goo blog サービス終了のお知らせ 

チビ録。

2005年から日記を書いています。
女の一生with猫と酒と飯。

在宅勤務先。

2021-05-11 22:12:15 | ジョブ


勤務先も何も、在宅勤務なんだから全部自宅なんですけど、本格的に在宅勤務を始めてから、どんどん場所が変わってる。
今日はその歴史をご案内しましょう。

うち、学習机とかないんですよ。
それで最初はダイニングテーブルで在宅勤務を開始しました。でもダイニングテーブルの位置は寒くて、ホカペの上に移動。
ホカペの上だと机がリビング用のやつを使うしかなくて、仕事向きではない。あったかくなってきたので、ダイニングテーブルに出戻り。
ところが、4月以降の勤務先ではけっこう電話するので、リビングダイニングでは天井が高くて音が反響するのがいまいち。
今は、廊下?で仕事をしてる。
水回りの前の廊下は広くなってて、洗濯物を干すスペースだったり、家事用っぽいテーブルが備え付けてあったりする。ちなみに足元には猫様の給餌器が置いてある。
冬は寒いから無理だろうけど、この家は冷房はよく効くので、しばらくはここで大丈夫そう。
椅子がダイニングテーブルのを使うしかなくて、腰を痛めそうなのが目下の悩み。
でも、仕事のために自己負担で机と椅子を買うのは絶対いや。絶対、いや。(大事なことなので2回言いました)

在宅勤務は、ぎりぎりまで寝ていられて、終わったとたんにくつろげるのがすごくいいよね!
宅配便も再配達頼まなくていいしね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤1か月。

2021-04-30 23:06:00 | ジョブ


4月1日付けで異動になって1か月。
仕事内容が変わる(ジャンル的に前の仕事に戻る)こともあり、でも今までの仕事と同じ部分もあり(中間管理職的な)、
あとは、どうせどこに異動になっても同じだけど、知ってる人が全然いないこともあり、憂鬱は憂鬱だった。
でも前にちょっとブログに書いたけど、前のところはけっこう人間関係がしんどかったので、解放感もあった。

けっこういい雰囲気の職場のような感じがする。まあ、仕事はクソですけど。
わたしは仕事に関しては、コ○ナ様々と思ってて、在宅勤務も時差通勤もすごくいいことだと思うし、
無駄な歓迎会とか飲み会とかもないし、ランチの女子トークで疲れることもないし、居心地がいいのってそのせいもありそう。

進学とか就職とか転職とか異動とかあると、ほんとゴールデンウィークのタイミングは神がかってると思うよね。
明日から5連休です。ほぼ引きこもります。乾杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満員電車。

2021-04-07 23:45:05 | ジョブ


今月異動になって、家を出る時間は変わらないけど乗る路線が少し変わった。
変わった路線が、今時あり得ないくらい混んでる。漫画みたいに混んでる。
去年、まだ実家で暮らしてたときも、密を避けるよう呼びかけられてる最中、ダイヤ改正で車両が減ったりしたし、
鉄道会社は満員電車を前提にしないと、儲からないのかしらね。
人の移動が減って、特急とか新幹線とかの収入が減ったのも大きいんだろうけどね。

そろそろ猫様も不機嫌になってきたので、在宅勤務を再開したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動。

2021-03-29 23:45:08 | ジョブ


4月1日付けで異動になります。
場所的にはそんなに変わらないからよかった。生活時間が大きく変わって、バランスを崩したりしなくて済みそう。

今の部署はけっこう辛かったな~。
最後の1年を除いて、「あのひとに会いたくないから会社に行きたくない」って人が複数いた。
そこまで絶望的な関係ではなかったけど、2年目から直属の上司になった人と、最後まで気が合わなかった。
こんなに仕事出来ない人初めて見た!っていうレベルで出来ない人が、入れ替わり立ち替わり4人も子分になった。
もう2度と、こんな思いはごめんだな…。

次のところはいいところだといいなぁ。
でも本音を言うと、一生働くのは辛いなぁ。もうこの会社辞めたいなぁ。

年度末、今年も無事に乗り切りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤の憂鬱。

2021-02-28 18:44:48 | ジョブ


マツエクに行ったら、アイリストさんにしんげきのきょじんを熱烈オススメされた。
途中まで見たけど途中で止まってたので、これを機会に続きを見てるなぅ。

また仕事イヤイヤ病が深刻に重症化してるところで、
最近は毎日のように「仕事 辛い」とか「転職 女性 年齢」とか「一攫千金」とか検索してるんだけど、
アニメを見てたら、わたしの仕事なんて調査兵団に比べたら楽なもんだよな…とちょっと楽になった気がして、
でも次の瞬間に、調査兵団と比べたって意味ねぇよ…と頭を抱えました。

どうにかならないものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする