goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴォーカル渋谷みちる ブログ

忘れた頃にブログ更新~お付き合いください。

月明かりに照らされて

2014-03-19 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜はあいにくの雨でしたが、仕事が終わる頃にはすっかり上がり。

心地良い春を思わせる風が吹いていて、何だかぶらぶら歩きたい気分に。

まだ電車はあったけど、月明かりの下を歩いて帰ってきました。

Photo_2

どこを歩いていても追っかけてくるような、お月様。

時折空を見上げながら、飽きることのない45分ウォーキングでした。

気候も良かったのもあるけれど、

休憩中にこんなモノを飲んでしまったこともありまして・・・

Photo

ソフトクリームがこれでもか!というくらいに乗ったアイスカフェオーレ。

クリームの量、これで半分以上食べた後、残りも全部頂きました。

誘惑に負けてしまったツケは歩いて解消とばかりに、

♪休まないで歩~け~

人生はワンツーパンチ(笑)そう、汗かきベソかき歩きます。

そして月曜から始まったお店のパーティ、私は今日で最終日。

以前きつかったドレス、久々に挑戦の予定です。

今回は着れるといいな~☆彡

Photo_3


疲労はあとからやってくる

2014-03-18 | 日記・エッセイ・コラム

週末のジム通いの疲れは、翌日ではなく一日経った今日きてます・・・。

年をとるとそうなると聞いたことがありますが

ホントにそのようで(笑)

しかし昨日は体調も絶好調で、暖かかったこともあり

お店への往復は気持ちよ~く自転車で。

こちらは、徒歩だと片道45分のところ、25分ほど。

20分越えの有酸素運動~

折角カロリー消費をした後は、夜食の誘惑を感じる前に寝るべし!

最近とてもいいサイクルになってきたように感じます。

ジムを進めてくれた友達に感謝だね、と言われたことがありますが

ホントそう・・・ありがとう、感謝、感謝。

今日はあいにくの雨ですが、気温は上がり春の暖かさで嬉しいですね。

まずはヨガを受けて、一日を穏やかに過ごせますように。

Yoga

今日はどんなポーズかな。


公園のベンチにて

2014-03-17 | 日記・エッセイ・コラム

午前中にジムにてヨガを。

また前回とは違うインストラクターで、これもまた良かった~。

全身を伸ばして、呼吸を整えて、

ヨガのポーズの時には、柔らかな声で体のどこへ作用するかの説明もあり、

五臓六腑、並びに骨やツボたちの声が何だか聞こえてきそうな感じ。

肝臓よ、酷使してごめんね・・・的な(笑)

ヨガは自分の内なるところへ意識を向けるようで

面白い。

そして最後は横たわって全身の力を抜いて瞑想の世界へ。

これが何より一番気持ちいいのですよ。

目を閉じながら、いつか行ったプラネタリウムを思い出し

壮大な宇宙の中にぽんわりと浮いているような、そんな気持ち良さ。

瞑想中に、今回のインストラクターは足を軽くマッサージしてくれて

これもまた気持ちがよくて(マッサージはほんの一瞬だけど)

更に深い深い呼吸ができたのでした。

サイコーのリラクゼーションをした帰りに、広場のベンチでぼんやりと。

暖かい日差しの中、鳩のコ-ポコポ~、コーポコポ~を聞きながら

何て平和なんだろう・・・と思わずうたた寝しそうになりました。

「部屋とYシャツと私」ならぬ「ベンチと鳩と私」笑

こんな日がずっと続くといいな~。

さぁ!!お仕事タイムです。

気持ちを引き締めて。

Photo_3


充実した休日

2014-03-17 | 日記・エッセイ・コラム

月曜の朝をこんなにいいコンデションで迎えることができるとは!

昨夜は22時就寝。

眠りのゴールデンタイム22時~深夜2時を熟睡しました。

出不精なので、休日はほとんど外へ出ないというのが通常で

お天気が良くても遠出などまずすることがなく・・・。

そんな休日を過ごしてきましたが、この土日はジム通いに精を出し

クタクタになってバタンキュ~という感じでした。

さすがに今朝はジムの疲れが残っているものだと思っていたら

何が何が、ガチガチだった首・背中・腰がスッと伸びて

とっても柔らかな感じ。

運動が大事ということを、改めて感じております。

ついつい飲み過ぎてしまうアルコールを飲まずにいることも

体に負担がないのかも。

これで更なる減量が見込めるか!?

