ちいさい ねこ♪

ひとつでも多くの心揺さぶられる瞬間をとどめておきたいから・・・。

石手寺の節分会(せつぶんえ)

2010-02-06 08:25:31 | イベント
 ようやく写真の整理ができましたので、ちょっと遅くなりましたが石手寺の節分会の様子を・・・。



 境内には護摩壇が造られています。周囲を縄で囲んでありますね。この内側が結界。僧侶と消防団の方しか入れません。





 福豆は1袋100円でした。柔らかいタイプと硬い煎り豆と。





 続々と参拝者が。ものすごい人です。





 鬼さん登場!手に持った「ささら」で参拝者の肩や背中を叩いてくれます。厄払いですよ。





 修験者のいでたちをした僧侶。法螺貝の音が境内に鳴り響きます。





 大般若祈祷の様子。





 餅まきには中村時広松山市長も登場。参拝者の皆さんに紅白餅をまいておられます。





 いよいよ護摩壇に火が点けられますよ。





 煙がもうもうと上がります。灰が降りしきる中で、護摩祈祷がなされました。皆さんの厄を払って、家内安全を祈り、世界平和を願います。

 以上、駆け足ですが、石手寺の節分会でした。


Canon EOS 40D + TAMRON B003




石手寺の万灯会

2010-01-05 21:40:16 | イベント
 今日は寒かったですねーーーーーー。大晦日もひどく寒い日でしたが、石手寺の万灯会に撮影に行ったんですよ。



 平和を祈って、LIVE演奏が行われていました。私が石手寺に到着したのは夜の9時半過ぎ。例年なら10時過ぎにはもうろうそくに火がともされるから・・・と思っていましたが



 なかなかLIVEが終わりません。カメラマンは三脚にカメラを据えてじぃっと待つしかない。しびれを切らしたシニアの男性が私に「これ、いつ火をつけるんですかね?」とおたずねになったんですが、私にもわかりません(汗



 10時半もとっくに過ぎた、もう11時だよ、と思っていた頃に、ようやく火がつけられました。



 皆で手分けして次々にろうそくに灯をともしていきます。そこを撮ろうと狙っていたのに、これがねー、カメラマンと記念写真撮ってる一般の参拝者でごった返して、なかなか思うような位置をとれない、うーん・・・・



 そして、あっという間に点灯はおしまい。あららー、長いこと待ったのに(涙 まぁ、仕方がないですね。というわけで、なんか記録写真を撮影しただけになってしまった ねこ♪なのでした。とほほ~。寒かったよぉー。

 ちなみに、この時はB003とA09を持参して、三脚も持っていってました。なんでかというと、40Dは高感度撮影に弱いからー。ISO400がギリ、800になるともう、画がザラザラになって使えません。でも、イベントの性質上、シャッタースピードは稼ぎたい。フラッシュはたきたくない。どうしよー。ってわけで、私はノイズを嫌ってISO400、長秒露光もやむをえず、と考えたのでした。

 1枚目だけはISO1600で手持ち撮影です。暗部にノイズが目立ちますねぇ。高感度撮影に強いカメラが欲しいなぁ・・・。

Canon EOS 40D + TAMRON B003

「坂の上の雲」今夜から放映開始!

2009-11-29 05:55:35 | イベント

 いよいよ今夜から、NHKドラマ「坂の上の雲」が放映開始です。これに先駆けて、松山市内の「ギャラリー リブ・アート」では、森川真紀子さん製作の人形が公開されています。1枚目の画像は松山が誇る俳人・正岡子規。学生帽に袴のいでたちでバットをかまえる姿が堂に入ってますね。



 そして秋山兄弟の兄、好古。銭湯の風呂焚きをして食い扶持を稼いだ少年時代、常に高い志を抱いていた彼の澄んだ瞳、きりりとした表情が温かく表現されています。



 ユーモアあふれるお人形がこれ、真之です。原作をお読みになった方にはすぐにおわかりいただけますね?このキャラクター、他の人にはまずできない行動が、真之の数々の武勇伝の中でもひときわ異彩を放っています。



