サガン サーガ

サガン鳥栖応援ブログです。

アウエー鹿島戦、惜敗か完敗か・・つまりは連敗(T_T)

2019-07-22 17:48:11 | 日記






最近、Jタイムを観ません。最下位に落ちると、他のクラブの状況を気にする余裕がなくて・・むしろ気が重くなるからかなぁ~
鹿島戦は休みだったのでDAZN観戦。互角は身贔屓でも、いい試合をしたと思います。PKは・・鹿島のテクニックだろうなぁ・・罠に掛かった鳥栖が未熟。待ちに待った金崎のゴールも・・確かに松浦のオフサイドの可能性が高い。ともあれ、次の得点が問題だったが・・運は鹿島にあり、たまたまのループシュートでも、あれはとれない。
どうも、鳥栖の攻撃には迫力がないんだろうなぁ・・15位が遠くなる・・

明治安田J1は第20節を迎え、県立カシマサッカースタジアムでは鹿島対鳥栖の一戦が行われた。鹿島は今週に入り3人の選手が相次いで練習を途中で切り上げるアクシデントに見舞われ、土居 聖真、レオ シルバ、クォン スンテが欠場。代わりに伊藤 翔、名古 新太郎、曽ヶ端 準がスターティングメンバーに入った。対する鳥栖は柏から獲得したパク ジョンスがCBに入り、FWには前回の両チームの対戦で決勝ゴールを奪った豊田 陽平が入り、鹿島を古巣とする金崎 夢生と2トップを組んだ。

試合は夏休みに入ったばかりということもあり、多くの観客が詰めかける中でキックオフを迎えた。

アウェイで対戦したときは鳥栖の激しさに苦しんだ鹿島は、立ち上がりから相手以上の激しさでボールに向かっていく。いきなり三竿 健斗が金崎に激しいタックルを見舞うと、町田 浩樹も金崎と随所で体をぶつけ合う。

マイボールにすると名古がスペースにボールを持ち出すことで、相手のプレスをかいくぐってボールを運び、レアンドロがスペースに飛び出し、攻撃に勢いを与えていく。

すると19分、セルジーニョとのパス交換で前線に飛び出したレアンドロが突っかけていくと、高橋 祐治がペナルティーエリア内で倒してしまい、家本 政明主審はPKの判定を下す。20分、レアンドロがこのチャンスを自らゴールに沈めて鹿島が先制点を奪った。

ここ5試合で3勝2分と良い内容が続いている鹿島にとっては大きな先制点となったが、ここで金崎が存在感を見せる。23分、左サイドに流れたところからカットインで永木 亮太を振り切り、思い切り右足を振り抜くと、逆サイドのゴールネットを揺らす強烈なシュートが決まる。そのシュートに対して松岡 大起が詰めていたため、副審はオフサイドの旗を上げていたが、主審との協議の結果ゴールが認められ、わずかな時間で鳥栖が同点に追いついた。

少し流れを失った鹿島だが、ボールを奪ったあとの攻撃の鋭さが試合を動かす。伊藤のポストプレーから永木につなぎ、レアンドロが右サイドにできたスペースに流れてクロスを返すと、白崎 凌兵がブロックする相手の外側から足を出す意外性のあるシュートを見せる。高くバウンドしたシュートは高丘 陽平の頭上を越えてゴールイン。鹿島が勝ち越し点を奪って前半を折り返すことに成功した。

後半、鳥栖は安 庸佑、フェルナンド トーレスと攻撃的なカードを切ったが、同点弾を奪えず、2-1で試合終了。鹿島は連勝を3に伸ばし、首位のFC東京を勝点差5で追走している。


相手は鹿島だ、いい試合だったし、これからと・・思いましょう。まだ14試合残っています。上位には仕方ない。15位との勝点差は4。早く降格圏脱出を!