身も心も軽やかな一週間を過ごせますように。

Photo_2


肉体改造計画~ベリーダンス編

2014-03-16 | スポーツ

昨日のデトックスデー、体も存分に動かすべく

ジムのプログラムにあるベリーダンスへ初めて参加してきました。

一昨年の夏の短い期間、別のベリーダンススタジオへ通ったこともあり、

基本的な動きは、何とかついていくことができたのだけど

ベリーダンスは普段使っていない筋肉をものすごく使うので

60分が終了した時には、どーっと疲れが。

ベリーダンスはbelly(お腹)のダンス、

妖艶かつ官能的、芸術的な要素もたくさん含んでいます。

常に下っ腹や尾てい骨、首筋に胸筋、はたまた手の指先から足のつま先までを

意識しながらのダンスで、一歩間違えるととっても滑稽な姿に(笑)

このクラスでもヨガ同様、中高年の男性の姿には時代を感じました。

本場トルコやモロッコでは男性のベリーダンサーは実際にいるとのことで

珍しくはないのかも・・・。

独特の音楽と共に、しばしの間、異空間の楽しさも味わえました。

できればお香も焚いてムード満点にして頂きたいくらい(笑)

これもヨガ同様、また続けていきたいところ。

次回はヒップスカーフ持参で!と思います。

コレは腰に巻くコインがついたもので、踊る時にシャカシャカ音が鳴って

テンション上がる~

気分だけはこんな風なベリーダンスタイムでした↓

Photo


朝からデトックスを目指します

2014-03-15 | 食・レシピ

お休みなので、にんにくを。

Photo_2

にんにくが入るだけで断然美味しくなるスープカレー。

デトックスに最適なさつま芋を多めに。

さつま芋の甘さとスパイスがなかなか合います。

緊張状態が続くとお腹を下すというタイプとは真逆なので

今日はリラックスしてデトックスを目標に。

そして寒い中、頑張って伸びたイタリアンパセリを収穫。

Photo_3

Photo_4

とろんとろん~

たっぷり刻んでオムレツにしたのだけど、 使ったホイップクリームはコチラ

お友達推薦の優れモノ

Photo_5

植物性なのでカロリーも抑えられて、分離もしない。

賞味期限ギリギリになるとコクが出ると聞いて私も実践、確かに(笑)

乳製品は入っていないホイップなのに、オムレツはチーズ入りですが。

そして最近好きなもの、ブルーベリートースト

Photo_8

甘酸っぱいトースト、目覚めの一枚、美味しい~。

少し前まで毎日のように食べてたブルーチーズのトーストにトッピングしてから、

今度はコチラに流れて・・・今に至ります。

朝からお腹も気持ちも充実な休日スタートといったところでしょうか。

効果はいかに。

 

 


寒いWeekDayが過ぎて

2014-03-15 | 日記・エッセイ・コラム

東日本大震災の3月11日を振り返った直後に地震の報道で

改めて他人事ではないな・・・と。

地震に備えることは勿論大事なことだけど

人生、いつ何時、何が起きるかわからないもの。

悔いのないようにやりやいことをやろうと、これもまた改めて思います。

昨日も寒い中、たくさんのお客様で盛況な夜でした。

たまたま準備していった曲のリクエストがあった時には

応えられたことが嬉しく、また喜んでもらえるのも嬉しく。

練習は欠かせないけど、やりがいを感じました。

もっと喜んでもらえるように、と前向きな気持ち。

気温も上がって久々に暖かな週末となりそうですね。

皆様も楽しい週末を~!

