goo blog サービス終了のお知らせ 

旦那と女将のぼちぼちやなぁ~

あのりふぐと地魚料理の宿「かねよ」は伊勢志摩・安乗崎にある宿、サッカーとブルーグラスが好きな旦那と女将のぼちぼちな日々

元気にしています!

2009-11-23 21:57:46 | 食・レシピ

「お元気にされていますか?ブログの更新がないけれど・・・」と

恩人のH氏より電話を頂きました。有難うございました!

お蔭様でここしばらく忙しく、部屋に帰ってくる時間がなく

ずいぶんと間をあけてしまいました

先日御越しのS様御一行様有難うございました。

「地魚や伊勢海老も食べたい、あのりふぐも食べたい、量はいらない」

と言われるので「?よっちゃんスペシャル」と名を付けて

会席ベースにあのりふぐを付けたコースをお召し上がり頂いた

あのりふぐはてっさ・からあげ・皮しゃぶしゃぶ

会席はお造り・伊勢海老・鯛めしなどをご用意しました

なかなか良い感じに仕上がりましたが、ここで大失敗!

またもや写真を撮り忘れました。

平日限定1組様でご提供しようかと相談中です


ふぐとむらさき芋

2009-11-04 20:58:01 | 食・レシピ

今日は朝から沢山のあのりふぐ(天然とらふぐ)を

捌かなくてはなりません、家族の皆や同業者の友人が

「よう捌くんか?」と冗談半分で言われました。

1日に捌く量が今期1番多いのは確かです

Fugu_012

大きい綺麗なフグです、ブ~ヴ・ブ~ヴと鳴いています。

妻が「ごめんなさい、ふぐさん」と言いつつ手を口にもって

いこうとするので、「何しとるんや、噛まれるぞ」と言うと

「歯が見たい」と箸で口を開けています

Fugu_017

さすがにふぐも嫌がって?か、がぶっと食らい付き

放しませんでした、歯は切られているものの力はあります。

私が懸命に捌いている横でゴソゴソ何をしているのか?

何かいい匂いがしてきました。

Pai_001

むらさき芋のパイの完成です!!

Pai_002

食べてみるとそれなりに美味しいのですが、

やはり林檎のような酸味があるほうがもっと美味しいかも!


今日のお魚は?

2009-10-31 23:20:35 | 食・レシピ
今日は何の日?ハロウィンだよ!
ここあのりではコウモリさんは飛んでいるけれど
かぼちゃおばけは見当たらないね。
しかし、今日は暑かった!
ギラギラ太陽は夏日のようでしたが、お昼ごろから何故か
波が高くなってきました、そして夕方からは
またまた沖の風が吹いてきました。明日は雨なのでしょうか・・・
今日のお客様はずいぶん遠くから御越しをいただきました
朝、3時にお家を出られたそうです、お疲れになられたことと存じます。
「あのりふぐ」を召し上がっていただきましたが
炭火が思うようにつかず、ご迷惑をお掛けいたしました。
そして、同窓会という皆様は「地魚料理」をご選択され
本日のお造りは・・・
Dscf0003
どこかで見た顔ですね「こち」です。
45cmほどの大きさでした。

大嵐!!

2009-09-28 23:10:26 | 食・レシピ

今日は朝から  すごい風、いや潮風です

瞬く間に窓が潮で白くなっていきました。 

夕方からようやくが振り出しましたが

風は止まないので大嵐となり、まるで台風のようでした

ようやく22時過ぎ雨風も収まりつつあります

 玄関にいる金魚はよく見ると 

無防備に頭を下にして逆立ちしながら 

このスタイルは普通なのでしょうか?!

 今日のお造りは「ムツ」 

Mutu_001

東京からお越のK様にお召し上がりいただきました


珍しいさかな

2009-09-17 00:30:27 | 食・レシピ

もったりしていたら日付が変わってしまいましたが

昨日仕入れた魚ですが、

「なにこれ!?と変な声を出したのは

今まで見たことがないから…」とのたまう妻

私は多分〇〇だと思うと図鑑を広げました

Sakana1_002

正解=スズキ目ベラ科 「いら」といいます

味は淡白ですが臭みもなく、おいしいですね