晴れときどき化学、ところにより雑想

もしかしたら何かの役に立つかもしれない化学のお話(と、よしなしごと)

チーグラー・ナッタ触媒

2012年03月20日 23時14分01秒 | 化学のお話
チーグラーによって見出され、ナッタによって改良された重合反応用の触媒です。

一般に、周期表1~3および11~13族元素の有機金属化合物と、4~8族の遷移金属化合物から成っています。


チーグラーは、トリエチルアルミニウム(Al(C2H5)3)と四塩化チタン(TiCl4)を用いて、低圧でのポリエチレンの合成に成功しました。

それまで、ポリエチレンは高温(190℃)、高圧(1500気圧)でしか得られないものとされていましたが、この触媒を用いることで、エチレンが常温、常圧で重合することがわかりました。


また、この触媒を用いて合成されるポリエチレンは、密度が高く、枝分かれがほとんどないため、結晶性が高いのが特徴です。


一方でナッタは、トリエチルアルミニウムと三塩化チタン(TiCl3)を用いることで、ポリプロピレンの重合に成功しました。


チーグラー・ナッタ触媒は、重合生成物が乱雑な構造にならず、立体的な規則性を保つことができることと、応用例がきわめて多いことが特徴です。


チーグラーとナッタはこの業績により、1963年にノーベル化学賞を受賞しました。