goo blog サービス終了のお知らせ 

真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『天体衝突―斉一説から激変説へ地球、生命、文明史』 (松井 孝典さん 2014年)

2014-10-31 | 読書-自然科学
ブルーバックス
天体衝突―斉一説から激変説へ地球、生命、文明史
松井 孝典【著】
価格 \1,058(本体\980)
講談社(2014/04発売)

もくじ
まえがき 斉一説から激変説へ

第1章 2013・2・15
     ―― ロシアに落ちた隕石
第2章 地球を直撃する天体の衝突頻度
第3章 文明誕生以来記録に残る最大の天体衝突
     ――ツングースカ爆発
第4章 クレーターの科学
第5章 天体衝突と地球史
第6章 激変説と斉一説
第7章 恐竜を絶滅させた天体衝突
第9章 文明史における天体衝突

マコトにイギブカイ。
松井孝典PERC所長の新刊が発売されました。

例えば飛んできたのが1時間遅くて、別の場所に落ちていたら、例えばアメリカ大陸に落ちていたら、そこは石灰岩と石膏もないから大量の酸性雨も降らず、これほどの大量絶滅は起きなかった

過去エントリの多いこと。

天体衝突

アルバレス

アルヴァレス
表記不統一なこと。

クレーター

シューメーカー

松井 孝典

巨大隕石の衝突 | 松井孝典 | 書籍 | PHP研究所1998年
のその後といった感じ?

日本スペースガード協会 あすてろいど
 -天体衝突に関する最近(1998年当時)の出版から

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『現代中国を読み解く―鳥居民... | トップ | お面 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-自然科学」カテゴリの最新記事