 子規の妹・律を加えて、4人仲良く坊っちゃん列車に乗っています。はたして、NHKドラマの中ではどんなシーンが展開されるのでしょうね?楽しみです。

☆★☆ 明治の薫りに魅せられて Ⅱ ☆★☆

 期間:2009.11.26(木)~12.1(火)
 場所:ギャラリー リブ・アート
      松山市湊町4-12-9 メゾンM2ビル3F
 電話:089-941-9558
 時間:11:00~19:00

お城下松山グルメフェスタ2009

2009-11-15 00:01:57 | イベント

 「お城下松山グルメフェスタ2009」に行ってきました。テレビでも報じられたので既にご存知の方も多いかな?

今回一番のヒット商品(ねこ♪的に)はこれ!!↓



 「あこや姫」の栄養満点ふりかけ です♪ ひじきが柔らかくって、じゃこ&かつおぶし&ゴマもたっぷり入ってます。炊きたてご飯にまぜていただきましたが、むっちゃ美味しかったーーーーー!!!!リピ買いしそうw

 それからこちら↓も大好きな「みそっ娘」



 麦味噌の風味がいいのです。焼くと一段と香ばしい。レトルトパックだから、日持ちします。そして、こちら↓もはずせない、パールコロッケ♪



 揚げたてアツアツを買いました~。あこや貝の貝柱が入っていて、お肉のコロッケよりあっさりと食べられるのがgood!小ぶりで可愛らしいので、揚げたてを頬張りながら歩いてもいいですよ。

 それと、こちら↓の鯛飯も買いました。良いダシ出てます。



 つい手が出ちゃった新鮮卵w 1パック100円はお得~♪



 サザエも焼かれていたり・・・食べたかったな~。日曜日も行っちゃおうかな。





Canon EOS 40D + TAMRON B003

お供馬の走り込み

2009-10-19 15:16:36 | イベント
 昨日撮影に行ってきました菊間の「お供馬の走り込み」詳細です。今治市菊間町にある加茂神社の秋季祭礼で執り行われる神事がこの「お供馬の走り込み」。正装した乗り子(1歳~15歳男子、ただし実際に単独で騎乗するのは小1くらいから)が、祭礼用の鞍や装身具によって飾られた神馬にまたがり、鳥居から境内まで約300mの参道を 一気に駆け抜けます。昭和四十年に県無形文化財の指定を受けているこの神事、単なる競争ではなくて、神社の境内まで全頭駆け抜けることが重要なんですよ。急こう配の坂もなんのその、一気に駆け上がった馬と乗り子には、観客から盛大な拍手がおくられます。

 やはり一番良いポジションは前夜からビシッと三脚立てられて、きれいに場所取りされてました。なんといっても、真正面から撮れる位置が背景気にせずとも良いのでね、皆さんまずそこを狙って行かれます。私は7時過ぎに現地に到着しまして、馬つなぎ場のすぐ前に脚立を立て、手持ちで撮影してきました。ほんの3時間ばかりの行事とはいえ、足腰・腕も疲れましたねぇ。



 馬つなぎ場のすぐ前だから、待ってる間も馬を撮り放題w 可愛いお目目です。お供馬って、乗り子の装束や馬の装飾が素晴らしくフォトジェニック。これを見ると撮らずにいられない気持ちになりますよ。人馬一体となって神社の参道を駆け抜けるさまは勇壮にして華麗。年に1度しかないイベントだってのがまた、カメラマンの撮影意欲をかき立ててくれちゃうわけです。



 もうもうと土煙を上げながら疾走する馬と子供。乗り子となる地元の男の子たちが、毎週末熱心に稽古して、この日に備えます。さすがにベテランの乗り子となると、馬のスピードも違います。手綱さばき、鞭の扱いも、堂に入ってますねぇ。



