goo blog サービス終了のお知らせ 

チビ録。

2005年から日記を書いています。
女の一生with猫と酒と飯。

藤子F藤不二雄ミュージアム。

2011-11-05 22:06:37 | 映画・本・まんが
妹と甥と姪と、藤子F不二雄ミュージアムに行ってきました。
子供が行きたがったから? いいえ、わたしが行きたかったんです。

手塚治虫先生と藤子F不二雄先生はわたしの神様。
誰、今おふたりを呼び捨てにしたの。「先生」をつけなさい。


登戸駅からバスで行きます。駐車場がないの。
バスからしていくらなんでも可愛すぎる。
シートとか降車ボタンとかまで藤子キャラ満載。
グッジョブ! 川崎市バス!


噂のカフェは、到着時点で2時間待ち。
集団で行って、みんな違うメニューを頼みましょう。
でもぶっちゃけた話、何を食べても大して美味しくないです。(反転)


随所に藤子キャラが隠れてる遊びがマニアにはたまらん。
写真は「ウマタケ」。知ってる?(て言うか、見える?)


きれいなジャイアンは思っていた以上にきれいだった。笑
「きこりの泉」っていう1話に出てくるジャイアンです。


みんなのひろばのモニターでは、
藤子アニメのオープニングとエンディングを、ずっと流してる。
オバQとエスパー魔美が懐かしかった。
ずっと見ているダメな大人を隠し撮り。そして無断掲載。

メジャーなのはドラとかオバQとかパーマンとかコロ助だけど、
ほかのキャラもいっぱいいます。
本当に、アイディアが尽きない人だったんだなあ。

藤子先生にしても手塚先生にしても、
すごく穏やかな顔をしているのが、本当にほっとする。
顔って、生きて行くうちに作られるものなんだって思う。

子連れだったから、子供向けの遊びメインだったけど、
今度行ったら、じっくり展示を見たいです。