goo blog サービス終了のお知らせ 

さかな

魚屋さんの店先のささやかな素話...。

2月2日 大安。

2006年02月02日 | 
実家の父が9年間乗っていた車を私が譲り受け、5年が経ちました。
14年間走り続けてきたこの車と今日、お別れしました。
父は9年間で10万キロ近く乗り、私が5年で3万キロ近く。
かなりいろんなところにガタがきて・・・。
この間の日曜日。もうお別れなので丁寧に洗車しました。
しかし、昨日の雨で汚れてしまったけど・・・。

父はとても綺麗好きで、車はいつも新品のようにピカピカしていました。
我が家に来た時も綺麗でしたが、私が乗り回すようになってから、
あちこちに傷が・・・^^;
冬の配達はこの車でもよく行きました。
お気に入りの曲を聴きながら♪
娘たちの送迎にも大活躍でした。

今日、車が走り去る姿に胸が詰まりました。
ずっと一緒に走ってきた車でしたから・・・。
「ありがとう。」と見えなくなるまで見送りました。



そして、
ようこそ!プリウス君。これからヨロシクね



大きくなってる。

2006年01月13日 | 
12月の初めに我が家にやってきた鮭の卵。
それが、みんなふ化して鮭の赤ちゃんが誕生しました。

今も元気です。
そして、少しずつですが大きくなっています!

今日までの成長です。

2005.12.5

我が家に鮭の卵が来ました!

2005.12.23

ひとつだけ、ふ化しました。

2005.12.27

最後のひとつぶがふ化して、これで鮭の赤ちゃん勢ぞろいです。

2006.1.4

まだ、お腹にはお弁当をつけて寝ていることが多いです。

そして今日、2006.1.13

少しずつだけど、大きくなってる。



よくみると、目がパチっとしていて可愛いです。
口もパクパクしています。

頑張って

やる気と甘え。

2006年01月08日 | 
年末からお正月までの義母の仕事へのやる気はすごかった。
私の後ろで、常に私を補助しようと待機している。
いつまでも仕事をさせてしまって・・・と、いつも思うけど、
まだまだ義母はやる気満々。

どうにも忙しくて、義母に仕事を頼んだら、
よしきた!と引き受けてくれる。

申し訳ない・・・とも思うのだけど、
「コタツにばっかり入ってちゃ、飽きちゃってしょうがねェ」
なんて呟きが聞こえたりすると、内心救われる・・・。

義母のやる気と私の甘えは比例する。

そして、次女の宿題の進行度と私の怒りは反比例。
次女さん、どーすんのよ?



これで全部です。
もう今日になっちゃうけど、久しぶりの日曜日です♪
なのに長女も次女も試合です
旦那も釣りかな・・・

氷の羽。

2006年01月08日 | 
1月6日。
朝はかなり冷え込みました。
庭のバケツには氷がはりました。

手にとって見ると、なんだか鳥の羽みたい。
冷たいけどキレイでした。

再会。

2006年01月08日 | 
1月5日。
市場再開。
そして、この日はある人と再会。
店に入ってきた時はわかりませんでしたが、声と話し方でわかりました。
居酒屋のママです。化粧をしてなかったので誰だか全くわかりませんでした(笑
12,3年も前のことですが、この居酒屋にほとんど毎晩配達していました。
いつの間にか注文がなくなり、実際はホッとしていたのです。
何しろママは、ワガママというか自分勝手というか・・・
昔は私も若かったので、いつもムカついてた(笑
今日も刺身を久しぶりに配達すると・・・
「もっとツマを入れてくれないと、ベタ~っとなっちゃうじゃない。
はい、これ明日のお皿。綺麗に洗ってよ。
あっそれから、うどん頼むの忘れちゃったのよ。今からすぐ持ってきて。」

フフフ・・・
私もだいぶ大人になりました。顔は笑顔です。
しかし、手はギュッと握り拳でしたが・・・(電話しろよな~

懐かしい居酒屋。
人家の少ない草むらの中にこの居酒屋はあります。
中に入ると煮物のいいにおい。ママは朝とは別人のように綺麗にお化粧をしていました。しかし・・・
う~ん。あまり嬉しくない再会だったり・・・。

