いつだって、全力で中途半端。

※あくまで個人の感想に基づく妄言です。

筍。それは春の味わい。

2009-04-19 20:30:42 | 子育てろぐ。
昨日、寺家付近を運転中、たまたま遭遇した移動販売所で筍を購入。
結構大きいのが4本1000円で買えたらしいw(゜o゜)w
←駐車スペースがなかったため、嫁さんの買い物中、私は車でウロウロ(゜ロ゜;))...((;゜ロ゜)

昨日は嫁さんの手により、
筍御飯と筍の照焼&バター焼き、筍の刺身としていただきました☆

本日は私が夕飯担当。
残りの筍も使って、次のメニューで。
・筍の揚げ団子
・中華風冷奴
・豚バラ肉の塩胡椒焼き
・水菜と胡瓜、トマトのサラダ (嫁さん作)
・筍と豆腐、油揚げの味噌汁



筍はフードプロセッサでミンチにし、
塩一つまみと、繋ぎに卵の白身と少量の片栗粉を加えて良く混ぜた後、
一口大の小判状にして、片栗粉をまぶして揚げました。
これを山椒塩をちょっと振って食べましたが、なかなか美味しかったです☆彡

あー、でも、食べ終わってから気づいたのですが、
フープロでミンチにするのではなく、
おろし金ですりおろした方が、筍の繊維感が残って美味しかったかも...orz
今度機会があったらそっちで試してみようっと♪

冷奴は、薬味を中華風にしてみました。
搾菜、おろし生姜、ネギ、青紫蘇を微塵切りにし、
鰹節を混ぜて醤油で味を調えたものです。
(本当はゴマ油もちびっと入れるのですが、忘れてしまいました)
普段はこれに茗荷も加えるのですが、今回は入れなかったのでちょっと物足りなかったかな??

とまあ、ちょっと失敗もしましたが、家族が喜んでくれたので良かった(^^)
自分の作った料理で喜んでもらえると嬉しいですよねー(*^-^*)
旅行三昧とか、そういった贅沢は出来ませんけど、
これからも家族に満足して貰えるように、頑張りマス(*^-゜)b

最新の画像もっと見る

post a comment