Photo


そろそろゴールデンウィークの話

2014-03-13 | 日記・エッセイ・コラム

友達との話でも、仕事先でも

ゴールデンウィークの話が出る時期となったようで。

パソコン、連休前に購入すればよかったかも・・・。

仕事の準備があれこれあるというのに

またパソコンのことで、そちらが手つかずな状況になって足止め。

お昼から4時間もの時間を・・・トホホ。

また一つクリアできたようでホッとするものの、

仕事前に毎回これでは、くたびれます。

こういう時にはコレに限る!

Photo_3

バリバリ噛み砕いてストレス解消。

昨年のゴールデンウィークは購入したてのスマホと格闘し

今年はパソコンと格闘することになることでしょう。

お煎餅と共に過ごすであろうゴールデンウィーク。

せめて美味しいお煎餅と過ごしたいわぁ~。


ついでのウォーキング

2014-03-12 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜はうっかりしていて終電に間に合わず。

終電が午前0時半前というのは、いつも早すぎると思うのだけど・・・。

タクシーを拾おうと歩き始め、ふと頭によぎったのはお客様からのお言葉。

「痩せたね~」笑

ジムに通っていること、始めて5か月になること、4キロ落ちたこと、

そんな会話を思い出しながらニンマリとした気持ちになり

冬空の下、自宅までの道のりを歩いて帰ることにしたのでした。

有酸素運動は20分以上やらないと効果がないとのことで

ちょうどいい時間じゃないかな・・・と。

荷物はダンベルを持っているつもりで、左右持ち替えながら

ブーツに履き替えていたので、歩くのもラク。

(ヒールだったら、さっさとタクシー乗るでしょうね)

深夜の夜道は怖いので裏道は避けてひたすら表通りを歩いたら、

自宅までは約45分~ジムでの有酸素運動は30分が限界だったのに。

飲み屋さんが立ち並ぶ表通り、誘惑に負けずに帰ったのでした。

私をそうさせたのは、黄金の言葉ですね。

「痩せたね~」

Photo


東日本大震災から

2014-03-11 | 日記・エッセイ・コラム

もうと言うか、まだと言うか

3月11日、三年前のことなのですね。

災害に遭われて今なお苦しんでおられる方も大勢いらっしゃることと

思います。

被災地に比べれば名古屋は少しの揺れでしたが

それでも大きな長い揺れに恐怖を感じて外へ飛び出したことや

車の中で余震の揺れに建物や道路が歪んで見えて慄いたことなど

今でも鮮明に覚えています。

東北では原発のこともあり、想像をはるかに超えるご苦労があったことと思います。

あまりの辛さに、震災のことをできれば思い出したくないという方々も

中にはおられるかもわかりません。

今夜は前向きな気持ちになってもらえるような選曲をと思います。

復興が一日も早く進みますように。

Photo_3


ロックな夜

2014-03-11 | 日記・エッセイ・コラム

日曜日、同級生がやっているロックバンドのライヴへ行ってきました。

会場では入場すると、もれなくドリンクが一杯分ついてきて

とりあえずはコロナビールを。

普段聞かない音量での爆音でしたが

さすがキャリアを積んでいるバンドだけあってうるさく感じず

ロックサウンドを楽しんできました。

Photo

ヴォーカルはコケティシュな魅力満載★

美味しいレシピ、じゃがいも餅を伝授してくれたのが

キーボードのチャッピーさん。

同級生ドラマーはリズムもキレも良く聴かせてくれました。

Photo_2

ロックのライヴは立ち見なんですよね。

次回は足腰鍛えて・・・(笑)

帰りには一緒に行った同級生たちと一軒寄り

マッコリのボトル2本を空けて、いい感じに。

マッコリ久々~

楽しいロックな夜でした。


まったり休日を満喫中

2014-03-08 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、近所のコンビニで見つけてしまったホワイトエクレア。

美味しくて、再び。

Photo_4

こういうのにはまってしまうのは危険なんだけど

休日だし・・・ と言い訳しながら、お紅茶と頂きます。

これはコーヒーより断然紅茶の方が相性がいいように思うのよね~。

このホワイトエクレア一個を買いに外へ。

明日は、名古屋ウィメンズマラソン、すぐ家の近所の大通りも

コースになっています。

マラソンランナー、本番を迎えるまでにいろんな調整をするようですが

そこに山があるから登る登山家のように、そこに道があるから走る・・のか?

