goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさい ねこ♪

ひとつでも多くの心揺さぶられる瞬間をとどめておきたいから・・・。

庚申庵の藤

2009-04-29 09:02:59 | 花・植物

 2009年4月24日 庚申庵にて撮影。



 このときは時々薄日の射す生憎のお天気でした。藤の花の紫って、太陽光がないと綺麗に色が出ませんね。他の場所で藤が咲いていたらリベンジします。



 今日もPC探しに出かけます。今日こそ良い品getできたらいいなぁ・・・。

オリジナリティ

2009-04-26 09:59:07 | 花・植物

 同じ日時に 

 同じ場所へ行って 

 同じものを撮ったとしても

 同じ作品にはならない

 それが 写真

   私の目には どう映ったか

   私は どんな風に 感じたか

   それさえ 伝えられたなら・・・





 咲き残った 一房の白藤

 その 美しさ

 散り敷いた 藤の花びら

 命の 儚さ

   私なりの 写真を

   私にしか撮れない そんな写真を




小さくても

2009-04-24 19:00:34 | 花・植物
 明るく にぎやかに 咲く 花じゃないし




 凛として たおやかな 花でもないよ




 ひょっとしたら まだ 咲いてない 蕾かも?




 コンクリートの隙間で・・・・

 自分なりの 花を

 小さくても 花を

 いつか 咲かせることが できたなら

never give up

2009-04-23 22:53:59 | 花・植物

 友がみな われよりえらく 見ゆる日よ 花を買ひきて 妻としたしむ
                                    石川啄木


 そんな気持ちになって、かなりしんどい現在。ツライですねぇ、自分の力の無さを思い知らされるのは。もう、やめようかと、弱気になったりもします。ほんとに、才能無いんだよ、オマエはさ、と自分に言ってみたりも。

 でも、心のどこかで、あきらめたくない、って思ってる自分がいます。やめたくないし、あきらめたくない、自分自身に失望したくない、負けたくない、って。やめるのは簡単ですヨ。あきらめるのも。そして、上を見ないようにして、細々と生きていけばいいんですよ。もしも、本当に、そうできるのならば。



 出会ったことを後悔したくないと思います。打ち込めるものに出会えた、それは幸運なことで、私が今幸せであることに疑いはなく。捨ててしまうのは簡単、すぐにできる、だからこそ、あきらめたくないんです。もうちょっと頑張ってみようって、そう思ってしまうんです。ダメだなぁ、自分は、そんな風に自分に対して評価を下して、そのまま逃げるのは嫌なんですよ。

 できることがあるはずなんだから。私にも必ず、やれることがあるはずなのだから。あきらめないで、頑張ってみよう、いつか必ず・・・・と目標はあくまでも高く掲げて。

 終わりの無い道を進むことを選んだ、その日から、わかっていたんです。いつか必ず壁にぶつかる、いつかは辛くてたまらなくなることもある、って。そこで、自分に負けて逃げ出したら、もうその先は無いんです。今はしんどいなぁって思っていても、いつか必ず・・・と信じて、頑張るしかない。

 ちょっと立ち止まって、深呼吸して、気合を入れ直したら、新たな気持ちでまた始めようと思います。出会えたご縁を大事にしたいから。やめたくないから。私には私の、良さがあるはずだと信じたいから。

月光

2009-04-21 20:48:41 | 花・植物
 かなしみは 生きていくための 糧

 こころの 奥深く ひたひたと 滲みて

 いつしか そこに 静かな 海を 形づくる



   陽の光は 届かない その場所

   暗く 翳る 愛しさの 裏の貌を 

   月は 優しく 照らすだろう

 



鬼束ちひろ「月光」


おまけ photoshopでレベル補正しました。↑の画像よりもやや明るくしてあります。





春の花壇

2009-04-18 21:01:27 | 花・植物

 市内某所のコミュニティ花壇です。地域の人たちが余暇を利用して花を植え、世話していらっしゃるんですね。とても綺麗に色とりどりの花が咲き誇っていましたよ。



 松山市では花壇に植えられた花のコンクールを行っているようです。昨年度の報道資料がありました。地域の皆さんの協力で、市内が花いっぱいになるとステキですよね~。

sakura

2009-04-16 21:04:42 | 花・植物

 去年も いっしょに 観たね

 散り際の sakura

 来年 いっしょに 来られるかなぁ?って

 来られたら いいなぁって

 そう 思っていたんだよ



 来年も 再来年も きっと sakuraは 咲くから・・・

 春が めぐってくるたびに ここに やってきて

 いっしょに sakuraを 観られたら いいな

 はらはら 散る sakuraを 黙って 観ていられたら いいなぁ

西法寺の薄墨桜

2009-04-13 07:00:11 | 花・植物

 西方寺の「薄墨桜」がもう満開だと聞いて、4月10日午後、撮影に行ってみました。暖かい日が続いたためでしょうね、すぐ横に植えられている大島桜はとっくに葉桜でしたよ。



 手水や池に散った花びらが浮かんで綺麗でした。風が吹くと大島桜の白い花びらが雪のように舞います。その様子は黙ってただ眺めていたいほど・・・。



 満開どころか、散り始めていた薄墨桜。危うく撮り逃すところでした。3日見ぬ間の桜とは、よく言ったものですね。咲いたと思ったら、あっという間に散ってしまいます。



 この日は愛媛新聞に薄墨桜の記事が掲載されたこともあってか見物の人でいっぱい。近くの中学校から先生に引率されて生徒さんたちも訪れる賑わいっぷりです。やや小ぶりながら美しい八重咲きの薄墨桜の前で、皆さん記念写真を撮っておられました。熱心に撮影なさるアマチュアカメラマンさんも大勢いらっしゃいましたよ。



 ミツバチも大忙しです。かきいれどきとはこのことですね。せわしなく桜の花を次から次へ飛び回り、蜜と花粉を集めていましたよ。


薄墨桜の縁起など、詳しくお知りになりたい方は「西法寺のHP」へどうぞ。
 

★☆★ 西法寺 の 詳細情報 ★☆★
 住所:松山市下伊台町969
 電話:089-977-0037
 駐車場:有 10台ほど
 交通機関:伊予鉄バス「向陽第一公園前」行き「桜組」下車 徒歩2分 大人片道400円