今日はさくら並木の下を歩くワークショップの日
雨も昨夜には上がってさわやか~な晴天
空気がキラキラと輝いて絶好のウオーキング日和

天の応援をいただいて、たまプラーザ~鷺沼往復を歩きました

さくらのアーチの下をどんどん行きます

木漏れ陽が気持ちよくて見上げると
真ん中にポチっと小さなサクランボ
わかりますか?

さくらとさくらの間には、小さな花畑があります

朝日を浴びて輝いてました
おはよう~ってこえをかけたら

おはようって応えているかのように
朝日がコチラに向かって射しました

仲良しなのよ
そう話しかけているように咲いていました
ズンズンと歩いて、鷺沼駅でUターンして
反対側の道をどんどんまた歩きました
大地とエネルギーがつながり
グラウンディングしていくのが解ります
帰りは富士山頂が見えるコースに入り

見えてきたのは、民家に囲まれた畑
ここのお野菜はとても美味しいです
おじさんが丹精込めて無農薬で作っていて
朝ワークの帰りによく買っています
でも今日は品切れで何も買えず・・・残念

畑を抜けて、しばらく行くと富士山スポットなんですが
あいにくの霞と雲で今日は見えず。。。
かわりに、楡の木の足元で大きく実ったへびいちごを見れました
毒があるように言われていますが
本当はなくて、味はしないらしいです
往復1時間以上かけて、さくら新緑の下を歩き
心も身体もすっきりさっぱり、浄化とエネルギーチャージできました


万歩計は「11220歩」をさしていました

スゴイ!良く歩きました!
最後にお茶会で
被災地応援をかねて、東北のお菓子を持ち寄りました

みんなおいしかったですが
そばかりんは、最高でした
今日参加できなかった方から、応援義援金参加をいただいたので
ワークショップ参加費の一部と合わせて寄付をします
よ~くリサーチして、何処にお渡しするか決めたいと思います
困っている方の手元にキチンと届けられる所を探さなくちゃ
参加してくださった方々、本当にありがとうございました