、エド・トム・ベル(トミー・リー・ジョーンズ)は誇りを持って職務を遂行する日々を過ごしていた。だがある日、不可解な殺人事件に遭遇する。額を銃で撃ち抜かれているのに、弾丸が見つからない。これはどういう「殺し」なのか?
 麻薬取引の現場で、双方の人間が撃ち合いの末死んでしまう。そこへ偶然通りかかった中年男ルウェリン・モス(ジョシュ・ブローリン)は、危険を承知で大金を持ち逃げ。死にかけていた男が気になって、夜半現場へ戻ったばっかりに、麻薬組織から追われる羽目になる。
 冷酷な殺し屋アントン・シガー(ハビエル・バルデム)は、麻薬組織の依頼で金を奪い返すためにモスを追う。行く先々で冷酷に殺人を繰り返すシガー。彼の手には常に特殊な「武器」が握られている。金に仕込まれていた発信機の電波をたどって、モスを追い詰めるシガー。その頃、なかなか金が戻ってこないことに業を煮やした組織のトップは、別の追手を差し向けていた。
 息詰まる追走劇の果てに、老保安官ベルが見た現実とは?

【感想など】
 和製ホラー映画のようなじっとり湿った感じとはまったく違う種類の恐ろしさ。もっと乾いていて、殺伐としていて、理解の域を超える、そういう怖さがある映画です。夥しい量の血が流され、それぞれの場面がリアルすぎるくらいリアル。余分な音を一切排除した作品作りが功を奏し、他に例を見ない緊迫感のある映画に仕上がっていますよ。
 主人公は老保安官ベルですが、殺し屋アントン・シガーの人物造形があまりに私の理解を越えるので、彼が無表情に殺人を繰り返すそのたびに背筋がゾクゾクしました。
 通常、人の命を奪う行為には「愛」や「憎悪」などの感情がからんだり、「金」「利権」などの欲がからんだりしますね。それが殺し屋であるシガーには一切ありません。躊躇なく、次々に人を殺していきます。依頼を遂行するために邪魔なものを片っ端から排除していくだけ。美学に反する存在を消し去ってしまうだけ。もっとも効率の良いやり方を瞬時に判断し、冷徹に行動します。
 彼には彼のルールというか、モットーがあり、美学に基づいて行動しています。この美学が常人の理解を越えるので、わけのわからない怖さを醸し出しているわけです。不条理な突然の死に見舞われた被害者たち、彼らにとってシガーは「死」そのもの。音もなくしのびよって、一瞬で命を奪う、まさに死神なんですね。
 保安官ベルは、シガーのあまりの残虐さ・冷徹さ・神出鬼没であることに「幽霊」のようだと感じますが、シガーが負傷した後に自分で銃創を手当てするシーンなどを見ると、生身の人間であることがしつこいくらい丁寧に描かれています。だからいっそう怖くなる、別種の生き物ではなく、同じ「人間」だと思い知らされるから。
 ヤバイ金だと認識しながら大金を持ち逃げしたモスの心中、こちらは理解できますよ。溶接工として地道に生きていた彼は、トレーラーハウスに妻と二人暮らし。つましく暮していれば平穏無事な生涯をおくれたはずなのに、彼の生活の中では決してお目にかかれないほどの額を目にしたがために、人生を狂わせてしまいました。追手が迫ってくるのをいかにかわすか、必死で考え、保身の策を講じ、うまくいったかのように見えたのに、妻を殺すと脅されて、シガーの術中にはまってしまいました。
 一攫千金を夢見ても、凡人はどっかでつまづいて失敗します。一か八かの賭けにうってでたモス、あっけない最期が哀れでした。

