goo blog サービス終了のお知らせ 

さかな

魚屋さんの店先のささやかな素話...。

きんぴらごぼうに思う。

2005年10月03日 | 料理&お弁当
今日作ったきんぴらをお弁当用に冷凍保存することにしました。
我が家の冷蔵庫には冷凍食品がいっぱい。
自分で作って冷凍するのは、実はこれが初めて。
まあ、魚の冷凍ならいつもしていますが・・・。

ブログを始めて、料理やお弁当ブログを見るようになり、
自分の手抜きを思い知らされたというか・・・。
料理というのは、案外やってみると楽しくて、
ブログに載せようと思うと、もっと励みになる。
ただ、夕方はお店も忙しく(少しですけど)ゆっくりご飯の支度も出来ません。
って、ずっと思ってました。
でも、やってやれないことはないのかな・・・。
少しずつでも、自分なりに頑張って作っていこう!と思う今日この頃。
しかし、そう思いながらも今日も手抜きの晩御飯でしたが

このごぼうは旦那が売りに行った先で、農家の方が分けてくださったもの。
先日は大根の間引きをどっさり。その前は茄子やねぎ。
魚を買ってくれて、野菜をおみやげに持たせてくれて・・・。
本当にありがたいです。

最近では、昔からのお得意様もだんだんと減ってきて、
いつまで異動販売ができるのか?と旦那はよく洩らしています。
どんな天気でも外へ売りに行くというのは大変で、
無愛想に「いい。いらない。」なんて言われると、どっと疲れが出てくると言います。
でも、「魚屋さん、これ持っていきな。いつも大変だね。」なんて言われると
勇気100倍だそうで。まだ頑張れると思うのだそうです。
待っていてくれるお客様がいる限りは続けていくのかな。

私もいただいた野菜を見ると、自分の手抜き料理をもう少しなんとか・・・と、
思ったりします。
ブログに載せるまではいかなくても、頑張って料理しよう

そして、魚についても同じことが言える・・・と、思うのでした
今日はこれから「鶏ハム」作ります(魚じゃないのかっ?

デカッ!丼。

2005年09月26日 | 料理&お弁当
カツ丼を作りました。
卵は5個使いました。
かなりデカいカツ丼ができました(^-^;
これをお昼に義母、旦那、義姉、甥と私、大人5人で食べます。
午後はもう動けないかもしれません。あーどうしよぉぉ…(>_<)。

運動会。

2005年09月17日 | 料理&お弁当
今日は次女の運動会でした。
高学年になったので、競技とは別に皆、仕事をしていました。
娘は用具係り。たすきやビブス、はちまきを配ったり、回収したり。
一生懸命、仕事をこなす娘にちょっぴり感動でした。

鼓笛パレードも初挑戦。
ベレー帽をかぶり、スカーフを首に巻いて。
ベレー帽は深くかぶりすぎ、どんぐりの帽子みたいでした。
まだまだ幼い幼いと思っていた次女だけど、
今日はなんだか頼もしく見えたよ。

母は『お玉さんリレー』で、肉離れしそうでした(泣)

お弁当に鶏ハムを入れました。
味付けはケチャップ味にしました。
長女は明日もお弁当。また鶏ハム入れよう

鶏ハム。

2005年09月16日 | 料理&お弁当
misaさんの『鶏ハムレシピ』で作ってみました
ほんとにハムのような食感がします。
そのままでも、うっすらと塩味で美味しい。

今回は、薄くスライスしてレモンを間に挟みました。
ドレッシングをかけてみたのですが、
この玉ねぎのドレッシングは、鶏ハムにはあいませんでした
「そのまま食べたほうがよかった~」と、家族からブーイング。
初めてなんだから、実験だよ~。ドレッシングかけなければ良かった・・・。

明日は次女の運動会。長女は練習試合。
鶏ハムがもうひとつ残ってるのでお弁当に入れようっと。
味付けはどうしよう。
そのまま入れるかな・・・。

鶏ハム、ほんとに簡単で私にもできました。
皆さんも作ってみてはいかがですか