昨年に続き、同級生も出場するのだとか。

頑張っておくれ~!!!

そして明日はまた違う同級生がロックのライヴをやるとのことで

私はこれまた同級生数人と、そちらへ行くこととなっております。

みんな、頑張ってるな~と思いながら

Tubo

今日は体を労わる日。

あまりの寒さに首肩腰がガッチガチなのよね・・・トホホ。

ホワイトエクレア分もあるし、体をほぐしにジムへ行くとします。

 


じゃがいも餅バリエーション

2014-03-08 | 食・レシピ

先日作って美味しかった、じゃがいも餅。

他のバリエーションでも試したくなり

イケるのを発見しました!

Photo

写真左:キャベツ入り 写真右:キムチ入り

形が雑になってしまったけど、キムチ入りは美味しかった!

キャベツはボツ。

キャベツもキムチも、ほどよく刻んで混ぜたのだけど

キムチは量多めでも良さそう。

試したかったチーズは

Photo_3

オニオングラタンスープにしてみました。

バケットの代わりに、薄くのばしたじゃがいも餅を

こんがり焼いて、その上にとろけるチーズ。

じゃがいも餅が崩れるじゃないかなと心配だったけど

崩れるどころが本当にお餅が入ってるような感じに。

バケットのようにオニオンスープの味が染みてくれないので

これも手間がかかった割に、ボツ。

チーズとの相性は良さそうでした。

まるで実験をしているような気持ちでのクッキングタイムは過ぎ、

たくさんあるじゃがいを消化すべく励んだわけですが

なぜかまたじゃがいもが増えていく・・・。

母よ、そうじゃないんだってば~!

このパターンはそうそう断ち切れないのであった・・・おしまい。

じゃがいも餅作りは、きっと・・・続く。


今夜も必須アイテム

2014-03-07 | 日記・エッセイ・コラム

雪がチラチラ・・・

昨夜も極寒でしたが、今夜も冷え込みは厳しいでしょうね。

すぐ無くしてしまう必須アイテムの手袋、両方無くす時もあれば

今現在はこんな感じで

Photo_4

寂しく片方ずつ手元に。

寒くなってから何度買ったであろう手袋。

母に「余ってる手袋ない?」と聞いたら「あるわよ、片方なら」との答え。

血は争えないわ~(笑)

恋愛の表現に、片方無くすと使えないモノとしてイヤリングやピアスなんて

お洒落な言い回しがあったりするけれど、

(↑二人で一つ、ってことで、あなたと私、みたいな)

手袋や靴下が片方ではねぇ・・・ポエムになりませんねぇ。

でも良いことを思いつきました!

同じ手袋を買っておけば、一つ無くしても大丈夫!!

どうして今まで気がつかなかったんだろう・・・

などと感激している昼下がり、でした。

ひとまず今夜、どうするかよねぇ。

寒いけど、買いに行くとしましょうかね、どちらかと同じ手袋。


じゃがいも餅

2014-03-07 | 食・レシピ

友達の友達から教えてもらったレシピ、じゃがいも餅。

じゃがいもがたくさんあるところだったので、ちょうど良い~

簡単だよとのことで、早速作ってみました。

Photo

じゃがいもを茹でて、つぶして、塩・こしょうふって片栗粉を混ぜてこねて

Photo_2

ハンバーグの小さめみたいにして、両面を焼いて

Photo_3

出来上がり~!!

モッチモチな食感で美味しかったです。

今回はシンプルに塩・こしょうだけの味付け にしたけれど

中華味、コンソメ味などなど、味付けもいろいろバリエーションができるとのこと。

片栗粉はかなり多めに入れてもいいみたい。

その方がモチモチ度はUPすると思います。

少し冷めても変わりなくモチモチでした。

オリーブオイルで焼いてみたけど、ごま油だとまた違う風味を味わえそう。

人参の千切り混ぜたり、チーズ入れたりしても美味しそう。

手軽に作れるのもGood~。

簡単レシピ、ご伝授ありがとう!