 物語の冒頭に、老保安官ベルのモノローグがあります。そこで「理由なき殺人」によって死刑に処された14歳の少年のエピソードが出てきます。保安官はその少年が死刑になるように証言をしました。もう既に、彼の中ではこの現代社会の行動規範や倫理観が理解しづらいものになっていて、昔のような「正義」を貫くこともできない、ってことをこのエピソードは暗示しているのでしょう。
 ほんの数十年前ならば、社会規範が法とそれほど違わないところにあったはず。けれども今は、法で定められた「やってはいけないこと」が日常茶飯事。法と現実との間には大きな隔たりがあります。人々の意識も、まさに激変。「正義」など欠片もない人間が激増しつつあります。
 シガーがモスを追いかけ、追い詰め、殺して金を取り返して、おしまい、だったら、この映画は単に流血沙汰の多い映画と評されていたことでしょう。もしかするとカリスマサイコキラーとしてシガーは人気を博したかもしれません。でも、この映画のテーマはそうじゃない。タイトルをよく見てください。
 ここで言う「old men」とは、おそらく保安官ベルの年代の人間を指すんでしょう。彼らにとって現代社会は、得体のしれない魔物の巣窟になってしまっています。シガーのような無感情の殺し屋がそれを象徴しているんですね。悪のはびこる社会、暴力が支配し、大量の血が流される世界、理解も許容もできない、そういう時代にもはや年寄りは安穏として生きてはいられない、と。
 エンディングで、ベルが妻に語る2つの夢の話、いかようにも受け取れそうなあの夢の話が、観客に大きな問いを投げかけます。あなたはこの現実をどう見ますか?現代をどうやって生き抜いていくんですか?希望は残されていますか?etc.
 映画の結末はスッキリしません。人によっては意味がわからないとおっしゃるかも。そりゃそうでしょう。だって、何も「解決」していないのですから。主人公・老保安官ベルはリタイヤして、もやもやした後悔のような念を抱えたまま、余生を過ごさざるを得ない、ここがどうにもやるせないですね。砂をかむような虚しさを感じさせます。
 変わってしまったんですよ、なにもかもが。「人が敬語を使わなくなって、この国はダメになったんだ。」ベルが同僚とそんなことを話すシーンがありました。ひょっとすると、古き良き時代の思い出は、必要以上に美化されているかもしれません。それでも、なんの理由もなく、人を殺すなんてことは昔はなかったはずなのに。
 日本でも神戸の児童連続殺傷事件が起こって以来、理解を越える無差別殺人が報じられることが増えましたね。映画はアメリカを舞台にしていますけれども、この現象は世界各国でいまやごく普通に見られるのでは?不可逆性の進化なのでしょうか?それを肯定も許容もできない私は、「Old Men」にカテゴライズされるタイプの人間なのかもしれませんよ。




Canon EOS 40D + TAMRON B003


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かずさん (ねこ♪)
2009-08-03 10:54:48
すごい作品でしたね~。
シガーという殺し屋は映画史に残りますよ。
コーエン兄弟、いろいろと話題になる映画を撮ってる人達ですよね。
他の作品もあらためて観てみたいと思いました。

この作品の描く現代社会、あたりまえであってほしくはないです。
こんな恐ろしい世界に生き続けるのはたまりませんわ~。
返信する
リアルであって、リアルであって欲しくない世界 (かず)
2009-08-03 10:29:21
シガーの存在感をはじめとして
絶妙なキャスティングですよね~!
もともとコーエン兄弟は好きなので
ほとんど観てるんですが
どの作品も終わった後に色々と
考えさせられることが多いです。

ただ、今回もリアルな描写ではあるものの
この人物像、世界観が
「当たり前」の時代になったら
それこそ未来はなくなってしまう気がします…
返信する
Unknown (ねこ♪)
2009-08-02 08:42:40
「せ」さん
ありがとうございます。
この映画は見た後明るい気持ちにはなりませんけれど、良い作品でした。

ぱふぱふさん
いえいえ、読んでいただけるだけで嬉しいです。
映画は2~3時間じっと座っていなければならないので、お忙しい方にはなかなか見られませんよね。

gucchiさん
そうですね~。
「お!このカットいいわ~。」というのがいっぱいあります。

ぺさん
閉塞感、ですかねぇ。
未来を明るく希望に満ちたものととらえることがなかなかできない世の中です。

あた子さん
社会の情勢が変化して、人も否応なしに変えられてしまったのでしょう。
犯罪の様態が変化しているのは、やはり時代が反映しているのだと私も思います。
うまいことまとまっています?
よかったー。
ありがとうございます。
返信する
心のとげとげ (あた子)
2009-08-01 21:50:20
ですかね~。シガーのような人間が本当にいると思える世の中になってきました。いや、昔からいたのだけれど、残酷さをださずに平和に暮らせていたのかもしれません。犯罪は、社会の問題でもありますから。
それにしても、あらすじも感想も、上手にまとめられますねえ。
返信する
Unknown ()
2009-08-01 20:48:03
ブルー  ですね。
現実の日本も病んでいる人が
多すぎますね。社会も病んで
いるのでしょうけど。
自殺者が3万人を超える
世の中って、何なんでしょうね。
返信する
Unknown (gucchi)
2009-08-01 17:11:20
こないだ黒澤映画のカメラに携わった人が監督を務めた
ということで剣岳点の記を観てきましたよ
映画って写真の勉強にもなるよね~
返信する
Unknown (ぱふぱふ)
2009-08-01 09:19:19
なるほど・・映画のイメージが
この写真なんですね・・・
最近映画見る時間がないです・・
束縛される時間がもったいない気も
するんですが・見たい映画がたくさんあります

今はもっぱら本ばかりですので・・
映画の感想がコメントできなくてすいません
楽しく読ませていただきました
返信する
Unknown (「せ」)
2009-08-01 07:31:48
沈む感情が
出た写真ですね(。・_・。)ノ ♪
返信する