絶対、体に良いことないのは分かっているけど‥
お椀一杯分だから‥言い訳しながら頂いてます。
名古屋出張の弟のお土産、血糖値が気になるけど‥美味しいものは美味しい!
12個入りは多過ぎるので余ったのは冷凍室、後日のお楽しみに!
小雨に打たれていた梔子の花
拙庭の夏椿が満開模様
毎年、灰汁抜きした筍のお届けがあるのですが‥
最近親しくなった農家さん、無人販売っぽい店舗ですが、実は土地持ちだったりして。
店先に並んだ灰汁抜き筍、見たら筍ご飯~~!でした。
朝散歩前に炊飯器スイッチオン、帰ったら出来上がり
「不知火」しらぬいと読みます。新種の柑橘類で清見オレンジとポンカンの交配。
姉の友人、河津の蜜柑農家さんから産直です。
静岡産だと、不知火ではなく「はるか」かも‥
寿太郎蜜柑がそろそろ終わりかけた頃に届きました。
軽い甘さであとをひき、5∼6個はいけちゃいます。果糖を考えたらいけないのに!!
お昼からお供で、お祖母ちゃんの原宿、巣鴨まで
燃費のよい走り方、速度を教えて貰ったので安全運転で行って参ります。
拙庭に自生の蕗、仕事休みの弟が朝早よから庭の片付けの途中、刈り取って‥
春先には蕗味噌で楽しみ、成長した蕗は煮物に!
母の味を思い出しながら、仕事前に作ってみました。ほろ苦さが大人の味ですか‥
葉も食せるとネットに、塩茹でして冷水に半日から1日浸して灰汁抜きだそう。
味噌で和えるのが無難かな…
朝散歩で目にした、ご近所の庭先、花キャベツの花
空き地のスギナの群生の中に、1本のツクシンボウ
これらは食べれたかしら?花キャベツはいざ知らず、土筆はOK!だったような‥
子供の頃、母たちと山菜取りした記憶が、せり、よもぎ、わらびにぜんまい等々。
来年は忘れずに散歩コースインプット!ツクシンボウの群生が見られるかも!!
昨日、八百屋の小父さんから電話あり、ジャム用のイチゴ入ったよ!4箱お取り置き願い受け取りに。
1箱4パックだから24パック。姉のところと半々。
このお品で1パック150円は超安い!!
仕事を早目に切上げ、コトコト作業。鍋に溢れんばかりだったのに煮詰めたら三分の一に‥
甘い香りで充満のキッチン、ついでだからと夕飯の箸休め1品、客人からの差し入れゼンマイ、
調理法は、煮びたしか炒めか‥胡麻油で炒めておかかを振って、にしました。
時期外れ???スーパーに並んだ大粒の栗、買い占めてしまいました。


一粒一粒ラップで包んで冷凍保存。お正月までもてばよしなので!!
庭の蜜柑も今年は大粒、鳥との闘いになりますが収穫が楽しみ♪♪

ここ数年、キッチンシャミラ閉店でしたが、先日、スーパーの鮮魚コーナーで目にした生筋子、姉や姪の好物だし、
旬だし、チョッとやる気が。
今回は、塩水とお湯の両方で洗い、どちらの食感が良いのか試すことに。

冷ましておいたつけ汁に漬け一晩冷蔵庫、イクラのしゅうゆ漬け出来上がり。食感はどちらも甲乙つけがたしでしたが、、、
今日、取りに来るという姉や姪はどう言いますやら。。。

団十郎朝顔、これが本当に本当に最後の花となるでしょう。


大分前に愚弟が走行中に見つけた箱根山中の農家さん直売店、「甘い甘い枝豆」の文字に吸い寄せられたそうな(笑)

枝豆が嫌いな私が一皿ペロリといけちゃいますから、看板に偽りなし!!
先日、弟運転手で出かけてみたものの一人


来月、新種が出るので



4箱ものはねだし桃に始まり、IさんにKさん、最後のデカ桃はnekobuneさん、
ですので桃は購入したことがないという幸せ者で御座います



昨夜の夕食は一日遅れの、

愚弟の為に用意、国産は高い!1,600円なり!優しい姉に感謝して欲しい。。。
今日は運よくゲット!ついでにチーズマンも。


お味ですか?

これから客人と東京へ、東名高速ぶっ飛びでピストン、裾野御殿場辺りで富士山眺められるといいけど。。。

頂きものの新米と庭の蜜柑、昨日のワサビ漬けを詰めて、これって逆だよな~、普通姉から妹のはずなんですけど…
お持たせににんまり顔で戻っていきました。