真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

「遺族」はノーベル平和賞メダルを返還せよ(笑)、とか書こうかと思っていたところ

2009-12-29 | 世間
「密約」なんていって、みなさんあると確信していたでしょ。
調査というのは、「どういう風に白状するか」を相談してきたの?
という延長線上で、サトウエイサク氏のノーベル平和賞(笑)の授賞&受賞の言葉でも振り返って苦笑して見るのも一興?
などというエントリを書こうかと思って、ま、いいか・・・と放っておいたところ、

核密約文書、佐藤元首相の遺族が保管
2009年12月23日
親父さんが使っていたデスクの引き出しからひょいと出てきました、と?
メダルも返せよ。

とかなんとか思っていたら、ずばり明快に解いて下さる先生がおられ、すとんと腑に落ちた。
みんな知ってる「密約」って何?2009.12.26
‘『日本辺境論』に書いたとおり、私たちは「無知のふりをする」ことができる。
「バカなので、狡猾な政治家たちに、いいように騙されてしまう純良な庶民」のふりをすることができる。
それが私たちの「国民的特技」なのである。’
~ああ金言!

タツラーになっちゃうか。

で、何週間か前に検索した授賞&受賞の言葉:

The Nobel Peace Prize 1974 Presentation Speech

He emphasised three principles upon which his government would base itself as far as nuclear arms were concerned:

"Never to produce arms of this nature, never to own them, and never to introduce them into Japan."

スペースを設けて強調しているところが痛い?

Eisaku Sato
The Nobel Peace Prize 1974
Nobel Lecture
Nobel Lecture, December 11, 1974
The Pursuit of Peace and Japan in the Nuclear Age

I established three non-nuclear principles as a policy of the Japanese Government after deep reflection on the course Japan should take as a country which will not possess nuclear arms. This policy states that we shall not manufacture nuclear weapons, that we shall not possess them and that we shall not bring them into our country. This was later reaffirmed by a resolution of our Diet. I have no doubt that this policy will be pursued by all future governments.

さすが、「国民的規模で欺瞞的」の頭目?

オバマにも早々と平和賞なんかやってしまった委員会、将来なんと言われるのか...

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 200×代(ゼロ年代)の呼び方... | トップ | 読書の友 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世間」カテゴリの最新記事