goo blog サービス終了のお知らせ 

さかな

魚屋さんの店先のささやかな素話...。

カウントダウン。

2006年01月07日 | 
12月31日。
暮れの最後の仕事を片付け、家に帰ると・・・
TVは『ジャニーズ年越しライブ』。
そのカウントダウンと共に2階にダッシュ!

北側の窓を開けると、真正面から花火が数発上がります。
私は毎年これを見るわけで、
前の年は真っ白な雪の中に打ち上げられ、まさに神秘的。
今年はちょっと地味だったけど・・・。

旦那は店に泊まりなので、長女と2人で花火を見て新しい年を迎えました。
次女は毎年、年越しまでもたず・・・
今年こそ・・・と言っていたのにね(笑)

再開。

2006年01月07日 | 
ここ数日ブログをお休みしてしまいました。
その間、書きたいことがなかったわけではありません。
今から少しずつブログにしていきたいと思います。

まあ、たいしたことでもないのですが・・・
見ていただけると嬉しいです





新年祈願祭。

2006年01月02日 | 
毎年1月2日に地元の神社で行われる新年祈願祭。
春祭り、秋祭りに続く恒例の行事のひとつです。
毎年我が家は仕事をいただいています。

新年祈願祭。
家内安全、交通安全、学業成就などなど・・・
神主さんに拝んでもらい、お札やお守りを受けます。


私が折り詰めを配達する頃は、車の御祓いをしてもらっていました。
地元消防団の消防車もありました。
最近は野火も多く、どうか何事もなく・・・ということでしょうね。
私と相棒でもある車も御祓いしてもらいたかったな。
(どうか今年も無事にかっ飛ぶことができますように

そして、これから受験を控えている学生たちもいました。

私も(今年もどうか家族が無事に一年を過ごせますように・・・)と、
遠くからお願いをしてきました。


帰る時、なぜか神社をニワトリが散歩

(おいおい、キミの年はもう終わったでしょ。今年は戌だってば・・・笑。)


新しい年。

2006年01月01日 | 
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくおねがいします。

今やっと仕事がひとつ終わりました。
午後からもうひとつ(泣)ガンバロ~!

今年一年がワン!ダフルな年となりますように・・・。
そして、今年こそ・・・内緒です(笑)



ありがとう。

2005年12月31日 | 
今年もあとわずかとなりました。
おかげさまで今日1日を無事終えることができました。
今年も反省点がたくさんありました。
でも、これがまた来年の年末の糧になります。
今夜も最後の配達は8時半をまわり・・・。

写真は初夏に撮ったものですが、私の配達の相棒です。
来年も一緒に走ります!いえっ、かっ飛びます(笑)

今年はブログをきっかけにたくさんの方と知り合うことができ嬉しかったです。
来年もみなさんとブログでお会いできること、楽しみにしております。

最後に・・・私のブログを読んでいただき、心から『ありがとう』デス

あとひと粒・・・。

2005年12月27日 | 
昨日、5粒のサケの赤ちゃんが誕生しました。
その前の日、(どうして孵らないのかな・・・?)と思い、
思い切って水を取り替えてみました。
そのせいかどうかはわからないけど、5粒がふ化していました。

(あとひと粒・・・。
でも少し白っぽくなってしまっているし、もしかしたらもうダメなのかも・・・)と思っていたら、
今日!なんと最後のひと粒が孵っていました。



7粒のサケの卵から7尾のサケの赤ちゃんの誕生です。
嬉しかったな・・・


Merry Christmas☆

2005年12月25日 | 
今年も無事、クリスマスを迎えることができました

やっぱり、次女はサンタクロースを信じているようです。
信じていたいのかも・・・。

昨日は実家で楽しいクリスマスでした。
私はケーキが何より楽しみでした。特に生クリームが大好きです(笑)


また、今日から心新たに頑張ろう。

では、みなさんに・・・
     
Merry Christmas

ふ化。

2005年12月23日 | 
ふ化しました!
7粒のうちのたったひとつですが、朝覗いたら元気にチョロチョロと動いていました。

サケの卵はだいたい10日前後でふ化すると聞いていたのに、
5日に我が家に来ましたから、約20日かかりました。
ほんとに嬉しかったデス

残りの6粒も、どうか元気にふ化しますように・・・



お腹には、お母さんサケからもらった大きなお弁当を抱えていました。
これがあるうちは、餌もいらないそうで・・・。
なんだかお腹がとても重たそうですが、きっと栄養満点のお弁当なんでしょうね

クリスマスのプレゼント探し。

2005年12月22日 | 
夜、長女を塾へ送りました。
そして、もうすぐクリスマスなので、その足でプレゼントを買いに行きました。
長女は以前、ブーツが欲しくてクリスマスのプレゼントとして買ってあげました。
問題は次女です。
次女は半信半疑ながらもサンタクロースをいまだに信じています。
もう5年生にもなると、友達の間ではバカにされると口にしませんが、
実は信じている・・・。

そんなわけで、次女のクリスマスのプレゼント探し。
しかし、いつものことだけど、それがなかったりする。
1軒、2軒、3軒とまわり・・・ない。
(もっと早くに探しておけばよかった・・・)と毎年思うのに。

次女の欲しいもの・・・今年はゲーム。
なぜだか最新のではなく、今回は昔のゲームのカセットが欲しいと言う。
4軒目もなく、どうしよう・・・で、1軒目に戻り中古を買いました
次女さん、ごめんよ。

家に帰ると、次女が「お帰り」と、
疲れた私を気遣っているような気がしました。
ほんとは、もうサンタクロース信じていないのかもね。
口には出さないけどね。

去年、次女は「クリスマスのまえのばん」にプレゼントを変更すると言いだしたのでした。
おいおい・・・



リースは毎年何かについているクリスマスのパーツを集めておいて、
それを木の輪につけただけのものです。
だから色あせているのもあります(笑)

我が家のお隣さんは薔薇農家。
たくさんの薔薇をいただいた時は、それをドライフラワーにして、
リースにしたこともあります。自分で言うのもですが、綺麗でした
っていうか、いつも自己満足です(笑)