この居酒屋まではカーブがいくつかあり、以前毎晩通った道。
なので今でも目を閉じても走れるくらいです。

新年を迎えてからも気をつけて走ります(笑

一杯のかけそば。

2006年01月08日 | 
1月4日。
この日、朝早くから旦那は甥のNAOと釣りに出掛けました。
旦那は、ずっと寝ないで働きづめなのに・・・釣りバカです。
久しぶりにNAOと釣りに行けたので嬉しそうでした。
おかげで、私は朝から刺身を切ったり盛り合わせを作ったりでしたが・・・

普通は釣っては逃がす『キャッチ&リリース』ですが、
旦那の場合は『キャッチ&ゲット&イート(食べる)』なんだそうです。
今回は水槽で飼うことにもなりました。そして旦那はこの日、風邪をひきました。
ホントにバカです・・・

この日から長女は部活が始まりました。
次女も友達の家に遊びに行きました。
私はマグロを切り、ひとり遅いお昼を食べました。
売れ残った年越しそばを食べながら・・・
(ああ、お正月も終わったな。
しかし、31日は失敗だったな。注文が多すぎて間に合わず・・・
注文の電話が次々と。挙句の果ては受話器を3時間もはずして・・・。
NTTから「受話器が外れてますコール」が2回もかかってきたし。
今年はもうちょっと考えないと。

しかし手が痛い。この親指のひび割れが特に痛い。
・・・・・。クラリス、ごめん。忙しくて悲しんでもいられなかった。)

そして私はおそばを食べながら泣いたのでした。
そばをすすり、鼻水をすすり・・・
(そばと鼻水は一緒にはすすれないんだな・・・)

そしたら急におかしくなって、ひとりで泣き笑いです。
一杯のかけそばと複雑な乙女心・・・。乙女にはちょっとムリがあるかな


デール。キミは冬眠して寝ているだけだよね?

絵の具の筆で1日1回つついてみる・・・。
デールにとったら迷惑な話です

まぐろづけ。

2006年01月07日 | 
我が家はこの3が日、食事と言ったらマグロ。
刺身ばかりが売れるので、刺身の切れ端やら中落ちがけっこう出るんです。
そして大和芋をたくさんすりおろしておきます。
葱の薬味もいっぱい。


あとは思い思いに豪快に(笑
3が日に大和芋を食べるといいと義母が言っていました。
どうしていいのか聞くのを忘れました

新年会。

2006年01月07日 | 
1月3日。
お店を閉めてから実家で新年会です。
実家ではたくさんの料理を母と妹で作って待っていてくれました。
美味しかった♪
『晩白柚(バンペイユ)』という果物を初めて食べました。とにかく大きい!
義弟の☆クンがブログ投稿用に綺麗に剥いてくれました。
ものすごく皮が厚く、剥くのが大変そうでした。
グレープフルーツのような食感です。食べごくがありました。

ほんとはこの日、ケーキが食べたくて実家に行く前に急いでケーキ屋さんに走りましたが、
どこもお店が閉まっていて・・・残念。
仕事が落ち着いたら、思いっきり食べるゾ!と決意した日でもありました。
まだ、未だに食べてないけど・・・(笑

お年賀。

2006年01月07日 | 
1月2日。
今日も早起き。と言ってもちょっと寝坊。
神社の仕出しを10時までに出さなくてはなので・・・。
これも毎年のこと。2日からお店を開けるのでこの日はけっこう大変です。
他のところではどうかわかりませんが、我が家では刺身の盛り合わせが売れます。
本当にありがたいです。
この日から来てくれたお客様にお年賀を差し上げます。

これは娘たちの仕事で、毎年500個作ります。

2006年元旦。

2006年01月07日 | 
朝3時半起床。
って、実際には31日から2日までは起きられないと困るので布団には寝ていませんが(笑
お店は休みでしたが、新年会の仕出しがありました。
夕方近く、仕事を終えてから初詣に出掛けました。


これも毎年のことで、
寝ていないので、けっこう体はフラフラでしたが、
今年は甥のKAZUも一緒で嬉しかった。
KAZUは元旦だけが仕事が休みだったようで、
今年は娘たちにお年玉をくれました。驚きと感激で涙・涙でした(笑

娘たちはおみくじを引きました。
末吉に小吉(笑

この後、家に帰り百人一首『坊主めくり大会』。
意識がなくなりそうな中、自分の番がくると札をめくる。
義母は眠りながらめくっていました。
誰が勝って、誰が負けたかもわからない・・・。
我が家のお元日恒例です(笑