ディズーランド行きの行程は
始発の直行バスに乗り
アンバサダホテルでゆっくり朝食をすることから
始まりました。
今回の目的は、2つあって
1つは、スタッフサービスと来場者の人間ウオッチング。
サービスをする人と、受ける人を見に行くことでした。
ディズニーランドは、哲学と言ってもいいほどの
ミッションを持ちスタッフ教育をしていると聞いています。
ディズニーランドに来場する人々に
楽しんでもらい、元気になってもらい、幸せを感じてもらいたい。
そんな気持ちを育む教育と聞いています。
私も同じ気持ちを大事にしているので
その教育を受けた様々な立場のスタッフの方々の
仕事ぶりには大きな興味がありました。
現地で見たり肌で感じたりして
人柄や心に触れたいと思っていました。
そうした心あるサービスを受けることで
私自身がどう感じるか、も経験したかったし
また、他のお客様の行動や雰囲気も
行動心理学の視点を持って
観察もしてみたかったんです。
そして、もう一つは
ゆったり悠然と、無理のない時間を過ごすこと。
何に乗るとか、何を買うとかを決めないで
お食事を楽しみ、ショーやパレードを楽しみ
その時を楽しみ、出会う縁を大事にする一日を過ごすこと。
全くどこに何があるのか
私も友人も知らないまま入場したのですが
全ての流れがよく、お天気もよくなり
七夕かざりの周辺を行き来した後に
七夕期間限定パレードを、目の前で見れたことに始まり
無理なく行きたいと思う所に行けました。
さて、そのサービスをするスタッフのことですが
まず、アンバサダーホテルのカフェスタッフのお一人に
自然で素敵な笑顔と振る舞いで
印象に残った方がいらっしゃいました。
空いたお皿を下げに来たそのスタッフは
やわらかなエネルギーを放ちながら
お皿を下げつつ「お飲物のお代りをお持ちしましょうか?」と
半分より少し下になっていた紅茶に気がつき
コーヒーに変えたいと伝えると
「はい、もちろん大丈夫です」と返事をし
(ここまではどこでもあると思いますが)
目の力が強いけれどエレガントな笑顔
軽い会釈をして立ち去ていく時
とても爽やかで良い風が吹き
「心地よい時をごしてください」
そのスタッフの気持ちを感じた気がしました
他の方々も柔らかい対応だけれど
このスタッフはその中でも群を抜いている
とってもイイって、感心していたいたら
コーヒーを持って戻ってきました。
「コーヒーをお持ちしました」
にっこり笑う彼女の制服の胸に
銀色の小さなバッチがついているのを見つけました。
それは何?と質問すると
一緒に働く仲間から
素敵なスタッフだと讃えられて
もらったバッチとのこと。
よく聞くと、仲間へのサポートやアドバイスも含め
自分以外の人の役に立つ
そんな行動と気持ちを、仲間から認められたんだそうで。
それは、嬉しいことでしょう
そう質問すると
「はい、仲間からよくやった、と讃えられたことが
とてもうれしいです」
その答えを聞いて
輝くばかりの目の表情と笑顔ができるその人を
納得できました。
心にあることは、必ず
表に出るんですもの
ステキな思いを持つ人の目や声は
相手を想うおもてなしのエネルギーが
あふれていました

よい出会いに2人で感動し
お料理もおもてなしのサービスも満足して
ディズニーランドへ出発したのでした
始発の直行バスに乗り
アンバサダホテルでゆっくり朝食をすることから

始まりました。
今回の目的は、2つあって
1つは、スタッフサービスと来場者の人間ウオッチング。
サービスをする人と、受ける人を見に行くことでした。
ディズニーランドは、哲学と言ってもいいほどの
ミッションを持ちスタッフ教育をしていると聞いています。
ディズニーランドに来場する人々に
楽しんでもらい、元気になってもらい、幸せを感じてもらいたい。
そんな気持ちを育む教育と聞いています。
私も同じ気持ちを大事にしているので
その教育を受けた様々な立場のスタッフの方々の
仕事ぶりには大きな興味がありました。
現地で見たり肌で感じたりして
人柄や心に触れたいと思っていました。
そうした心あるサービスを受けることで
私自身がどう感じるか、も経験したかったし
また、他のお客様の行動や雰囲気も
行動心理学の視点を持って
観察もしてみたかったんです。
そして、もう一つは
ゆったり悠然と、無理のない時間を過ごすこと。
何に乗るとか、何を買うとかを決めないで
お食事を楽しみ、ショーやパレードを楽しみ
その時を楽しみ、出会う縁を大事にする一日を過ごすこと。
全くどこに何があるのか
私も友人も知らないまま入場したのですが
全ての流れがよく、お天気もよくなり
七夕かざりの周辺を行き来した後に
七夕期間限定パレードを、目の前で見れたことに始まり
無理なく行きたいと思う所に行けました。
さて、そのサービスをするスタッフのことですが
まず、アンバサダーホテルのカフェスタッフのお一人に
自然で素敵な笑顔と振る舞いで
印象に残った方がいらっしゃいました。
空いたお皿を下げに来たそのスタッフは
やわらかなエネルギーを放ちながら
お皿を下げつつ「お飲物のお代りをお持ちしましょうか?」と
半分より少し下になっていた紅茶に気がつき
コーヒーに変えたいと伝えると
「はい、もちろん大丈夫です」と返事をし
(ここまではどこでもあると思いますが)
目の力が強いけれどエレガントな笑顔
軽い会釈をして立ち去ていく時
とても爽やかで良い風が吹き
「心地よい時をごしてください」
そのスタッフの気持ちを感じた気がしました

他の方々も柔らかい対応だけれど
このスタッフはその中でも群を抜いている
とってもイイって、感心していたいたら
コーヒーを持って戻ってきました。
「コーヒーをお持ちしました」
にっこり笑う彼女の制服の胸に
銀色の小さなバッチがついているのを見つけました。
それは何?と質問すると
一緒に働く仲間から
素敵なスタッフだと讃えられて
もらったバッチとのこと。
よく聞くと、仲間へのサポートやアドバイスも含め
自分以外の人の役に立つ
そんな行動と気持ちを、仲間から認められたんだそうで。
それは、嬉しいことでしょう

そう質問すると
「はい、仲間からよくやった、と讃えられたことが
とてもうれしいです」
その答えを聞いて
輝くばかりの目の表情と笑顔ができるその人を
納得できました。
心にあることは、必ず
表に出るんですもの

ステキな思いを持つ人の目や声は
相手を想うおもてなしのエネルギーが
あふれていました


よい出会いに2人で感動し
お料理もおもてなしのサービスも満足して
ディズニーランドへ出発したのでした

お元気にされていますか?
私はなんとか生きております。
一度、ご飯を食べに行きましょう!
また携帯に連絡させてもらいます。
お仕事大変そうね。
りかちゃんは、がんばりやさんで素晴らしいけど
無理はしないでね
また連絡ください