goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさい ねこ♪

ひとつでも多くの心揺さぶられる瞬間をとどめておきたいから・・・。

椿

2010-02-02 08:35:19 | 花・植物
 先日、ランチを食べに入ったcafeの中庭に、それは見事な椿が咲いておりました。赤い藪椿もありましたが、私はこちらの薄桃色に心惹かれて、ランチが出来上がるのを待つ間、食べ終わってからも、自分の席から撮っていました。窓際に座ると、このcafeの中庭がよく見えます。残念なことに日射しはありませんでしたけど、椿の形と色の美しさは、これらの写真でもお伝えできるかと思います。



 写真でも絵画でも書でも、「間」の重要さはよく説かれるところ。風景や花を撮るときに、私は「間」を意識して撮っています。↑の2枚目の画も、椿の花と背景とのバランスを考えつつ、構図を決めました。ただ、「間」だけに頼り過ぎてはいけない、ということ、先日の「迷い」の記事を書いた後に、友人から指摘されました。メインとなるものがしっかり決まっていてこその「間」である、その助言には、忘れかけていたことを思い出させてもらったと感謝しています。

 被写体の何に惹かれてシャッタ-を切るのか、自分ではっきりと意識して構図を決める方が、感動の伝わる画になります。椿の花の色なのか、形なのか、それとも枝ぶりなのか、伝えたいことが伝わるように、撮る方がいいんですよね。それが「腕」ってことですよね。

 ピントを置く所とか、絞り(被写界深度)とか、シャッタースピード、間の取り方、ホワイトバランス、露出補正、あらゆることを瞬時に判断して、「撮りたい!」と感じたものを撮る、そうして出来上がる作品が、観る人の心の琴線に触れたら素敵。

 まだまだ修行中です。私が美しいなと感じたものを ここに来てくださる皆さんにお伝えしたいから、これからもずっと撮り続けますね。どうぞお時間のあるときに、観てやってください。そしてなにかしら、ほっとするとか、励まされるとか、明るいお気持ちになれたら、私もとても嬉しいです。そういう写真を撮っていきたいと思います。

Canon EOS 40D + TAMRON B003
撮影地:N.Y.KITCHEN SA KURA



木漏れ日に一輪・・・

2009-12-29 09:26:06 | 花・植物

 昨夜はご縁をいただいてお世話になっている企業の忘年会に参加させていただきました。大変盛り上がってw 皆さん楽しく盃を酌みかわしておられましたよ。私は何もわからず座っていただけでしたが、活気のある職場なのだなぁと感じておりました。

 特に印象深かったのは、女性社員の皆さんがとても活き活きと働いていらっしゃるご様子。毎日毎日とにかくお忙しいはず。でも、明るく笑って、きびきびと動いて、気働きもそつなくこなし、お一人お一人が輝いて見えました。素敵だなぁとしみじみ感じて、ふとこの山茶花を思い出しました。

 いつも陽が当たる場所で咲いているわけではない山茶花。わずかな木漏れ日に、けなげに花を咲かせる、その美しさ、いじらしさを思いました。よく似ています、昨夜の女性社員の皆さんに。女性が元気な「場」は必ず発展しますよね。


撮影場所:愚陀佛庵
Canon EOS 40D + TAMRON B003

こぼれる

2009-12-21 17:28:08 | 花・植物
 思いもよらない カタチで

 ぽろりと こぼれる 本音

 気づかないふりを して


Canon EOS 40D + TAMRON B003




 知らない方がよかったなと 思うことがある。知ったところで、自分にはどうにもできないのであれば、知らない方が幸せだなと。知ってしまえば、知らないふりはもう、できなくなるから。気づかないでいられたら、よかったのに。

 時々、光があたって、思い知らされる。心の隅に追いやったつもりの「そのこと」が、いつまでも澱のように残っているのだと。忘れないでいる、という性質は、本当に厄介で、悲しい。

 なにげないふりをして、手のひらで光をさえぎり、静かに笑ってみせることも、できるようになったけれど。それを「大人になった」と言うなら、私は大人になりたくはなかったな・・・。

ホトトギス

2009-12-15 17:42:42 | 花・植物

 gooがメンテナンスしていたのでいつものように朝早く更新することができませんでした。コメレスも遅くなってすみません。今日の画像は種田山頭火の終の棲家となった「一草庵」に咲いていたホトトギスです。



 毎日凄い枚数撮影しています。が、blogでupする画像ではなく、仕事用の写真ばかりです。誰にとっても見やすく、綺麗な、説明的な写真、ですから、毎日blogを更新するのに必要な画像は意外と不足していたりします(汗

 art系の写真と、仕事用の写真はあきらかに違いますね。自分はこれがいいと思っても、仕事では使えない、というのがざらです。どこのなんという建物かわからないような画を撮っていたのでは仕事にならないわけです。隅々まできちんとした写真、これがけっこう難しい。毎日勉強です。がんばります。