 小さい子はお兄ちゃんに支えてもらって騎乗します。数年後には、この子も立派な乗り子。伝統行事を支える一員となるわけですね。こうして地域の皆様に守られてきた「お供馬の走り込み」、毎年変わらず開催するには並大抵ではない努力、協力が必要ですよ。伝統をずっと守ってこられた地元の皆さんのご苦労がしのばれます。



 いよいよフィナーレ。10頭近くの馬がそれぞれのスタート地点から一斉に鼻先を神社の方へ向けられて、走り始めます。「ホイヤーホイヤ-ッ!」と独特の掛け声をかけつつ、猛スピードで目の前を走り抜ける、その迫力たるや、筆舌に尽くしがたいとはまさにこのこと。



 余裕の笑みを浮かべる子も、必死の形相の子も、みんなみんな立派に神馬を乗りこなす、素晴らしい技を見せてくれました。感動のシーン、本当にありがとう!また来年も、ぜひ撮影に行きたい!と思いながら、帰路につきました。関係者の皆さま、お疲れ様でした。

Canon EOS 40D + TAMRON B003

2008年10月19日の記事「お供馬撮って出し」

2008年10月20日の記事「お供馬 詳細」

お供馬撮って出し

2009-10-18 19:07:37 | イベント

 早起きして今年も行ってきました。お供馬の走り込み。いろいろ課題は残るものの、とりあえず、良さそうなのを1枚。詳しいことは明日以降upする予定です。それにしても、このイベント、カメラとレンズの性能勝負的な祭り撮影でした。あぁ、開放のボケ味が綺麗な望遠レンズが欲しい・・・・。あと、「腕」とw

Canon EOS 40D + TAMRON B003

神輿落とし

2009-10-13 10:53:28 | イベント
 疲労困憊しながら撮影してきた「神輿落とし」の画像をお届けします。待ち時間(立ちっぱなし)が長かったのと、人混みがものすごかったのと、近くでタバコ吸われて副流煙をけっこう吸ってしまったのとで、予想以上に大ダメージこうむってしまいました。正直、しんどかった!です。昨日一日休息したにも関わらず、今日もまだ疲れが抜けきってない感じがします。

 「神輿落とし」というのは、松山市八反地(旧北条にあります)の国津比古命神社の祭礼なのですよ。国津比古命神社と同じ境内にある櫛玉比売命神社のお神輿2体ずつを39段の石段上から投げ落として壊します。そして神輿の中のご神体を取り出し、石段の上にいらっしゃる神主さんに持って行くという、実に荒々しい行事です。「風早(かざはや)の火事(ひのこと)祭り」とはよく言ったもんですねぇ。ご神体を奪い合う際にはまるっきり大喧嘩、取っ組み合いの殴り合い、になってました。当然私は後ろの方で、望遠レンズ構えて撮ってましたわ。巻き込まれたら大怪我しかねない、危険なお祭りです(怖 でも、ちゃんと意味があるんですよ。投げ落として壊したお神輿は毎年作り直しますね?そこから、作物の再生を願う儀式とされているんですって。



↑ね?前に人がいっぱいいるでしょ?神輿に直撃される恐れはまずないポジション。ただし、人ごみに押されて倒されたら圧死の可能性も・・・。非常に危ないってのは同じことでした。


↑石段の上から見たところ。午後2時半過ぎの様子です。だんじりが境内で練ってます。まだのんびりムード。


↑神輿を石段の上まで上げます。これがなかなかの重労働。皆さん真っ赤な顔でよいさよいさと掛け声かけて、担ぎあげておられました。


↑担ぎあげた神輿は、こうやって落とされます。一度で壊れなければもう一回。


↑こんな重くて大きな物が石段をごろんごろんと落ちてくるんですよ。どっち向いて転ぶかわからないんです。ですから断崖絶壁の石段に向かって右側は、ロープがはられて立ち入り禁止になってました。何度も「危険ですから移動してください」とアナウンスもありました。なのに・・・


↑危険な場所に居た男性シニアカメラマンさんが、転がってきた神輿のかき棒に頭を直撃されて大怪我!これは助け出されているところです。この後、救急車が呼ばれて搬送されました。

 危険を伴う撮影の際には、自身の安全に特に配慮し、よく考えた上で行動しなければ・・・・と身の引き締まる思いでした。怪我なさった方の容体が気がかりです。かなり出血なさっていたらしいんですよね。大丈夫だったでしょうか?

Canon EOS 40D + TAMRON B003


よんでんエネエコ大作戦! と エコット家計簿

2009-10-06 06:46:13 | イベント

 秋祭りの宵宮、神輿のかきくらべが千舟町で始まったちょうどその頃、私は南海放送のドマスタ(RNBお城下ど真ん中スタジオ)におりました。ラジオの生放送番組「らくやのぉ!」に、「エコット家計簿」を考案なさった中岡章先生が出演なさるから、です。



 ラジオの公開生放送って、見学するの初めて、です。ワクワクしながら写真を撮って、番組放送前に中岡先生にもしっかりお話をうかがって、「エコット家計簿」に興味津津。番組中、中岡先生は、やのひろみさんとらくさぶろうさん、スタジオにお越しの方々、リスナーの皆様に、丁寧かつわかりやすい説明をしてくださいました。これで、考案された「エコット家計簿」がいかに画期的なものであるか、よぉ~~~~~くわかりました!



 一般に「エコ」というと、たとえば、節電とか、節水とか、自家用車に乗らないで電車やバスを使うとか、エコバッグを持ち歩くとか、思い浮かびますよね。そういう行動が、どのくらいエコロジカルなものであるか、数値で示されるわけではないから、「なんとなくエコ」という気分でやってる場合が多いように思います。こういう行動を数値でわかりやすく示せないんだろうか?環境に与える影響をはっきりと認識する方法はないの?なんて疑問に答えてくれるのが「エコット家計簿」なんですよ♪

 エコット家計簿には直接使うエネルギー(電気・ガス・水道・ガソリン・灯油)の他に、間接的なエネルギー消費(食物・衣服・教育・娯楽etc.)までも書き込めるようになっています。それぞれの項目ごと「換算係数」っていうのがあるんですね。これが凄い!

 たとえば「ガソリン」を1万円分購入したとします。「ガソリン」の「換算係数」は23.7なので、家計簿には237000を記載します。コンビニでお弁当を買ったとします。外食の「換算係数」は2.2です。500円の弁当ならば、2.2をかけて1100と記載するんですよ。こうしてお金を払って購入したものを「エコット家計簿」につけていけば、あら不思議、自分の行動がどれほど環境に負荷をかけているかが二酸化炭素排出量(kg)でわかってしまうんです!実感しにくかった行動までも、数字でわかる!これ、凄いでしょ?エコット家計簿の合計がなるべく少なくなるように、節約する生活を続ければ、よりいっそう環境に負荷をかけないで済むんだ!とわかる、そこが画期的~♪

 なんとなく、じゃない、本当のエコを実践しようと思うなら、「エコット家計簿」役に立ちますよね~。やってみたい方はweb版もありますのでこちらへ↓

やのひろみの「よんでんエネエコ大作戦」エコット家計簿


数字を記入すると勝手に換算してくれます。記入後の家計簿のページは、印刷してFAXで送るか、メールにファイル添付で送るかすると、抽選でプレゼントがもらえますよ~。Let's try !



 放送後、中岡先生にポーズを取っていただきました。中岡先生、とってもためになるお話、ありがとうございました。



 ↑スタジオでいただいた物。早速「エコット家計簿」つけてみようと思います。RNBスタッフの皆さん、お世話になりました。お土産の数々、ありがとうございました。今回の企画は「ひめぶろぐ」のプロモーションの一環です。楽しい公開生放送に参加させてくださってありがとうございました。

Canon EOS 40D + TAMRON B003