
ささやかな芝生部分と、庭木の下の土に生えてきた雑草をむしってやりました。
意外とけっこうな量になった。
我が家は庶民の平屋なので、わりと敷地いっぱいに家が建ってて、庭はそんなに広くない。
それなのにこの量。
ちょっと前にブログに書いた庭改造計画、この週末に植木屋のいとこに相談して、ほぼ構想がまとまった。
ポストの下の名前も知らない低木を引っこ抜いてサツキに植え替えて、
もともと植えてあったけど育たないシャラ(らしい)を引っこ抜いてコブシを植える。
あとピンクのハナミズキと金木犀を追加で植えることにした。
賑やかな庭になるぞ。
あと、犬のしっこで困ってた角とは反対側の角が、スペースだけあってただの土だから、雑草が生えてめんどくさい。
ここに紫陽花でも植えようと思ってたんだけど、植木屋的にはスペースが足りないらしい。
どうすっかな。そこだけ保留になってる。(いとこに見に来てもらって決める)
わたしはこの家に一生住むつもりはなくて、
我が家の全猫が天国に行くかわたしが退職するまでのどっちか遅いほうまでのつもりでいる。
独り身だから孤独死は覚悟してるけど、出来るだけ周りに迷惑はかけたくないので、
早い段階で老人ホーム的なところに入るなり、家族親戚の目の届くところに行かねばと思ってる。
だからあんまり家に手間暇かけるつもりはなかったんだけど、仮に定年退職までとしてもまだだいぶあるし、
庭木に花が咲いて可愛いなぁみたいな癒しは必要だよなと思うに至った。
計画してみると、いろいろ楽しみになってきた。来年の春のブログをお楽しみに。