Canon EOS 40D + TAMRON B003

冬の桜

2009-12-03 08:37:15 | 花・植物

 出張から無事帰ってきました。留守中にメッセージくださった皆様、ありがとうございます。今回は1泊2日で広島方面へまいりましたよ。春のような陽気で撮影は順調、前回よりもペースはゆったり。とても楽しい取材旅行になりました。画像は冬に咲く桜、「ヒマラヤサクラ」と名札がかかっておりました。撮影したのは「しまなみ海道」の瀬戸田P.A.です。多々羅大橋とからめてなんとか画を作ってみましたが、ちょーっと苦しかったかな。



 前回の取材で撮影した画も含めて、おいおいupしていきたいと思います。今日はちょっとのんびりできそうなので、皆様のサイトへもうかがえたらいいなぁ・・・・・と思ってます。ここのところ、いそがしさのあまり、サイト訪問できなかったり、ROMってたり、ほんとすみません。今日はコメント欄開けておきます。お気軽に書き込みくださいね。

Canon EOS 40D + TAMRON B003

冬支度

2009-11-23 06:29:22 | 花・植物
Canon EOS 40D + TAMRON B003

 冷たい雨の中、時間を割いて写真展にご来場くださった皆様、ありがとうございました。「今日はこんなお天気だから、きっと人も少ないわね。」などと生徒さん方と話していたのですが、入れ替わり立ち替わりご来場くださるお客様に、お茶を用意するのも大忙しでした。このサイトのおかげで仲良くなれた方が、ご家族とごいっしょに来てくださったり、突然旧知の友が訪れたり、にぎやかな一日でしたよ。

 今回展示されている私の作品2枚のうち、1枚は梅津寺の野良猫たちの写真です。撮影したのは写真講座に通い始めるよりも前でした。その作品を展示用パネルにしながら、写真展が終わったらある人にこれを贈ろうと決めていました。

 Aさん、ずっと梅津寺の野良猫をお世話下さっている方です。猫がとりもつご縁で、親しくなった彼女が、お友達といっしょに昨日会場へ足を運んでくれました。ぐるっと展示作品をご覧になって、私の作品の前で「あ、**ちゃん・・・」と。(**ちゃんというのはAさんがずっとその猫を呼んでいた名前です。私はピさんの姉妹のこのコをパさんと呼んでいました。ちなみにプルプルちゃんと呼んでいたもう1匹のピさんの姉妹は、仔猫のうちからAさんのお宅で可愛がられています。)

 Aさんは、しばらくその写真にじぃっと見入り、ぽろぽろ涙をこぼされました。車に轢かれて死んでしまったパさんのこと、思い出されたのでしょう。可愛がっていたコが突然いなくなった、その時の驚き。そして、事情を知る人から真相を知らされた際の衝撃と悲しみ。Aさんの胸のうちは私にもわかる気がしました。

 「この写真展が終わったら、さしあげます。どうぞお部屋に飾ってやってください。」

 「え、いいんですか?・・・・ありがとう・・・・・。」

 おそらく、他の誰よりも、この写真をもつにふさわしい人はAさんだ、と思います。写真の中で、モデルのようにポーズを決めたパさんは、Aさんをずっと見守ってくれることでしょう。今、梅津寺で元気に暮らすピさんも、写真を通してAさんに寄り添ってくれるはず。

 写真を撮っていて良かった、心からそう思います。私の写真は拙くても、こうして喜んで見てくださる方がいらっしゃる、それだけで存在価値があると感じます。

  ひとつでも多くの心揺さぶられる瞬間をとどめておきたいから・・・。

 私は、ずっと写真を撮り続けて行こうと思います。今日は最終日。もうかなり限界に近いくらい疲れていますけど、あと一日と思ってがんばります。 


☆★☆ 2009 Photo Exhibition 第16回写真展「瞬間(とき)の出会い」 ☆★☆

 日時:11月21日(土)~23日(月)10:30~17:00
 場所:松山市河中町375 アッシュ・ギャルリー
 電話番号:089-977-7716
 入場料:無料
 アクセス:松山市駅よりせとうちバス「今治」行きにて 「河中」下車 大人片道600円 乗車時間約35分
 せとうちバスHP http://www.setouchibus.co.jp/ (時刻表、ルートが検索できます)

現地の詳細地図はこちら↓松山市内から行きますと、国道317号沿い、左側にあります。松山市役所河中出張所の少し手前、保育園も目印になると思います。駐車場あります。


 

アッシュ・ギャルリー外観↓



 多忙のため、しばらくコメント欄をお休みさせていただきます。メッセージBOXは開けておきますが、お返事が遅れることをご了承ください。よろしくお願いいたします。

外観写真は Canon PowerShot A720 IS