昨日、配達の帰りに『よってんべ~』に寄ってみました。
ロッカーの中には、ほうれん草、人参、大根、ごぼう、切干大根などが入っていました。

我が家では野菜も売っているので、とりあえず、例の『ちぢみほうれんそう』を買いました。
今回も扉にはメッセージが・・・

いつもなら3把くらいいっぺんに茹でるので、3つで300円。しかし・・・
お財布には小銭が100円しかなかった・・・(- -;
コチラがその『ちぢみほうれん草』。

丈は短く、葉がクシュクシュっと縮んでいます。
袋には、『期間限定 群馬県産ちぢみほうれん草
●霜に何度も当たり甘みが強く味が濃いのが特徴です。
●冬場の旬の時期のみの限定品です。』とありました。
昨日はおひたしにして食べました。ホントに甘みがあります。
地元のほうれん草も甘みがあって、とっても美味しいですが、
このちぢみほうれん草もなかなかの味でした。
(たった1把のほうれん草を家族5人で食べたので、余計に美味しかったのかも・・・笑)
お近くの方は、ぜひ一度食べ比べてみてください!
ロッカーの中には、ほうれん草、人参、大根、ごぼう、切干大根などが入っていました。

我が家では野菜も売っているので、とりあえず、例の『ちぢみほうれんそう』を買いました。
今回も扉にはメッセージが・・・

いつもなら3把くらいいっぺんに茹でるので、3つで300円。しかし・・・
お財布には小銭が100円しかなかった・・・(- -;
コチラがその『ちぢみほうれん草』。

丈は短く、葉がクシュクシュっと縮んでいます。
袋には、『期間限定 群馬県産ちぢみほうれん草
●霜に何度も当たり甘みが強く味が濃いのが特徴です。
●冬場の旬の時期のみの限定品です。』とありました。
昨日はおひたしにして食べました。ホントに甘みがあります。
地元のほうれん草も甘みがあって、とっても美味しいですが、
このちぢみほうれん草もなかなかの味でした。
(たった1把のほうれん草を家族5人で食べたので、余計に美味しかったのかも・・・笑)
お近くの方は、ぜひ一度食べ比べてみてください!