goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさい ねこ♪

ひとつでも多くの心揺さぶられる瞬間をとどめておきたいから・・・。

鹿の親子

2010-01-14 22:54:28 | 生き物
 動物の目って、どうしてあんなに綺麗なんでしょう。鹿の親子がじぃっとこちらを見ているだけで、胸がキュンキュンしてしまうくらいw

 今日の写真はストックから。しばらく撮影に行けていません。カメラ持たない日が続くと、腕も鈍りますねぇ・・・。寒過ぎて撮影に行こうという元気も出ない、なんて甘えてますかね?

※撮影地:宮島
Canon EOS 40D + Canon EF24-105mm F4L IS USM

夏の名残り 秋の気配

2009-08-17 08:26:47 | 生き物

 そういえば、夜中に蒸し暑さで目が覚めるということがなくなりました。朝起きて、窓を開け放てば、涼しい風・・・。ようやく夏も終わって秋になるんだなと、感じるひとときです。



 ここ数日、中途半端に小雨が降ったりやんだり、という変なお天気でした。今日も昼間は暑くなるとお天気情報で知りました。湿度が高いと不快指数も高くなるので、体力的にはツライところ。その代わり、夕暮れ時の雲がドラマティックになってくれます。



 お盆休みが終わって、今日からお仕事という方も多いのでしょうね。休み明けってなかなかいつものペースに戻しにくいものです。ましてや残暑の厳しいこの時期、疲れもひどいことでしょう。新型インフルエンザの感染も拡大しているとか。皆様どうぞお気をつけて。今日も一日、がんばりましょうね。

Canon EOS 40D + TAMRON B003

2009-06-06 15:22:01 | 生き物
 ようやく、今年初の蛍画像upまでこぎつけました。あぁ、もっと早く撮影行きたかった、と思いつつ。

 松山市内にもけっこう蛍が飛んでいるところはありますね。この画像は市内某所(事情があって秘密ですw)にて撮影したものを PhotoShop Elements 7を使って合成しました。重ねたい画像10枚を選んで、「比較(明)」でレイヤーを統合しますと簡単に合成できます。

 10枚の元画像はいずれも ISO 400 F3.5 で30秒間バルブ撮影。そのため光跡は短いですね。もっと長時間露光すれば光跡は長くなりますし、F値を小さく設定すれば、光跡は太く写るそうです。ISOを上げ過ぎるとざらついた画になると思ったので、400にとどめました。

 去年に引き続き、ロケハンの重要性を痛感しました。蛍が飛び始めてから三脚立ててカメラをセットしたもので、周囲は暗い。ピントをどうやって合わせようかと、四苦八苦いたしましたよ。結局、適当にMFですw あーぁ。それにしても、街灯の光や車のヘッドライトが邪魔にならない撮影場所ってのは案外ないものですね。また、よい場所を見つけましたら、蛍の光跡撮影に出かけるかもしれません。そのときは、明るいうちに出かけて三脚立てて、カメラの設定もバッチリの状態で撮影したいものです。

2008年6月5日の記事 キスデジNでホタル撮影に挑戦!

2008年6月7日の記事 フォトショップでホタル画像の合成

デジタルシティえひめ「愛媛県内のほたるMAP」

松山市「ホタルマップ」

生命の讃歌

2009-05-28 13:01:32 | 生き物
 つばめが 毎年 巣をかける その場所に

 今年も 可愛い 雛が 4羽

 親の 運んでくれる 餌を

 ずーっと ずーーっと 待っています。



 親が 帰ってきたら 巣の中では 大騒ぎ

 我先にと 黄色い くちばしを 精一杯 開けて

 ちょうだい ちょうだい ねぇ ちょうだいよ

 ボクに ワタシに それ ちょうだい



 親は たった1羽にだけ 餌を 与え

 また 忙しく 飛び立って いくのです。

 休む 暇など ありません。

 親も 必死なら 雛も 必死

 生きることに 一所懸命です。

つれていって

2009-02-04 18:05:23 | 生き物

 どこへ とんでいくの?

 わたしも いっしょに つれていって




 いろいろな方が、このサイトを見に来てくださいます。とても嬉しいし、ありがたいことだと思って、いつも感謝しています。コメントもリンクもお気軽にどうぞ♪という気持ちで更新しているサイトです。たまに小難しい理屈を書きもしますが、基本は「楽しむ」ということだと、私は思っています。

 どんなartも、理屈で「わかる」ものではない、というのが持論です。写真に限らず、artは表現されたものであり、感じるものだと思います。わからなくたっていいんです。そこから「何か」を感じ取ってくだされば。そしてそれが、あなたにとっての「喜び」や「慰め」になっていたら、笑顔になれる元になっていたら、それでいいんだと思います。たまに、悲しい写真やせつない画もupしていますが、それは共感してくださる方の心に響けばいいなと思っています。誰かがこのサイトの写真や文章から「何か」を感じてくだされば、それだけで私の写真も文章も、ちゃんと役目を果たしたと言えるのでしょう。

 たった一人で写真を撮っていたとしたら、それを誰にも見せずに淡々と撮り続けているだけだったら、私はとても寂しかったことでしょう。やはり、写真も文章も見てくださる、読んでくださる、どなたかの存在が必要なんですね。つれづれに書き記すなにげない一言であっても、共感してもらえたら嬉しいです。楽しんでもらえたら、本望です。このサイトの中に、ひとつでもいいから、あなたの「これ好き!」と思えるものがあればいいなぁ・・・と願いつつ、更新を続けていきます。 

        2009年2月4日  ちいさい ねこ♪ 記す。

かもめ

2008-12-30 19:25:22 | 生き物

 かもめよ

 つばさ あるものよ

 どこへ かえる



 梅津寺で、猫さんたちと遊んだ後、ひたすらかもめを撮っていました。翼があるって素晴らしいことだなぁと思いながら。夕焼けの空を 冬の海の上を 飛び交うかもめ、彼らの目には、この海と空がどう映っているのでしょう?



 年の瀬ですねぇ・・・・・。なにをするでもなく終わった今日一日。明日は大晦日ですよ。あっという間の一年でした。明日の画は、一年の締めくくりにふさわしいもの、と考えていますけど、さて、思うようにいきますかどうか。

わけっこ

2008-12-22 08:44:22 | 生き物

 わけっこしようよ

 いっぱい あるけどさ

 いっしょに 食べようよ

 いちばん 熟した 実

 ひとりじめ するより 

 ふたりで わけっこ

 そのほうが ずっと

 おいしいからさ

悟りを開いたような

2008-11-28 16:57:42 | 生き物
 神社仏閣にいる犬や猫は、時々驚くほど思慮深い顔つきをしています。石手寺の猫さんたちなど、悟りを開いたような表情なんですねぇ。先日訪れた西山興隆寺には、なんともいえない顔つきのワンちゃんたちがいました。紅葉と犬、そんな取り合わせもできてしまうお寺です、西山興隆寺。 



 ↑のワンちゃんは昨年もこの場所にいました。

2008.12.30 西山興隆寺の犬

撮影機材:Canon EOS 40D + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 A09E 
撮影地:西山興隆寺